大江戸温泉2回目の宿泊。
大江戸温泉物語 ますや / / / .
温泉、料理ともに良くゆったり過ごせました。
安いプランだったため、部屋は狭かったですが清潔感はありました。
通常駐車場は車の送迎があるぐらい離れた場所でしたが、飼い犬を車に乗せていく事を相談すると施設内のスペースに車を停めさせて貰えました。
とても有難い配慮でした。
鳴子温泉の大江戸温泉物語のホテルです。
ホテルには駐車場がないためちょっと不便です。
同じ大江戸温泉の幸雲閤の駐車場へ車を置いて着いたら電話くれとのことで、2時50分頃着いたので電話していたら直ぐクルマがきてくれて、ますやのお客さんですか?ますやへ行きますからどうぞ乗って下さいと言われ乗りました。
私ども夫婦だけ乗せて直ぐに発車してくれました。
申し訳けなかったです。
5分ぐらいでホテルへ到着しました。
坂道の中腹に建っていて客用の駐車場はなかったです。
荷物をたくさん持っていたら、台車を持って来てどうぞ使って下さいと言われ好感がもてました。
エレベーターの中に椅子があったのは腰掛けるに良かったです。
部屋はきれいでした。
大浴場はやや熱い感じでした。
脱衣場が広くてゆったりです。
露天風呂は広くはありませんが景色が良かったです。
朝食のバイキングが夕食よりもメニューが多かったような気がしました。
フロント、レストラン皆さん皆感じ良かったです。
帰りのクルマも私ども夫婦だけで送っていただきました。
ありがとうございました。
また機会があったら利用したいです。
なお、宮城県はガソリンが安くていいですね。
長野県と比べるとリッター10円は安いです。
バイキングがとても充実していて食べ過ぎ注意!何を食べても美味しかったが、朝のネギトロは生臭かった。
お部屋は14畳のところに宿泊。
お布団を敷いてる部屋と、テーブルがある部屋とで別れていたので少し狭く感じたが、お布団の方近くにコンセントがあり、いつもスマホの充電に迷うけれどこちらは充電しながらスマホ触れて良かった。
こじんまりとした旅館で、移動も楽でした。
ゲームコーナーの所に製氷機があって、水筒を持ち歩いてるのでとても便利だった。
1階ロビーのトイレが使えるようにしてほしいです。
お値段を考えて、二人用の小さめのお部屋を予約しましたが、行ってみると12畳のお部屋にしてくれてました。
(お値段そのまま)温泉は内風呂と露天風呂が一緒で、男女一箇所で入れ替えがあります。
食事は朝夕共にバイキンでしたが、驚くほどに種類が多かったです。
ハイレベルなホテルと同等位あって、楽しめました。
(味はそれぞれお好みがあると思いますが…)駐車場が少し離れていますが、送迎してくれます。
すぐ隣の公共風呂の「滝の湯」に無料で入れて、とても趣きがある温泉で感激しました。
お風呂は男女のが朝交換になるようです。
夜のはパンフレットにも載ってる露天風呂でした。
食事は朝夜バイキングで好きなのが食べれるのでよかったです。
駐車場が無い為か下のPに着いたら電話すると迎えに来てくれます。
対応の良い運転手さんでした。
部屋は和室..古いですが2人なのに広めの和室にしてくれて良かったです。
ただ鍵が1つしかないと言うのが不便でした!スタッフの皆さんは感じが良かったです。
寒くなり温泉は最高に温まり心地よいです😊温泉も料理バイキングも料金も全て満足でした!また行きたいと思いました🤗
鳴子温泉から徒歩で行けるお宿です。
車の方は一度ホテルへ行き、荷物を降ろして送迎者で駐車場へ向かいます。
運転手の方は若干面倒な感じもしますが、狭い鳴子温泉♨仕方ないのかな?とも思います。
温泉は男女入替あり、サウナなし。
秋保温泉とは比べ物にならない位、泉質は良いです。
何度も入っちゃいました♨お部屋は古いですが清掃は行き届いており気持ちよく過ごせましたよ。
(本当に古い・・・w)お食事は品数は多いのですが、業務用感が半端ないです(´;ω;`)ステーキも固くジャーキーのようでした。
〆のラーメンはとても美味しく、最後満足できて良かったです!まぁお値段なりのホテルです。
お風呂、凄く良かったです。
スタッフのご対応も、親切にして頂き良かったです。
食事も、器に洗い残しが多少ある以外は問題なく、そこそこ美味しく頂きました。
お部屋は本館側でしたが、古いのは仕方ないにしても、寝具が臭くて辛かった。
シーツを変えれば良い訳ではなく、布団、枕本体から醸し出す獣臭を何とかして頂きたかった。
大変かと思いますが、是非寝具の洗濯、もしくは買い換えをご検討頂きたいと思います。
今回ますやさんに宿泊してきました。
以前向かいの鳴子観光ホテルさんに宿泊しましたがそちらと同じように近くの滝の湯の無料サービス券が貰えたので早速入って来ました。
やはりあの温泉は最高ですね。
