漢方スチームサウナで蒸されてる!
日曜日のお昼ツーリング帰りに利用しました。
二回目でありますが薬湯サウナやっぱり良いですね。
奥に狭い6人程横並びでほの暗い部屋に腰掛けするのですが、サウナというよりは蒸し風呂に近い感覚でしょうか。
しっとりとした薬草の香りを吸い込むだけでめちゃくちゃ効きそうな感覚に。
薬湯の半身浴と交互に入ってとても癒されます。
21号線の徳田IC降りてすぐなのでわかりやすいですよ。
好みの問題です。
私はあまり好みではなかったです。
口コミが良かったので夫婦で伺ってみる。
いろんな口コミがありましたが、まず、湯温は高い。
どなたかがぬる湯だとかいていましたが、全く違うのでご注意を。
薬湯風呂は43〜45度くらいじゃないでしょうか?白湯は37〜38度くらい。
サウナも温度が低いと書いてる人がいましたが、めちゃくちゃ高いです!暑い!暑すぎる!入って一瞬で息ができなくなるくらいの高温です。
ゆっくり入れるようなものではないです。
私たちはゆっくりのんびり繰り返して入れると思い伺ったのでビックリしました。
口コミは当てにならないなぁと思います。
女性風呂の洗い場は10個。
これもどなたかがボディソープやシャンプーがあると書いていましたが、何一つありませんでした。
なので、裸で入って、一度出て持ってきていた自前のお風呂セットを持って入りました。
主人に聞いたところ、男性風呂はシャンプーとボディソープはひとつずつ置いてあったとこののでした。
なぜ女性風呂には何もなかったのか謎です。
なので、行かれる方は念のため持参された方がよろしいかと思います。
薬湯風呂はとても濃く焦茶色の湯でしたが、匂いが苦手でした。
2021年12月31日の訪問です。
昭和感満載の施設です。
伊吹の薬草を使用した 薬湯、スチームサウナが魅力の施設です。
■サウナキャパ: 4~5名でしょうか。
薬草スチームで蒸らされます。
蒸気で室内の視界が 2M程度で 蒸気音が なんともいえない サウナです!■水風呂天然地下水の汲み上げのようです。
キャパ:1名水温:当日~15℃以下/体感しかもこの水飲める!■お風呂薬湯:ちんぴりで最高!岐阜伊吹山の薬草が使われているようです■休憩スペース浴室内、脱衣所にて■入湯料450円(サウナ込み)/2021/12
薬湯が好きでよく行きます。
体に染み込む感じがしてとても気持ちいいです。
ただとても高温なのと独特の匂いもしますので好き嫌いは分かれると思います。
蒸気のスチームサウナもとても気持ちいいです。
年配のお客さんが多いので落ち着いた店内なのでほっこりします。
緑壁に赤文字で「養心薬湯」凄い違和感な建物だ。
こりゃ身体に効きそうだーと感じてしまうし、そうあってほしいインパクトがある。
しかし、この昭和レトロな雰囲気がなんともイイ。
とはいえ半分ドキドキしながら入ると、右手に受付のおばちゃんが笑顔で迎えてくれ、検温。
すると不思議なことを言いだした。
「帰り使ったロッカーナンバー教えてね」と。
聞くと、コロナ対策で消毒の拭き取りをするのだそうだ。
ありがとうございます。
脱衣室は古い銭湯の雰囲気だが、綺麗である。
浴場に入ると目の前にととのいイスは無いが、少数ゆっくり座れそうな円柱場が飛びこむ。
その奥にパワースポットならぬ「養心薬湯」と書かれた薬草湯が香り強めな濃厚な茶褐色の湯で満たされていた。
まさに湯治場の風情。
水風呂は大変小さく、お一人様サイズなので気を配りながら入水するが、天然水の軟らかさが肌に心地よく長く入れてしまうやつだ。
肝心な湿式漢方サウナ室内は5人ほどで満席だろうか。
モクモクと水蒸気、霧等の気体や液体が溢れる湿式サウナで、乾式サウナに比べて低温の為、何となく毛穴や汗腺の奥に詰まった汚れや皮脂が排出されやすく感じ、薬草を全身にまとった状態に不思議と健康体になったと感じてしまう。
