両親の墓がありますお世話になっておりますありがとう...
父方のお墓がある場所、親父が眠っている場所です。
お盆の時は必ず行来ますね。
お寺近くの駐車場は台数が限られていて、墓地の規模も大きく中々、空かない事もあるので、手前のテニスコートがある臨時の駐車場に車を停めて向かいますね。
坂が急なので、足腰の弱い方が身内にいると、どうしても近場の駐車場を使いたいと思いますがね。
そんな時は、かなり早朝に行けば良いんじゃないでしょうか?(AM5:30あたりとかね。
)自分は母方の方の墓参りしてから、此方に寄るんで中々、その時間は厳しいですが、富山のお城の主だった、前田の殿様も此所に眠ってますね。
富山藩の御廟。
高台にある昔からの寺。
地元の人はマイカーで近くまで行けるが、遠方からくる人はバスの時間の確認を。
特に帰りは要注意。
写経ができる。
富山藩主歴代墓所の墓守り寺。
参道を進むと灯籠が並び、藩主前田家の墓所があります。
古き良き時代‼️
割合にきれいです。
両親の墓がありますお世話になっておりますありがとうございますこれからもちょくちょくお参りに行きます。
駐車場参道(上り坂)に有り。
参道には石燈籠がたくさん並んでいますので、運転にご注意ください。
両親の墓がありますお世話になっておりますありがとうございますこれからもちょくちょくお参りに行きます。
宗派は曹洞宗で、山号は長岡山です。
山号と寺号の間に「御廟」と入れるのが正式な呼び方です。
このお寺が創建する以前にこんな話がありました。
江戸時代の初め、新しい富山藩の初代藩主に就いた前田利次公は、富山城に替わる城をこの地に築城する計画でした。
徳川幕府の許可を得たものの、藩の財政難であるということと難工事が予想されたので結局断念したとのことです。
利次公の死後、二代正甫公は父利次の霊を弔うため墓所をこの場所に決め、真国寺を建立、墓守寺としました。
で、現在御廟には総勢十二代の藩主が眠っていらっしゃいます。
参道から御廟までズラリと並んだ石燈篭は多くの藩士たちが寄進しました。
因みに御廟の入口に鳥居が建っているのは、その後の子孫が宗旨を仏教から神道に替えたからです。
参道入口に「ちいほの産屋」というカフェが建っていますが、どうやら営業していないようです。
建物北側に2mほどのお地蔵さん(?)がポツンと立っています。
初めて見た時ドキッとしました。
無縁供養のお地蔵さんはまだ新しいです。
駐車場はあります。
但し坂道にあるため運転は慎重に。
素晴らしい人格の持ち主の住職様です。
聖観音様の下にご先祖様、戦火で亡くなった西中野の人々の遺骨を納めさせていただきまして嬉しく感謝して居ります。
あの山々の素晴らしい景色は、私の一生の宝物です。
名前 |
真国寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-431-4057 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
墓参り周辺部が整備されている。