食事は普通です ハンバーグはお勧めです。
ビッグボーイ 富士吉田店 / / / .
サラダバーのトマトは、平らなお皿に少し空けて置いて欲しい。
皆さんが丁寧に掴むなら良いけど、そんなに人ばかりでは無い。
サラダバーだけでも満足。
料理も、美味しかったです。
平日ランチだから店員さんも少なかったのかサラダバーにカラのものがあったり、レジで待ったりしました。
食事は他のビッグボーイと変わりません。
定員さん(女性)の対応が良かった。
久しぶりに行ったが、美味しかった、めちゃくちゃ。
サラダの種類が、あまり無い。
ドリンクバーのソフトドリンクの種類も。
駐車場も広く便利。
店内も広い。
ランチでよく利用します。
スープのレベルが高いのでおかわりしまくります。
¥580ランチあります!
食事は普通です ハンバーグはお勧めです。
感染症対策も万全。
平日は夜もお得な定食があり、おすすめです。
入口で手の消毒を促したり、バイキングは専用の簡易手袋が用意されていていました。
もともと席と席の間に余裕があるのも○ですし、他のお客さん達と隣合わないよう離れた席に案内してるのはすごい。
コロナ対策しっかりしてる!もちろんお肉美味しかったです。
ハンバーグも良かったですが、炭火な香りのするグリルチキンが好みでした。
バーはきれいに保たれています。
サラダはどれも質が良かったです。
いたって普通のお味かなー。
こんなもんだよねーって感じでした。
お店もそんなに混んでいません。
コロナのせいで、ドリンクバー、サラダバーなどは、手袋着用しての利用となります。
マスクもしてくださいね。
富士急終わりに夜ご飯🍴ビュッフェのカレーは最強!!お得なセットがあり900円でお腹いっぱいになりました。
会計時、ポンタカードを後に出したら、もう付けられませんと言われ、打ち直せは良いのではとと言ったら、無言で奥に行きメガネ男が出て来て面倒臭そうに打ち直してくれた、此処までは有難い、お釣りを渡さないのでお釣りは? と言うとカウンターにバラバラっと置いて、凄い顔してじっとにらみつける、何も言わずずっとにらみつけている、とんでもない従業員、店を出て外に出ても睨みつけている(ガンを飛ばす)形相です。
こんなの始めてですよ、ゼンショーホールディングスの株は売る事にする、次回の総会は出席をする予定。
★はゼロです。
孫が行きたいと言うので伺いますが毎回これでお金を取るのかという感じm(。
≧Д≦。
)m肉は硬い‼️値段は高い‼️もう少し考えられた方がよいのでは‼️今日もお金は一万円でしたがこれでは焼き肉キングでの方が私は好き❗こんなことではファミリーだけの店になるのでは‼️私の若い時の方が確実に旨かった‼️がんばって欲しい‼️
仕事で富士急ハイランドに行く事があり利用 富士急ハイランドの駐車場を横切り入店 土曜日もランチがありお得 サラダバイキングは、カレー ご飯 スープ 軽いデザート もあり お腹いっぱいになります しかし 値段が値段だけに メイン料理は少しボリュームに欠ける おかわり自由のカレーはイマイチ ですが この値段なら大満足。
土曜のランチ訪問空いていてゆっくりできました駐車場からは富士急ハイランドが良く見えます。
別に普通です。
全国的に見てもこんなもんです。
なのに郡内の猿、くそ鶴田のジジイに肉が硬いと文句言われる。
お前の味覚が雑種なんだよ。
チェーン店に何を求める。
お子様用っていう感じかと思ったけど、料理自体は子供騙しな感じではなくしっかりしていた。
牛肉100%で俵っぽい形のハンバークは半生でやってきて、自分で焼いて仕上げるんだけど、ココスと違って、燃料付きでいつまでも熱いもので焼き続けられる所がよかったかもしれない。
サラダバーはなかなか充実してる。
1番人気は「俵ハンバーグ」で俵の形をして運ばれて、店員さんが半分に切り分ける「儀式」があります。
四角柱の形の紙の油はね防止用の物がプレートに乗せられて差し出されます。
油の跳ねる音が止むまで待ちましょう。
覗いては危険です。
半生状態の部分を焼ける小さなプレートがサービスされますので、好みの焼き加減も楽しめます。
サラダ、スープ、ご飯、カレー、4つ位のデザートが食べ放題のバイキングが、肉とセットなら500円程度で追加出来ます。
幾つかのコー匕ー、多品種の紅茶、各種のゾフトドリンクが飲み放題のドリンクバーが肉とセットなら100円程度で追加出来ます 個人的には、グランドメニューのサーロイン300gを選択し、ソースをワサビ醤油にして、バイキングとドリンクバーを付けて、タップリの野菜と多品種の紅茶を楽しむのが好きです。
名前 |
ビッグボーイ 富士吉田店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-20-1850 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
普通のビッグボーイです。
店員さんの接客も客層も普段と変わらず。
千葉県は4店舗、茨城県1店舗、山梨県1店舗のビッグボーイに行っていますが、接客が1番良いのは千葉県鎌ケ谷市の店舗です。
富士吉田店はペーパーと塩胡椒が各テーブルに置いていない店舗です。
取りに行くのが億劫ではないので全く問題無し。