宿の温泉も気持ちが良く、アメニティも充実していて大満足ですね。
特筆すべきはお食事が最高でした。
夜と朝共にバイキングでしたが、料理の種類の多さにびっくりしてしまいました。
すっかり食べ過ぎて2日目のお昼ご飯が食べられませんでした。
駐車場は近くに無く送り迎えしてもらえるので助かりますね。
値段もリーズナブルなので是非ともオススメしたい温泉宿ですね。
また行きたいです。
7人で宿泊特別室でした。
部屋は清掃が行き届いていてよかったです。
食事はバイキングで好きなものを各々好きなだけ食べられた。
小さい子もいるのでここの食事はいいです。
今回はハーゲンダッツのアイスが食べ放題で最高。
温泉は最上階で日替わりで男女入れ替わりなのでお風呂が2倍楽しめた。
急に蔓延防止宣言となってしまった事を請け宿泊者全員にスタッフが夕食時間変更とアルコール提供の制限等を細かく丁寧に事前連絡その手間を惜しまない行動は駐車場送迎車運転手、受付、レストランスタッフ、全てのスタッフに共通していてとても素晴らしい。
温泉も効能を直ぐに感じられる良い泉質。
ホテルは造りは年季が入っているが清掃も行き届いているので問題なし。
コロナ禍が終息したら又、行きたいホテルです。
駐車場が遠くてマイクロバスで送迎してくれます。
宿で一休みしたら車で近くを散策という訳にはいかないが、朝夕はバイキングで充分満足感はある。
部屋にもテーブルタップが用意されていて気が利いている。
予め用意されていたポットの水はよく冷えていて助かった。
部屋の冷房もよく効いていて少し寒いくらいだった。
温泉は泉質も大変よく八階の展望温泉で大変気持ち良かった。
直ぐ近くに滝の湯があって無料券をもらえたので入ってみたが、ここだけは白濁色の酸性泉だったがいい泉質で雰囲気もよく充分だった。
料金も大変安かったのでお得感があった。
機会があったらまた利用したい。
仙台駅東口のバスが、コロナで緊急事態宣言で乗れなくなり、別の高速バスで、JR陸羽東線で行きます。
行きました。
設備は古く、館内は狭く、アクセスは幸雲閣のほうが良い。
風呂も男女各1か所。
それも入れ替え休止中。
でも混雑も少なめなので非常にのんびり過ごせます。
食事は幸雲閣、壮観と比較するとランクが一つ違います。
従業員さんが少ないからライブキッチンやアルコールの提供は遅くなってしまうが、品数と質は文句なし。
設備が古く、清潔感にやや欠ける蛇口周りとかでも問題ない夫婦やカップルなら幸雲閣よりますやをすすめます。
お風呂好きな方は向かいにある滝の湯200円に行くと楽しめるかもしれないです。
楽天トラベルのレビューにあったお湯の温度については夕方と朝で温度が違う、シャワーが急に熱くなる等のブレがあったけど許容範囲内でした。
コロナ対策をして、食事や入浴も混雑はありませんでした。
夕食、朝食共にバイキングですが、メニューが沢山で満腹、満足しました。
GoTo以前から何度か利用させて貰ってます。
夕食のバイキングは普通に満足だと思う。
以外にも朝食が豪華でびっくり。
普段朝食を食べないので一回りして珈琲を飲むだけですが。
素晴らしい温泉♨️リラックス^ - ^バイキング料理ディナー🍽🍺^ - ^
GoToトラベルが使えて更に安く綺麗に泊まれました。
食事も朝晩共に豪華めなバイキングで満足しました。
1番の高評価ポイントです。
お風呂は付近の日帰り温泉に行った方が良いです。
「鳴子温泉」の割には、一般ホテルの大浴場とあまり変わらない気がします。
駐車関連で少し戸惑いがち。
ホテルへ車→引率のマイクロバスで駐車場まで案内→バスに乗ってホテルへ帰る。
というシステムです。
遠いのは安い分、仕方ないかなと思いました。
ただこの仕組みについて、事前連絡等はして欲しかった印象です。
また、WiFiは1Fロビーのみで、部屋にはありません。
大手グループらしい安心感と安さは満足ですが、気になる所がチラホラあった印象です。
ますやは公衆温泉滝の湯のすぐ目の前にあるのが魅力。
ホテルの風呂より滝の湯へ行った方が温泉気分を味わえるかと。
敷地内には駐車場がほぼ無いため同じグループの幸雲閣の駐車場へ停めて送迎してもらうことになります。
そのため車に荷物をちょっと取りに行ったりがしにくい。
(ちなみに星は鳴子温泉内で比較しての評価なので、他の温泉地を含めれば迷わず五つにしております)ある雑誌では温泉番付東の横綱に選ばれたこともある、鳴子温泉郷は鳴子温泉の、最大のランドマークである滝の湯さんのすぐ目の前あたりにあるのが、こちら大江戸温泉物語ますやさんです。
ますやさん時代に、吟の庄に泊まったら無料入浴出来るとのことで入浴。
温泉は、さすが鳴子温泉といった感じでした。
露天は湯の花の出方が特徴的で、特に気持ち良かった記憶があります。