欲を言えば休憩のととのいイスがあれば満点でしたね。
スチームサウナと薬湯のある昔ながらの銭湯♨️サウナは3〜5人くらい入れる感じで狭め。
明かりも少なくTVなし。
視界がなくなるくらいの水蒸気で体感温度は高め。
お尻のところが熱いので、シートかタオルとかあると良いかも。
薬湯は、独特の香りと色。
シャンプーやボディソープ無いので持参必要。
チンピリ系薬湯でとても良かった。
今はなき七宝温泉のようだった。
サウナは狭いのでゆずり合って入る必要があります。
ただ、、、某サイトによるとハッテン場なんですかね?自分が入ってた同時間にそういった行為が行われていた書き込みを見つけてしまい怖くなりました。
岐阜郊外にある銭湯。
名前の通り強烈な薬湯があり、とても効きそう。
もう一つの特徴が薬草スチームサウナ。
サウナしきじを彷彿とさせる良さだった。
サウナというかレトロ銭湯に薬草スチームサウナがある店近場に温泉スーパー銭湯がありますが個人的には負けてないと思います井戸の水質が良く、柔らかいお湯と濃い薬湯に薬草スチームサウナで肌がツルツルになります今後も残ってほしい店の一つですね。
施設は古い、コンパクト。
しかし、薬草スチームサウナ、20度の天然水風呂など。
ここにしかないオンリーワンの浴場でした。
なにより効能に驚きました。
15時くらいに訪問。
いろいろと噂のあった施設みたいですが、受付の男性の方が気を配っており、私もしっかり観察されてました。
それがむしろ安心感につながりました。
薬草と地下水の水風呂はサウナしきじに近い雰囲気を感じましたが、それよりだいぶ小さく。
3セットしましたがその間、常に3人くらいしかお客さんはおらず、みなさん、もの静かな雰囲気。
反対に女風呂からはずっとおばサマ達の明るいおしゃべりが聞こえてきて、男と女はやっぱり違う生き物なんだなとしみじみ感じます。
そんな楽しい声の反響を、しきじでいう滝の音のようなものと脳内変換して、浴びながらひたすらぼーっと緩やかな時間を過ごしました。
スチームサウナは真ん中がベストポジション。
桶に水を入れて、定期的に熱くなる座面にかけたり、浴びてみたり。
水風呂の温度しかり、どれもマイルドな感じで。
完璧なととのいではなかったものの。
薬草の効能はすごかったです。
薬湯も想像していたより濃くないかなと思ってましたが、ここ数ヶ月、ずっと抱えていたランナー膝が一発で治ってました。
湿布貼るより効果絶大。
すごい。
210711大きな窓が二面にあって明るい浴室窓際にL字型の大きな浴槽無色透明のちょうどいい熱さ下からバブル浴槽は浅めでゆったりできて最高この浴槽と隣り合う水風呂一人入ったらいっぱいの狭さだけど蛇口から常に水がドバドバこの水風呂が絶妙な温度で非常に気持ちいいこちらも深さは浅め右手奥に薬湯とサウナ薬湯は黄土色の湯漢方の香りがするがそのまで強烈ではないやや熱湯浸かっていると芯から温ったまってくるこちらも浴槽は浅くて寝転んで浸かるのに最適サウナは横一列5人も入ればいっぱい温度はそこそこ数分に一回スチームが出てくるスチームにも漢方の香り?ここと水風呂の往復が最高に気持ちいい脱衣所に木のベンチが備え付けてあって浴室から出たり入ったりして休む人多数外観は健康ランドっぽいけど、中は広めの銭湯+サウナって感じ550タオル 200ドライヤーは無料。
薬草風呂、スチームサウナ良い感じですネ。
桶に水を持って入ると良いよが。
お風呂もスチームも熱すぎるくらい熱い(笑)お客さんがフレンドリーただ店員さんがイマイチなのでマイナス1
薬草スチームサウナ、薬草風呂は最高です。
昼間からゲイが居る正直安心して利用できない。
