スープにしっかりとかしわの出汁が染みているので旨味...
オススメは「かしわそば」いつかあの日のお店と想い出すような味を堪能して下さい昼どきは駐車場がいっぱいになるから気をつけて。
なにここ!すごくおいしい!「そばラーメン」一度は食べてみるべき!絶妙なおいしさ。
働いてるお姉さん&おばちゃん&おばあちゃん、みんな感じがいいよ!リピート確定だぁ!
弟子屈町役場の裏手にあります。
4~5台分の駐車スペース有り。
店内は昭和のおそば屋さんのつくり。
多くの投稿がある、そばラーメンとミニざるそばのセットを注文。
麺に麺をセットする斬新な組み合わせと思いつつも、両方食べたかったのでアリです。
そばラーメンは、まさしくカシワのつゆにラーメンが入ったもの。
厚岸町にも同じようなものを食べたことがあり、想像どおりの味でした。
蕎麦は地元の摩周そば粉を使った田舎風太打ち麺で、好みです。
ただ、ラーメンも蕎麦もつゆがとても濃く、食後、水を何杯も飲んでしまいました。
カウンターのレジ横に座っているおばあさんが印象的なお店でした。
午前中、摩周湖に行ったあと、新そばの季節ということで、お蕎麦屋やさんを探していた中、ここを見つけました。
初めての、摩周そばでしたが、太麺の手打ちそばなんですね。
摩周湖のイメージで青いというか、細麺を勝手にイメージしていたので、ちょっとイメージと違いました。
他のお店の、摩周そばはどんな感じだろう?今日は天もりを食しましたが、味は普通です。
個人的には太麺なので、今度来ることがあれば、当店おすすめの「元祖そばらーめん」の方を選ぼうと思います。
それなりに混んでいたのに、早く出てきた点は◎です。
以前から気になっていた蕎麦屋さん。
やっとタイミングがあい正午少し前に入店。
メニューに蕎麦ラーメンなるものを見つけ、見るからにおすすめらしいので小天ざる付きのセットを注文。
80代&50代の母娘2代で切り盛りして守ってきた味なのだろう、思わず『旨い・・・』と声が出た。
カシワは若鶏ではなくちゃんと親鶏でしっかりとしたうまみが凝縮された濃い目の暖かい汁。
これは若鶏じゃ出せない味。
にアルデンテの中華麺がしっかりマッチ。
なんせ旨い。
これは誰かに教えたいクセになる味だ。
天ざるの蕎麦は手打ちの太麺で、面の太さがバラバラなところが素朴で自分的には、手打ちってこうだよな(笑)という感じ。
つけ汁で半分食べて、半分はそばラーメンの残った暖かい汁に入れてみたが美味しかった。
地元に愛された店なのか昼時はどんどんどんどん人が入ってくるが、たった三人(うち一人80代のお母さんはレジ前を守って会計専門なので、実質2人)で、ものすごく手際よく料理をして提供しているので、入店する側もむしろお姉さん(50代の娘さん)をサポートする位の気持ちで、グダグダ質問したりせずにちゃっちゃと注文するようにしましょう。
名物のそばラーメン。
中華麺に蕎麦つゆ。
サッパリ系の醤油って感じです。
もりそばは手打ちで少し太くユツは甘めで美味しかった。
手打ちで多く打てないので大盛り厳禁。
ランチで利用しました。
12時45分くらいに到着しましたがちょうど一席だけ空いていたのですんなり着席出来ました。
今回はカレー南を注文。
大盛りは出来なくなってしまったようです。
カレーは少しピリッとしてますが誰でも食べられる辛さです。
かしわ(鶏)が結構入っているので量が思ったよりもありました。
またそばの量自体も多めだと思います。
カレーが結構粉っぽいので口に違和感が残るかもしれませんが美味しかったです。
ごちそうさまでした。
弟子屈町に有る蕎麦屋さん、初めて伺いました。
街中に有るのでご近所の方々が良く昼食に利用されているみたい。
摩周そばを使っているとの事。
トロロ蕎麦を注文、生卵、わさび、ネギをのせてちょっとかき混ぜて食しました。
蕎麦の麺はちょっと太め、歯ごたえが有ります。
おばあちゃんがオーダーを取ってくるて娘さんが料理してくれます。
普通に美味しかったです。
常連さんが通う蕎麦屋さんでした。
いらっしゃいえ?どこから?よく見るとカウンターにおばあちゃん。
あーびっくり。
店に入る前から、出汁のいい香り。
期待を裏切らない、いい香りの温かいそば。
いや、出てきたのはラーメン。
え、出汁はそば。
麺はラーメンこれが元祖そばラーメン。
果たして君は、そばなのか?ラーメンなのか?その舌で答えを見つけよう😁👍
名物のそばラーメンは、スープにしっかりとかしわの出汁が染みているので旨味が凝縮されています。
かしわは親鳥なので歯応えがありますが、味が濃いので麺と相性が良いです。
クセになる味。
カレーライスはひき肉が入ってて、少し懐かしい美味しさです。
屈斜路湖、摩周湖の帰りに摩周で昼食をとこちらの旗が靡くのをみて、入りました。
少しわかりにくい場所に有りました。
入いって座りメニューを、見るまでは蕎麦を食べる気満々だったが、そばラーメンなる変わり種を見つけてしまい、そばラーメンと豚丼のセットをいただきました。
そばラーメンはそばだしつゆに中華麺が入ったなんとも言えない美味しさだった。
甘めのつゆが最高に美味しい。
これは、かけ蕎麦なんかも絶対美味しいだろうから、次回は蕎麦を食べます。
すでに結構、有名店ではあるが<うまい>そばラーメンは、がんと脳みそにショックがあった。
ミニざる・ミニ豚丼・ミニカレーのどのセットで、行くか悩み処。
蕎麦ラーメンとミニ豚丼セットを頂きました。
美味しかったです。
嫁と娘(小五)も大満足してました。
久しぶりに行きましたが、やはり蕎麦らーは美味しい!お店のおばあちゃんも座りながら注文に合わせて準備したりで、お元気な姿が見れて安心!娘さんかな?テキパキとしていて気持ちいいです!また行けるのは来年かな〰️🚐
名物 元祖蕎麦ラーメンのお店。
町役場の近くにあるお店です。
創業昭和26年の老舗との事です。
美味しい蕎麦ラーメンごちそうさま。
摩周蕎麦の手打大変美味しい。
豚丼は美味しいがおじさんは ちょと甘いかな?(60代のおちゃん)家族的な雰囲気がいい。
昼時は混雑してました。
一昨年に友達に教えられて初めて行きました。
もう50歳になりますが、そこで食べた豚丼が今までで一番美味しいって思いました。
それくらい衝撃的💥な旨さです!同じ弟子屈町で何軒か豚丼を食べましたが全然違います。
両国のは肉がなくてもタレだけでご飯が食べれます。
暇を見つけては車で1時間かけて食べに行きます。
帯広でも色々食べた事ありますが、両国は別格です!!!