いつかこちらにも宿泊……と思っていたら、大江戸温泉物語になっていたので、もう泊まることはないかと思うと、残念でなりません。
駐車場は、少し離れた所に有るものの、シャトルバスが頻繁に出ているので余り気にならないレベル。
宿泊したスタンダードな客室は、景色は望めなかったものの、広さもあり、洗面、風呂、トイレも独立していて、清潔感もあった。
食事は、他の大江戸温泉グループと比べて種類豊富に見え、地元の料理などもあり、満足できた。
唯一困った(?)のが、寝付けなかったこと。
普段、旅行で眠れないことはなかったが、今回は夫婦揃って寝付けなかった。
今回、3階の部屋に宿泊したが、窓から見ると1階に配湯施設(貯湯槽?配管?)らしきものがあり、そこから湯気がもうもうと立ち上がっていたせいか、部屋の湿度が高く、エアコンをつけていても蒸し暑くて仕方なかった。
冬ならば良かったのかもしれないが、夏に蒸し暑いのはちょっと困りもの。
とは言え、部屋が異なったり、季節違えば問題にならないでしょう。
朝夕のバイキングは数も多くおしゃれな感じで見映えも楽しめ、料理もドリンクも充実しています!子供用食器とグッズはあったので助かりました♪が、1歳児クラスが食べられるメニューは殆どないです(残念!)スタッフの方々もフレンドリーで、親切な対応に癒されました。
お風呂は私が朝夕入ったタイミングでは熱めでしたが、利用者人数が多ければ温くなる?と他の人が話していました。
つまりは、人の動きでかきまぜられて温度が下がっているらしい?まぁ、どこでもある話でしょうけど。
子供には熱すぎて、すぐに出ましたが…あ、おむつの取れていない子供は湯船には入れないでベビーバスを使って下さい、120センチ以上の子供は同性のお風呂に入って下さいと注意書があります。
……あんな注意書初めて見ましたが、世知辛い世の中になったものですね…。
因みに、どちらかのお風呂の中のマットが黒ずんでいて不衛生に感じました。
明治5年創業の老舗旅館「ねまりこの宿ますや」が、2016年に「大江戸温泉物語 ますや」としてオープン。
大江戸温泉さんですから、お値段以上のサービスが提供されています。
食事はバイキングになりますが、種類が140と非常に多く、郷土料理もあり、充分に楽しめました。
最上階の大浴場は源泉掛け流し、眺めもいいですが、お風呂の種類が少なくちょっと物足りない感じです。
でも、がっかりすることはありません。
すぐ目の前に素晴らしいお湯の「滝の湯」(宿泊者無料です)がありますし、同じ鳴子温泉のもう一つの大江戸温泉物語さんはお風呂が充実しているので、お風呂の梯子をされてもいいかもしれません(なんと同じ大江戸温泉つながりで無料です)。
フロントに言えばワゴンで送ってもらえますよ。
ワゴンで3分くらいの距離です。
また、15:00~20:00の間だけのサービスですが、お肌がつるつるになると言われている「中山平温泉 しんとろの湯」へも送り迎えしてもらえます。
こちらは電車でお隣の駅、少し距離があります。
さすがにしんとろの湯は入浴料がかかりでますが送迎は無料ですよ。
大江戸温泉2回目の宿泊。
温泉、料理、部屋は星5つです。
立地星1〜2つ。
袋小路みたいなよくわからん道を曲がっていかなくてはならない。
ナビ使いましたが狭い古い町並み…通り過ぎてしまいました…。
曲がり角に看板あれば尚良いです。
駐車場はありません。
幸運閣の駐車場に駐車します。
シャトルバスが出てますから歩く必要はありません。
ピストンでバスも出てましたから待つ必要ありませんでした。
個人的に大江戸系列は比較的駐車場がない。
遠い施設が多いです。
鬼怒川観光ホテルは徒歩3分程度の徒歩圏内でしたがシャトルバスが待ち時間が長く歩いて行くような形でした。
その点、ますやは良かったです。
温泉はほんのり硫黄の香り。
お湯も良かったです。
内風呂1つ、露天1つしかありませんから湯船は少なく正直、面白みはないです。
シャトルバスで幸運閣に無料で入浴できます。
湯船は館内3箇所。
ますやより面白みはありましたがお湯はますやが良かったです。
ますや館内は立派に改装されており綺麗でした。
名前 |
大江戸温泉物語 ますや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0570-020-268 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日帰り温泉入浴料1350円タオル別不明営業時間はHPと異なり日替わりで当日18時終了でした。
(17:30受付)内風呂1露天1やや暑め気持ち値段高めですが内容は普通。
建物の古さはありました。
シャンプー、コンディショナーは普通に使えました。
温泉ならではの馬油とかありました。
宿泊するかもの方にオススメです!