ごくごく飲んでしまいます。
煮干し注入は、ここに限る!わざ麺です!濃いニボがリニューアルして濁ニボとなり、ますます好きになりました♥️8月限定の朝らーも美味しかったです。
煮干しラーメン巡り、宮城での1軒目はコチラのお店にしました。
ホントは濃厚煮干しが食べたかったのだけど、たまたま訪問した日に限ってミスで濃厚スープがほぼ駄目に…との事で煮干し中華をオーダーうんうん、これでもしっかり煮干ししていますね、若干エグミなども出ていますが気になる程では有りません。
折角なので和え玉も頂きましたがコチラは特に印象には残りませんでした。
因みに電車での訪問だったのですが駅からは結構な距離が有り、待ちを考えると行く場合は車でないと…って感じでした。
濃厚な煮干しスープ煮干しの変な雑味やザラつきが一切なく、口当たりが驚く程なめらか煮干しの旨味や程よい苦味が感じられ、細麺によく絡んで美味です!!トッピングの海苔を合わせてすすると磯感がプラスされてより美味しく頂けます煮干し系は好みが分かれるところがありますが、お好きな方は一度は食べて頂きたい一品です👍
肉煮干し太麺(醤油)しっかりとした煮干しの風味ですがくどくなく、ごくごく飲んでしまいます。
つるしこの中太ストレート麺にはスープが良く絡んで丁度いい味わいです。
非常に美味しいチャーシューですが、バリエーションがないので、同価格帯なら贅沢〜の方をおすすめします。
海苔の風味と非常にマッチしてたので、岩のりトッピングがおすすめです。
卓上の煮干し酢は最後の味変に。
煮干系でここでしか食べれない味です!煮干以外に、限定で、牡蠣味噌もあり、飽きのこないお店です(^_^)v
家から近ければ毎日食べたいなぁと思うくらい美味しいラーメンです☆トッピングのチャーシューも素敵です💕ご馳走さまです♪
行列が出来る看板のない店で自家製麺煮干の効いたスープとニボ酢を入れれば絶賛。
濃厚煮干蕎麦名の通り濃厚である。
しかしながら私には少々しょっぱ感がある。
また行きたい一店だ。
店員の対応、オペレーションは良いと思う。
「剛麺わたなべ」の店主が自ら食べに来るお店です。
煮干しラーメンが好きな人でも好き嫌いが分かれるスーブ。
麺はストレートでしっかりとしたコシがあります。
肉ご飯の肉はしっかり味が染みていましたが、ラーメンに入っているチャーシューは味が染みていませんでした。
店主と奥さん2人で切盛りしています。
奥さんは小さな子供を背負いながらラーメンを出したりテーブルを拭いたり頑張っていました。
常連さんが多い理由の一つなのかも知れません。
念願が叶って、煮干しラヴァーの聖地 中華蕎麦 會さんへ初訪麺です🚙が、いきなり券売機に「両替ありません」との、張り紙の洗礼(笑)近くの🏪で両替してくる間に、すでに外待ち5人目まで並びが繰り下がり、約30分ほどロスっちまいました(^_^;)ラーメン食べる時は、千円札用意しときましょう☝️さて、気を取り直して券売機の前に立ち、徹底して玉子抜いてるので、岩のり煮干しそばに和え玉の券を買いました🎫ん〜、入店するなり強烈な煮干臭が店内を漂っています🐟ビギナーですから、敢えて濃厚は遠慮しときましたが、程なく着丼すると、あっさりでもかなり強い煮干のスープから、ずーっと唇に纏わりつくほどの旨味がw(°o°)wうまーい😋👍周りのお客さん達は、濃厚が多いみたいだけど、濃厚のちょい太麺も美味そう⤴️⤴️✨和え玉は、初めそのまま食べてみて、次ににぼし酢なるものを回しかけてみる❗味変やーーー‼️んー、このまま食べきりたい気もするけど、まだ岩のりが泳いでるスープが残ってるから、えーい❗かけてしまえっ❗❗❗和え玉もヤッバーいぞ(・∀・)不思議なのは、かなり強い煮干スープだから、食べてる最中から結構しょっぱーな感じするのだけれど、結果的に和え玉までに全てのプースーを摂取したのにも関わらず、一時間経っても二時間経っても、喉は乾かないw(°o°)wこれ不思議☝️次回は、濃厚煮干しそば確定さね🍥🥢今日は来て良かった❗来れて良かった‼️
2021年62杯目(50店舗)。
今日は煮干し出汁のラーメンが食べたくて訪問させて頂きました。
11時に合わせて行くと、暖簾が出ておらず、営業中の看板もなく、今日は休み?って感じで向かい側のホームセンターの駐車場に一時待機。
すると次々と車が入って行き、営業中ではないか‼️慌てて伺うとすでに6人。
お目当ての汐煮干しそば800円に大盛120円を注文。
5分程度で着丼。
見た目シンプルなラーメン、透き通るスープに煮干しの香り。
一口頂くと、煮干し特有のエグミが少しあるものの、ウマイ。
細麺ストレートの麺がスープと絡んであっという間に無くなり、スープまで完飲。
一つだけ個人的に思うのは、玉ねぎトッピングしておけば良かったと少々後悔。
元々少しは入ってるが、煮干しスープと玉ねぎの相性がこんなに良いとは思わなかった。
煮干し出汁好きにはたまらない一杯でした。
