ふじさんカレーが予想以上カレーでした。
富士山プロダクト ~FUJISAN PRODUCT~ / / / .
富士山を眺めながら、富士山を模したカレーを食べるという、ド・観光地の牽強付会なメニューに思い切り釣られてみました。
色は少々ヒキますが、味はきちんとカレー味でした。
突然ながら2019年3月24日まででLAVACAFEの営業が終了するとのこと。
この場所で食べられるのはあと少しです。
今後は ・富士眺望の湯ゆらり -お食事処- ふじざくら ・河口湖ハーブ館 Café GREEN HOUSE ・中央自動車道双葉SA下り レストラン富士山テラスで楽しめるそうです。
静岡県側の世界文化遺産センターとはまた違い、ここでしか見られない曼陀羅壁画、富士山頂あたりをよく観ると…見えましたか?不思議パワーを頂いた気分になります。
富士山を愛するセンターの方に出会えて嬉しく思います。
北館では5か国で富士山を歴史的に説明したDVDを見せてみらえます。
受付のスタッフの方々も語学堪能! 世界遺産になったことから西館ができ 今の時代のバーチャル的なもの、光を利用したもの 携帯でできるお絵かきなど 多彩です。
着物の着付けもできます (有料)
無料で入場出来る場所がかなりあり、富士山の生い立ちなどが観れます。
富士山も大きく見えます。
日本の象徴のような存在の富士山ですが、意外と知らないことがたくさんあることが、こちらを訪問して分かりました。
富士山のことが本当に良く分かります。
そしてどの展示物もとても分かりやすくなっていて、色々と勉強になります。
富士登山はよっぽど山が好きか、よっぽど思い切らないと行かれませんが、そんな富士登山を疑似体験出来るコーナーもあり、面白かったです^^ 案内係の女性も丁寧に説明してくれますし、質問すると親切に教えてくれます。
この施設を訪問して、改めて富士山の偉大さを感じられ、日本人にとっての富士山の存在感の大きさはやっぱり深いな~と感じました。
平成30年10月22日、はとバスツアーにて富士山五合目まで登る予定が道路凍結のため通行止めとなり、ここに立ち寄りましたツアーの一番の楽しみがなくなり、ここです天候は最高でした、富士山もきれいに見えました富士山のできる過程を映像で見れたので、まいいかな。
名物と聞いていた青い富士山カレー、今年から追加されたという赤い富士山カレー、そして信玄パンケーキを楽しみにでかけました。
パンケーキ担当が直前に赤い富士山カレー食べたいと言い出したため、青い富士山カレー、赤い富士山カレー、赤い富士山カレー五合目の3品を注文しました。
青い富士山カレーは他の方のレビューにある通り甘味が感じられるマイルドな味でした。
赤い富士山カレーは唐辛子のピリピリを感じつつ、食べ終わったときに汗が出てくる感じでした。
そして、赤い富士山カレー五合目は咳き込まないよう、残りご飯の量に注意しながら食べ進め、完食したときに吹き出す汗と共に満足感が広がるものでした。
辛いものが好きな方はどのカレーを選んでも美味しく食べられるのではないでしょうか。
但し赤い富士山カレー頂上は更に辛さが倍になるとのことで、そこまでの挑戦はあきらめました。
ふじさんカレーが予想以上カレーでした。
眺めがいいです。
ネットで商品購入できます。
外国人の観光客でいっぱいです。
ショップも日本各地のいろんなものが売ってます。
富士山の歴史だけでなく、富士山信仰の文化遺産として世界遺産に登録された理由が理解出来ます。
なんだか凄いマシン?で淹れた珈琲がとても美味い。
何かのついでの立ち寄りカフェとしては居心地が良くて好きです。
名前 |
富士山プロダクト ~FUJISAN PRODUCT~ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-298-6066 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~16:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
写真とクチコミが、この住所と一致していません。
この住所にはありませんよ。
誤解を生む投稿です。