青葉区栗生にもあったケーキ屋さんで 子供たちが小さ...
おそらく30年振りくらいのリピートです。
その当時の仙台市南部では、なかなかの人気店だったかと。
今回は・クッキーシュー ¥237・クリームブリュレ ¥410をテイクアウトしました。
【クッキーシュー】フタがない一体式で、カスタードクリームがたっぷりと注入されています。
【クリームブリュレ】注文後に表面をキャラメリゼしてくれます。
表面はパリパリ、中身はとろとろの食感で、バニラビーンズもたくさん使われているよう。
ちなみに・・・JAF会員で1080円以上の購入なので、焼き菓子(フロランタン)のサービスがありました。
硬めのガリガリ食感が特徴的で美味しいです。
店舗の裏にも数台分の駐車スペースあり。
知合いご夫婦の誕生日祝いにケーキに似顔絵を描いていただきました。
30人ほどのでお祝い会をしたのですが、お誕生日のご夫婦はもちろん参加者全員が感激してました。
みんなをハッピーにすることができるケーキです。
青葉区栗生にもあったケーキ屋さんで 子供たちが小さい時は大変お世話になりました。
キャラクターのケーキや2段のケーキを作っていただきました。
今は 泉崎店で 孫のケーキや 焼き菓子など購入しています。
昔から変わらない栗坊主、パイなどオススメです。
昔から「好きです仙台」というチーズブッセが大好きです。
クリームの甘さとチーズの塩分、それぞれがしっかりと味わえてクセになります!また買いに行きますね(^^)
今日はシュークリームを買いました😄とても美味しいんですよ❗他にもいろんなケーキがあり目移りしちゃいます。
30年前この近くに住んでました。
懐かしく行きました。
昔は容器が可愛くケーキも美味しいと何店舗かありましたが今はこちらだけ、ケーキとマカロン購入しました。
マカロン大きめでビックリ さくっともちもちとしてますが口いっぱい広がる濃厚感は無いサッパリタイププリンセスのケーキお子さん喜ぶかとお写真お願いして撮りました。
昔からよく行っています。
お正月も開いているので毎年誕生日ケーキを買っていますが、2019年1月2日に買いに行った時の誕生日ケーキが本当に酷かった。
土台は柔らかすぎて崩れてきてるし、デコはバランス悪く、クリームはベチャベチャ。
アルバイトが作ったにしても、しっかり指導してほしい。
中学の娘の作ったケーキの方が立派です。
老舗の名が泣きますよ。
今日、初めて行きました。
店の中に入ると、ケーキ屋さんの甘い香りが、店内もいい雰囲気で店員さんの対応も笑顔でいい感じ。
試食も出てたので八木山ポテトなるものを頂きました、おいしかった‼️です。
仙台を代表する老舗のケーキ屋さんです。
仙台のケーキ屋さんで一番おいしいです。
キラキラしたケーキというよりは、町の地元に根付いた洋菓子屋さんです。
また予算と年齢や希望に応じてケーキを作ってくれます。
店頭に列んでるケーキのなかで好きなのがジャーマンといちごのぼうけん。
ジャーマンはドッシリとしたりんごのケーキで満足度が高いです。
また、いちごのぼうけんは銀のりぼんさんのロングセラーで、変わらぬ美味しさは人気です。
「好きです、仙台」はチーズブッセですが、いろいろなチーズブッセを食べ比べましたが、銀のりぼんさんの「好きです、仙台」が一番好みでした☺️お土産や、贈答用としても購入することが多いです。
「いちごのぼうけん」はケーキの中で一番好きなものです🎵銀のりぼんさんと言ったら、この2つがイチオシです~゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
ちょっとお高めだけど満足できる仕上がり•*¨*•.¸¸♬︎
バタークリームにコンポートしたフルーツが乗った長命パイと、チョコバタークリームケーキのダンディが、美味しいです。
長命パイは、店頭に数があまり出ないので、前日にでも頼むと用意してくれます。
お値段も手頃で嬉しい。
シュークリームや一部のタルト等の艶出し用の砂糖が、三温糖や黒糖っぽい、かりんとうみたいな風味がするので、苦手な方は注意。
昔ながらの洋菓子屋さん。
キャラケーキのクオリティーが高いお店。
いちごのぼうけん、昔より小さくなっていてかなしい…😭
お土産はいつもここで買っています。
及川典郎洋菓子店。
以前は5店舗あったが現在はこちらの店舗のみ。
集約されることで子供たちが協力し,一緒にケーキを手作りしたり,オリジナルキャラクターケーキを依頼出来るなど,地域に根ざした美味しくも楽しい洋菓子店になっているOikawa Norio kuko butiko. Tie iam estis 5 vendejoj antaŭ sed nur 1 vendejo nun. Kune kun tiu, filon kaj filinon kunlaboris kun la enhavo estas la ĉarmo de la nuna vendejo. Vi povas fari kukon kune aŭ peti la kreon de karaktero kuko.
八木山ポテトと伊達かぼちゃがお気に入りです。
名前 |
銀のりぼん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-244-2166 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
センスが良すぎて、本当にメルヘンな美しいケーキやお菓子がいっぱいです。
かき氷も食べてみたい!