テレビで、紹介していて気になり連れて来てもらいました。
煮干にこだわっただけある感じです。
岩のり煮干そばと卵黄味たまを注文しました。
オススメの組み合わせです。
煮干し系ラーメン好きな方には最高かも店主が煮干しにお金かけすぎて看板の名前でてない(笑)
本日は3回目となります。
場所はホームセンターの向かいで駐車場は10台程度あります。
開店直後は土日で5、6人くらいでした✋少し過ぎると10人位並びます。
平日、2時前だとすぐ座れました。
中はカウンターが7人程度。
テーブル席が1つか2つあります。
ラーメンは節系で普通と濃厚の2種類が定番となります。
まず、濃厚はかなり濃く、煮干しのえぐみもしっかり味わえます。
ですので、好き嫌いが出ると思います。
私は一度濃厚を食べてからは普通のにしてます。
麺はストレート。
チャーシューは脂身が少なくミディアムタイプで私は好みでないです。
全部のせのチャーシューの方がバラ肉で好きです。
卵は半熟なだけで、ほぼ味付けなし。
あえて頼むほどではないかなと。
トッピングはメンマもありますが、普通。
追加の海苔は美味しいです。
麺と濃さ普通のスープを味わうのがシンプルでオススメです。
濃厚は一緒に行った方のを少し貰えばいいかもしれませんね☀️
国道6号線沿いの知る人ぞ知る、看板のない(道路脇の電光掲示板で営業中がわかる)ガチ煮干しラーメン店。
好き嫌いが分かれるのはやむを得ないところ。
フラッグシップの濃厚煮干しそばはレギュラーでは細麺だが、券売機で買った後に+現金50円で太麺に変更可能、この組み合わせが絶品で中毒性たっぷり(笑)これまで数百杯の天下一品コッテリを食べてきたが、歳のせいか動物系コッテリスープがキツくなってきたところで、このセメント系煮干しにハマリました(^_^;ただし結構しょっぱいので、一緒にご飯物は欲しいところ♪
駐車場は店舗敷地内に舗装路面で15台ほどあり広めだ。
お店は看板もなく、以前の店舗の看板もそのままなので知ってるお客さんのみなのだろう。
入り口風除室にある券売機で食券を購入してから入店する。
席数を間引いているのもあるだろうが、満席時は店内ではなく外で待つよう書かれている。
カウンターは6席、四人がけのテーブル席が一つ。
メニューは清湯系、濃厚系あわせすべて煮干しスープなので、煮干しがだめな人には向かないが、煮干し好きには垂涎だ。
手もみ汐煮干しそばを頂いたが、太麺強縮れの麺の印象が強いが、しっかりと抽出された煮干しの良さが心地良い。
よくある煮干しの粉を振りかけただけの店とは違うしエグみはないので、最後まで飲みたくなるスープだ。
濃い煮干しラーメンがあるということで楽しみにして訪れました。
この場所は昔から結構お店の入れ替わりが激しくて、少し不安な気持ちもありました。
お昼過ぎに行きましたが、お客さんの入れ替わり激しい感じでした。
入り口で食券購入するタイプで、主にアッサリ系と濃厚タイプの2種類がメインでやってるみたいです。
1日◯食限定ラーメン!みたいなのもやっていましたよ。
その日によって違うラーメンに出会えるかもしれないので毎回楽しそうですね。
濃厚を注文しましたが、見た目はシンプルすぎる程シンプルな感じでした。
値段はややお高めな印象でしたが、それだけ材料にこだわってやっているのでしょう。
苦味とか、雑味とかは感じずにあっさり食べられました。
スープも最後まで飲めるくらいにすっきりしてます。
ニボラーなら一度は行ってみてほしいです。
また無性にニボりたくなったらお邪魔しようと思います。
ごちそうさま。
他のコメントであいさつがどうとか書いてましたが、ラーメン屋に求めるものは人それぞれなので私は別に気にならなかった。
煮干系ラーメンです。
・・・食べてみましたが、もっとおいしい店を知っていたので期待しすぎました(笑)正直に書くと利府のまるたけの方が上だと感じました。
肉飯はおいしかったです。
次行く機会があれば濃厚を食べてみよう。
贅沢濃厚煮干しそば チャーシュー増し煮干し、鰹節、牛骨、丸鶏からのスープで具材も3種チャーシュー、煮卵と麺も含めてかなりレベルの高い煮干しそばでした。
つけそばはまた麺が違うみたいなので次に試してみたいと思います。
亘理に旨いニボ系王道ラーメン店誕生(^-^)🍜御賞味あれ👍
名前 |
中華蕎麦 會 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒989-2372 宮城県亘理郡亘理町逢隈神宮寺一郷275−1 |
営業時間 |
[月水木金] 11:00~14:30,17:30~20:30 [土日] 11:00~16:00 [火] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
あっさりな贅沢煮干しそばをオーダー。
煮干しのえぐみがなくとても美味しいスープでした。
卵黄和え玉もそのままでもまぜてもスープにいれても美味しかったです。