たっぷりと溶け込んだ漢方の薬湯が、身体にしっかりと染み渡り、疲労回復効果が期待出来る薬湯が自慢です。
高温薬湯スチームサウナは、短時間の蒸気浴で、身体が軽くなり、入浴客の人気な施設となってます。
薬草で身体元気になりそうな気がしました。
またいきたい。
ものすごく古い銭湯です。
湯船もとても狭いですが、ここの薬草風呂と薬草スチームサウナは絶品です。
薬草風呂は烏龍茶くらいの色の風呂で、2人入るといっぱいになります。
そのため、銭湯の中で順番待ちになることも。
朝に行くとその薬草の強さに咳き込みます。
夜でも慣れてないと咳き込む人もいます。
しみるって感じで、身体が整います。
また、スチームサウナも薬草のスチームでこれまた咳き込むレベル。
温度はスチームサウナとしては高め。
そして水風呂。
井戸水を使用している水風呂は冷たさが柔らかく、たまりません。
ただし定員1名です。
初めて行くには抵抗のある古さですが、この口コミを見て勇気を出して行った私は3ヶ月間週2で通ってます。
漢方のくすり湯、熱めの白湯漢方の匂いのミストサウナ、水風呂の構成くすり湯とミストサウナは、成分の刺激でいい感じに汗が出るここで天然水ドバドバの水風呂に入るととても心地よい毛穴が小さくなったところで、熱め、43度ぐらいの白湯の湯船に浸かると、また違う感じで汗が出てきてこれまたとても心地よい。
静岡のサウナしきじさんのような構成で、とてもすっきりしました水風呂が狭いのだけが欠点。
外観は古いし他の入浴施設に比べ設備的にも劣っているかもしれません。
しかし掃除が行き届いているので清潔です。
塩素まみれのお湯に入るより、養心薬湯の薬湯と薬湯サウナでその良さ感じてください。
ハマります。
薬草のお風呂が凄いという噂を聞いて利用させてもらいました。
ホテルに併設されているお風呂ですが、日帰り入浴も可能。
脱衣所に入るとトイレが無いので、服を脱ぐ前にトイレに行っておくのがおすすめ。
浴室には、電気風呂や水風呂なとがあるなか、やはり薬草のお風呂が印象的でした。
露天風呂は無し。
薬草風呂の横には小さなサウナもあるのですが、そこにも薬草が使われていて、併用したらかなり効きそうでした。
ひきはじめの風邪くらいなら一発で治ってしまいそう(笑)施設的にそこまで大きくないですし、お客さんもそんなに多くなかったので、穴場っぽいですね。
漢方っぽい匂いに抵抗が無いのであればかなりおすすめです!
薬草湯がじんわり身体に染みます 関節が軽くなった気がします。
薬湯がいいですウド鈴木も来てますよ。
施設は古いですが、お湯は最高です。
入浴客の方も皆さんフレンドリーで、番台の方も穏やかで親切です。
見た目は古いが、清掃が行き届いている。
風呂は大浴槽、薬湯、スチームサウナ。
普通の風呂ですが、本当に悪い時は、行きます。
ギックリ腰や、風邪のひき始めなど効果抜群です。
薬湯と、蒸気のサウナがなんとも言えない。
^_^混むと嫌だからあまり教えたくないスポット‼️(^q^)
地元の人に愛される銭湯です隣のビジネスホテルに宿泊すると無料で入浴可能です。
名前 |
養心薬湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-272-2651 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 12:00~0:00 [土日] 10:00~0:00 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
漢方スチームサウナで蒸されてる!って感じです。
そして体に良いサウナだな〜と建物からでると思います。
地元の年配の方の憩いの場でゆっくーり皆様動いている感じで居心地最高です。