名物のそばラーメンは食べませんでしたが、普通のそばもおいしいです。
でも、店員さんにはマスクしてもらいたいし、密な相席も誘導されます。
もう少し、今のご時世に合わせて欲しい。
店内は小上がり3席とテーブル席が3席カウンター数席と、そんなに広くはなくなんかそれが落ち着く雰囲気という感じで、注文はカウンターにいき直接注文します。
開店十一時から六時まで営業していますが、手打ちなので、蕎麦が無くなり次第閉店し、おばあちゃんと娘さん二人でやっているので混んでル時は、お時間かかりますので、時間に余裕があるときがよいと思いますテレビ取材 もきていたようで、小上がり席の壁には大泉洋さんと一緒に撮った写真とそのとなりのボスターみたいのにサインと日にちがかいてあったので。
大泉洋さんの、さいんかな~なんてみながらまっているとカレー南そばと、そばラーメンとミニざるそばセット到着カレー南蕎麦は、香辛料の香りで食欲がかきたてられ、スープはちょっとドロッとした感じで手打ち蕎麦と絡み合い腰が強く、美味しくいただきました。
そばラーメンは、蕎麦汁にラーメンて?とおもいきや、これがまたあっさりしている蕎麦汁に、ラーメンがこれがベストマッチ!初めての出会い💓😍💓ここにしかないかな?また機会があればたべたいですお持ち帰りの、生蕎麦とか、 スープ付きそばラーメンが作れるおみやげようもあるようなので、利用してみてはいかがでしょうか。
半年振りに行くと 蕎麦がどこでも食べれる食堂の味に成ってました。
美味しくいただきました。
そばも天ぷらも美味しくて~また食べに行きたいです。
ぞばラーメンがとてもおいしい。
かしわ肉と出汁がすばらしい。
そばラーメンを食べるならココ!北海道のスター大泉洋も絶賛したそばラーメン。
最高の一杯です。
もちろん手打ちそばも旨いし食べ過ぎだと分かっていてもついつい豚丼も食べてしまうwww夏は天ざるや冷やしたぬきがオススメです。
グーグルマップで検索して きてみました。
弟子屈の街の中にあって 地元の人にも人気有りのようです。
ソバラーメン・ふミニ豚丼のセットと、天ざるを注文。
ソバラーメン初めて食べました。
スープはソバつゆで麺がラーメンっぽく細麺で カシワの昔懐かしいお出汁が出てて美味しい❣️豚丼も肉柔らかく味良い❣️天ざるは 手打ち感が凄い❣️天麩羅サクサクしてました❣️ 量も満足です❣️
摩周そばを食べたくてこの店に偶然入りました。
両国という名は東京の両国と関係ないそうで、初代が開店した場所が、北海道の二つの地域を結ぶ橋のたもとにあったからだそうです。
そばは太めで短い。
出汁が効いていて、するするいけます。
닭고기 육수를 이용한 가시와 소바, 가시와 소바에 튀김 부스러기를 토핑한 다누키 가시와 소바, 소바 본연의 맛 ‘모리소바(자루소바)+가시와누키’ 세트. (가시와누키는 가시와소바에서 소바 면을 빼고 국물만 제공), ‘소바 라멘’의 원조/ 소바 라멘은 소바의 간장 국물을 베이스로 만든 스프에 적셔 먹는 라멘
很濃郁且美味的蕎麥料理。
不論是咖哩蕎麥麵,還是天婦羅蕎麥麵,都是絕佳的在地料理。
兩國食堂位在弟子屈的小角落,值得你在經過弟子屈的時候繞進去吃。
它的裝潢就像一般的日本食堂,簡約而乾淨。
沒有英文菜單,沒有辦法用英文點菜。
由母女經營,呈現純真的家庭式日本料理。
そばラーメン650円。
手打ちの摩周そばを堪能できる。
また、早仕舞いせず、夕方まで開店しているのがいい。
摩周蕎麦美味しい。
蕎麦ラーメンは話のタネにどうぞ。
名前 |
手打ちそばの両國 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
015-482-3064 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
味、ボリューム満点です。
特に蕎麦(手打ちでやや太い)は勿論、汁は出しが利いていて風味、味ともに好みでした。
また訪れるたいお店です(^_^)ノなかなか行くことが出来ないのがざんねんです(\u003e_\u003c)駐車場も有ります!