八社めぐりで巡る神社のひとつです。
紫陽花の花が綺麗に咲いてます‼️
福の神⛩三日恵比須 福岡市博多区御祭神 恵比須さま戦後に町人が川に流れ着いた箱をみつけ、拾い上げたところ中には恵比須様が!それからと言うもの素敵な事が起きたり諸願成就がづつき、これは独り占めしてはダメだと、こちらのお社にお祀りしたとか…素敵なお話。
ありがとうございます😊
住吉神社の境内末社で、恵比須様(事代主命と同一視)をお祀りしています。
昭和24年(1949年)1月3日にこの地に御鎮座され、例祭も1月3日です。
恵比寿様を触らせて頂きました⛩
本来三日恵比寿にてにぎやかですが コロナ影響で参拝も待つことなくできました、今年は福引きは無いようでした。
森林浴できる神社。
境内社としては、なかなか立派な神社です。
愛嬌のある恵比寿様の像があります。
駅から徒歩圏内です。
ありがたくお顔に触れさせていただきました。
三日恵比須神社は、住吉大社の本殿の南東にあります。
お正月は福娘により開運福引が行われ賑わっていました。
三日恵比須神社は、七福神のひとりの開運の神「恵比須大神」を祀っています。
功徳池に囲まれた神社の御本殿の前には神像が鎮座していて、触れると場所によりご利益があるとされています。
1.顔:家内安全2.腹:病気退散3.鯛:商売繁盛/招運4.腕:交通安全/技能向上。
3日が御縁日。
限定御朱印ありました。
住吉神社の境内にある神社のひとつで笑門来福のご利益があります、八社めぐりで巡る神社のひとつです。
主祭神は「恵比寿大神」です。
昭和24年 1月 3日に遷座されたことから「三日恵比寿神社」という名前になったようです。
名前 |
三日恵比須神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-291-2670 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ご祭神は事代主神(ことしろぬし)。
海の神で商業の神で釣りの神様です。
なのでご利益は、商売繁盛、豊漁祈願、航海安全だそうです。
池に囲まれて、一層おごそかな空間です。