武蔵小杉駅JR南武線ガード下のお店。
炭火焼鶏たまい 小杉店 / / / .
女子一人、カウンター立ち飲み、おすすめです☆夕飯がてら、サッと飲んでサッと帰れます(^^)ハイボールがなんと、150円!!!!この日は、白ご飯ねぎまお浸し砂肝にんにく和えハイボール2杯合計2000円弱。
※お通しが300円程。
今は、お通しが無い居酒屋さんも多いので、カウンター立ち飲み席だけでもお通しが無いと尚、嬉しいな。
ガード下にある人気の焼き鳥屋さんです安くてレトロな雰囲気が良い感じです。
武蔵小杉で軽く「立呑み」できる「炭火」焼き鳥屋となると他に店を知らず、よく利用します。
火力強めの炭火で焼くため、鶏皮などは「良く焼き」で提供されます。
塩・タレ選択で、注文は2本セットとなります。
昔は卓上の注文用紙にオーダー記載する方式でしたが、いまはスタッフの方が端末で注文を取ってくれます。
お通しは日替わりで、ひじきやモヤシ酢和えなどコレが意外と美味しい。
それから肌寒いときなどには、お任せ3個で290円のおでんが体に染みます。
焼きの匂いが服につくので、余所行きの服を着ていたら覚悟が必要です。
溝の口のたまい系列店より、少しタレが薄く感じました。
あえてそうしてるのかな。
最初は物足りなかったんですが、飲み進めるとちょうど良く感じました。
たまい系列はやっぱり味もお値段も良心的。
ご馳走様でした。
ガード下でずっと気になってたお店立ち飲みで少し空きを待ったけどやっと入れた〜串物に柚子胡椒が付いてくるのがめっちゃ嬉しいサワーもいろいろあるしっ2軒目だったのでいろいろ食べれなかったからリベンジせねば。
★★★☆(3.2) 南武線ガード下のオープンな居酒屋。
ハイボールが安い勤務先の同僚2人が総務部に4時から面談があり、終わったら直帰で飲みに行ってるよ、と予告されていた。
自分は定時まで働いて15分ほど歩いてやって来た。
イトーヨーカドーに行くときに潜る南武線のガード下にある。
以前は不二家だったというが余り記憶にない。
ガード下なのであまり天井高はない。
屋内と屋外に分かれていて、緊急事態宣言は解除されたものの新型コロナの影響はまだあるので、外側のオープンなテーブルに2人は座っていた。
ハイボールが安い(¥150)と聞いていたので着席後すぐにハイボールを注文。
濃度が薄い訳ではない。
おつまみのアイテム数はそれほど多くはないがプライスも適度と思われる。
結局、あとから1人で計4人でハイボールは31杯頼んだそうだ。
自分は電車の中で夢の世界に行ってしまい気が付いたら終点だった。
外のテーブルに6人掛けがあれば次回の業務部の定例会の候補に提案してもいいのだが・・
武蔵小杉駅JR南武線ガード下のお店。
溝の口日大本店がある。
通りすがりの開店16時少しすぎで三人で予約なしで入れた。
透明ビニールで覆われている店舗は雰囲気がある。
店舗内は炭焼きの煙が結構モクモク。
最初のオーダーを自分でオーダー表に書くとその品文10円引きのシステム。
角ハイは150円。
自慢の炭焼きだけどこの日はレバー、砂肝等入荷無しで。
ぼんじりは小振りだけど旨味があって美味しい。
一本120円でオーダーは2本から。
串ではツクネが自慢のようで他の客の出されるのを見たが大振りでボリューミー。
おでんも押しみたいで各100円。
自分たちは次の予定あったのでスルーだったけど人気みたい。
刺身系はCP良くなさそう。
お通しで300円。
自分達はヒジキで他に切干し大根等。
できればいらないクラス。
比較的リーズナブルなのでサクッと飲みには便利かな。
その後、お客さんひっきりなしに入店ですぐ満席のよう。
2軒目で利用。
凄いとこに店作ったなーwハイボールが激安です。
駅近だし、使い勝手良さそう!
いはゆる大衆居酒屋。
でも料理お酒が出てくるテンポも早くて、使いやすいと思った!
安くてうまい金運つくねとおでんとハイボールが最高です立ちのみできるので、仕事帰りにいいかも。
溝の口が本店かと思いますが、小杉店のほうが居心地は良いかな?立ち飲みも着席もたぶん同価格。
溝の口と同様に初回オーダーを自分で記入すれば10円引き。
ハイボールは一杯150円と激安ですが若干薄め(笑)金宮ボトルが1,200円なのでそちらがお勧めです。
でも氷が有料で300円はいかがなものか(^_^;)2月9日再訪。
つくね150円、ハムカツ250円、ポテサラ280円が定番メニュー。
新たに生ハム180円がレギュラー入り!ハイボール×2で300円、日本酒常温350円で、計1,890円でした。
2月21日再訪唐揚げハーフとハムカツで500円。
熱々で揚げ揚げ(^ω^)
溝の口たまいの系列店、名物の金運つくねもあります。
どれも美味しく、提供も早く安くて大満足。
店員さんの教育も行き届いてます。
線路下のため天井が低い箇所があり、通路も狭いので安全上大丈夫?って思うところもありますが、居心地のいいお店です。
南武線の高架下にある、比較的使い易い感じの焼鳥居酒屋です。
値段も割とリーズナブル。
溝の口が本店ですが、本店よりも美味いと思います。
黄金のつくねが名物で、かなりビッグサイズのつくねが2つ出てきます。
卵黄をつけていただく。
できれば1セットに対して1つ卵黄が欲しいところ。
あとは各種、焼鳥。
こちらもまたそこそこのクオリティではありますが、このお値段であれば十分かと。
高架下なので所々天井が低いです。
トイレが男女別で、割と綺麗なのは高ポイントです。
なかなか美味しい。
お正月で満席。
金運つくねは美味しかった!牛串もステーキに近いクォリティ。
レバーは半生、自信が伺えます。
焼き鳥は全て美味かった。
ただし、2本セットでオーダーしないといけない。
ハイボール150円も安い。
ただ、メニューにあるものが、3割くらいの確率で品切れしてて、満腹にならなかった。
メニュー数が少ないので、さらに少なくなって残念。
2軒目の居酒屋としてはオススメできる。
※写真の取り消し線がオーダーできなかったもの。
Pros: Nice yakitori, cheap whisky soda.Cons: Less variety of menu. In my case, one third food I wanted order was already running out as the picture. I couldn't be full. You have to order 2 yakitori at least for one kind of it.Recommended this izkaya if you are not hungry.
テーブル席もありますが、当日はカウンターでの立ち飲み。
ほかのたまいと同じく最初のオーダーは自分で記入すると割引になります。
美味しさも変わらずで安心します。
名前 |
炭火焼鶏たまい 小杉店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-819-5546 |
住所 |
〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目413−2 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 16:30~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

こんなに美味しいつくねが、この値段で出てくるなんて、、と思わず感動して写真を撮ってしまいました。