餡蜜が美味しく、お友達と時々訪れます。
亀屋万年堂 自由が丘駅前店 / / / .
亀屋万年堂の季節限定「まめまめどら焼」を購入。
餡の豆の食感がしっかりと感じられる楽しい食感。
甘めの味付けと合わさり、思ったより食べごたえがありました。
この春よりイチゴ大福が毎日購入出来ますよ。
昨年までは期間限定で金曜日から日曜日だけの販売。
色々な和菓子店でイチゴ大福販売していますが、都内で購入出来る美味しいイチゴ大福3本のうちに入ると思います。
デパート等の有名なイチゴ大福食べましたけど‥。
1番好き美味しい。
自由が丘駅正面口から出て左方向に歩いて行くとあります。
定番品のナボナがリニューアルされたということで購入。
まわりの生地と中のクリームがふんわりしてパッケージも変わりました。
どっちと言えば、やはりリニューアル前のナボナが好みだなーと思いました。
ナボナが有名ですけど、ママンミールとかも昔から好きで、結構季節のお菓子とかもとても美味しいです。
特にあんこを使った和菓子は絶品!ここ本店は2階がカフェになってます。
店員さんがいつも親切に色々紹介してくれます。
お彼岸のときのお萩があまりにおいしそうで、買ってかえりました。
アイスクリームもありました。
接客も良い!ママンミールが本当に美味しい!あれは食べ過ぎ注意。
太る。
ママンミールは大きさも良くてても汚れなくて、リピート何度もしてる。
もちろんギフトにも使わせてもらってます。
ナボナは若者には好き嫌い別れます。
ナボナのクリームが苦手という人が意外と多い。
あと、ナボナもどら焼きもママンミールもバラ買いできるのが良いですね。
パイナップル🍍のナボナは東京と神奈川の限定商品だそうです。
季節限定商品も色々あって毎月いっても楽しめますね!あの有名なシャトレーゼとの提携もされててシャトレーゼの商品も一部かえます。
(店舗によって違うかも?)
ナボナは、有名なお菓子です。
お気に入りです。
季節の味が、時々登場します。
ホームラン の 王さん。
あの王貞治さんが昔CMに出演された、お菓子のホームラン王「ナボナ」が美味。
昔、ダイエーホークスが初の日本一に輝いた年、碑文谷ダイエー(現・イオンスタイル)での優勝セールで飛ぶように売れていました。
チーズクリーム味がオススメ。
直営店は、東急線沿線に多いです。
ナボナの白桃を買いました。
こどもの日の柏餅やちまきなど、季節に合わせて店頭でひょこっと販売してくれるので購入が便利です。
節分の時期限定のどら焼きをいただきました。
色とりどりの豆が可愛らしくて、甘さもちょうどよく美味しかったです!さすが老舗和菓子屋さん!さまざまなお菓子がショーケースに並んでいてどれも気になりました。
食べ歩きだったので、沢山は買えませんでしたが今度来るときは甘味処もお邪魔したいです。
尾山台店が閉店になったのでこちらに来ましたが、買い物したにも関わらずトイレを断られたり、スタンプを貰えなかったりと良い感じはしませんでした。
残念。
餡蜜が美味しく、お友達と時々訪れます。
ただしこし餡だけなのが残念です。
甘味処が少なくなり、本店より駅前店が美味しいです。
ごくごく普通の甘味処です。
1階は販売店舗で2階が甘味処となります。
階段がなかなか急なので年配の方はお気をつけ下さいませ。
豆かん(白玉追加¥100-で5個)を頂きました。
数を減らしてもっと美味しくして欲しいなぁ。
えんどう豆がとても美味しかったですが寒天はやや柔らかめで白玉もぐにゃっと柔らかめで余り美味しいとは言えないかも…です。
黒蜜はサラッと薄めでたっぷり入っています。
(味としてはまずまずです)又食べたいかと言われると んー… 寒天がもう少し美味しいと嬉しいです。
豆かんに関しては値段と味が妥当になると思います🍀餡はどうなんでしょうかね。
かき氷を食べかったのですが店内のエアコンが寒すぎて豆かんにしました。
トイレがキレイでした。
店員さんの接客、気配りが素晴らしい。
秋の限定、お楽しみセットはあれもこれも味わえて、お得です。
ナボナ大好き!お菓子のホームラン王です。
名前 |
亀屋万年堂 自由が丘駅前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3717-4510 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
品揃えが豊富な店舗です。
二階には和風喫茶店があり、お菓子をいただきながら、お茶を楽しめます。