地元産のいもけんぴや柚子関連また刃物など販売してお...
休憩で立ち寄りました。
お土産も色々あるし地元の野菜等もありました。
ソフトクリームは人気のようで、結構たくさんの方が注文してました。
自分はアイスクリームの2色盛りと柚子のドリンク注文、柚子が濃くてすっきり美味しかったです。
高知道南国インターから降りて直ぐの道の駅。
産直野菜や四国全般の土産物を販売している。
駐車場は点在しておりトイレもあちこちにある。
ツーリングで立ち寄りました!色々あって良いですね!高知と言えば鰹のタタキでしょうが、イリコが印象的でした☺️ここは車がメイン?バイクは居ませんでした😅また暇があったら立ち寄りたいですね!
日帰りで安芸まで用があり南国高速に乗る前に発見!🤩Uタウンして訪れたー🙌✨思った事、駐車場が狭い!大概の高知に来た県外の人はココに来るよね~入口手前で海鮮の干物を売ってましたが高いか安いかわからす買わず。
販売のおじさんが明るく陽気であれば買ってたな中の土産売り場、通路がせまいわーいい商品をわかりやすく展示してるけど人が多くゆっくり見えないかがめなかった😅商品によっては売り切れ続出❢なかには安芸駅の道の駅が安い商品があったよアイスクリンが高知は発祥で買いたくてカップでアイスクルーム買った。
他にも高知限定3種類あり、美味しかった~個人的にレーズン入が美味しかった🤗オススメダブル400円フタモリシングル300円ヒトモリ絶対ダブルが🉐😆家族、恋人同士ならワケワケで食べよう!アイスのお店のスタッフさん!!子供ちゃんに、神対応で見てて気持ちがよかったです✨頑張ってね🐭
車中泊するには必要十分といった感じ。
道を挟んだ駐車場の方には、洋式(ウォシュレット)と和式のトイレがあります。
新鮮な野菜が並び、美味しいアイス等テイクアウトできます多くのお土産も並びますまた立ち寄りたい道の駅です。
駐車スペースが多く、トイレもとてもキレイです。
車中泊に最適です。
車中泊に最適なため、休日は車中泊の方が多いです。
満車になることもあるので要注意です。
地元産のいもけんぴや柚子関連また刃物など販売しており観光客にはテンションあがりました。
高知の文化いいですねぇー。
同じ四国と思えないくらい異文化です。
道の駅スタンプラリーで来ました。
というか、いつも使わせて頂いてます😄先日、道の駅ステッカーの件で、問い合わせしたところ、早い対応で丁寧でした。
これからも寄らせてもらいます。
5/27/2021 こちらは南国インターチェンジの近くです。
久しぶりに来ましたが駐車場も増えているようです。
さっそく美味しそうなものがあります。
野菜やお惣菜、薔薇などもあります。
方面もありました…すごい、バリエーション‼️私は地場産品売り場のシフォンケーキの丸のままをここにくると、買って帰ります。
お得感満載です。
食堂も有名です。
土産物もたくさんあり、色々なものが楽しめます😃シフォンケーキと薔薇のためにまた、寄りたいです😃
モーニングに行きました。
1050円で1時間。
手袋とマスクして食べ物を取りに行きます。
個数限定のクロワッサン美味しかったです。
本日のご飯は、ひじきと梅の混ぜご飯。
お米も美味しくて、お替りいっぱいしました。
マッシュポテトにデミグラスソース。
四方竹の煮物。
ナスのたたき。
玉葱の天ぷら。
どれも美味しかったです。
皆さんは、どんなメニューに出会えるでしょうか?
カウンター内の叱責する声が聞こえてきて不愉快でした。
立場が上?の人は詳細を聞かずに一方的に責めてはいけません。
そういう話は開店前か閉店後にして欲しいと思いました。
久保田餅を買いました。
つぶ餡の甘さもほどよくて凄く美味しかった。
産直市の野菜もお買い得感があって良かった。
おいしいカツオのタタキが食べれます。
平日はランチメニューも900円台で食べれます。
新型コロナの影響でかなり空いています。
駐車場も少ない。
鶏の唐揚げは少し塩分が多めかな。
酢ダレは美味しかった。
よく分かんない場所もちろん車中泊はできるが、駐車場が分かれており、大型(トラック等)車のほうが泊まりやすい!お店側の方はなぜか皆警戒していかない...たぶん車中泊や長時間休憩用に駐車場を分けた感じただ場所は綺麗に整備されていてトイレも綺麗道路沿いなので気になる人はなかなか、寝付けないかもしれない!※朝起きたら隣なおばさんが軽く覗いてたけどもう気になりません(笑)逆に挨拶してあげるとすぐ逃げる🎵夜もある程度人がいて明るいので防犯の上ではよい場所。
国道32号線沿いの山間部を抜けた先、あるいは、高速を南国ICで降りた近くにある「道の駅 南国風良里(なんこくふらり)」中規模程度の道の駅。
カフェレスト風良里では、土佐ジローの卵を使用したこだわり「かつ丼」お土産物としては「田野屋塩二郎シューラスク」などが目に付く高知市観光の途中に立ち寄ったものですが、観光案内に目を通してみて初めて「長曾我部元親」にちなんだ観光地や、日本の特別天然記念物「尾長鳥」を見学できる「長尾鶏センター」など南国市の魅力に気付かされるいい機会を得ました(^~^)
たまたま立ち寄りましたがマネージャーの矢野てやつ?あたしがこれ在庫ありますかきいたら、お待ちください待たされその後かなり待ったがこないで逃げられましたこんなやつがマネージャー事態立場下だけどマネージャーてなさけなさすぎありませんならありませんで一言礼儀言えばいいだけもし、在庫無い物あったりしたらこの担当にあたったら怒鳴ってください。
いろんな種類の野菜の料理を美味しく頂けます‼️が、おぼんがあると 料理を運ぶのに便利だなと、思います。
あと、ポイントカード…割り引き率があまりにも少ないな~と。
ここのカラクリ時計が見物!と言うことで動画を撮れるようにスタンバイしたものの一向に音楽も流れないし何も動かない😩お店の人に聞くと時間通りにはいかないけどそろそろよ。
と言われたものの30分待っても何もなし。
お店の人達は知らん顔😨かなりの人だかりが出来ているのにどうにかしようという姿勢が全くないのはJAだから?
とても嫌な気分になりました。
精神的にもかなりショックです。
この日は道の駅を数か所(なかとさなど)回り、最終でここを利用しました。
卵や野菜など色々購入し、それまでに購入した特産品などと一緒に他県に住む友人に送るためヤマトの発送用伝票とワレモノ、なまもの、たまごやさいのシールを持ち帰ろうとしたところ「持って行かないでください」と注意され、説明する暇もなく「カバンに入れてる分(先に選んでとっていたワレモノシールなど)も返してください」と言われました。
発送で該当するシールはないかとチェックしていたのでカバンに入れていた分は少し前の物。
選んでカバンに入れるまでの間もずっと監視していたんだと思うと気分が良くないです。
こちらが選んでいる段階で「ご利用ですか?」と声掛けをしてくれれば、「たくさん買って家で梱包をしたい」と伝えられました。
しかもこちらはたくさんの商品をかごに入れてレジで済ませる段階なのに。
(それらはレジ横にあります)ヤマトの営業所でもコンビニやスーパーなどでも普通にもらえる物で、何枚も同じものをごっそりと取っていこうとしたわけでもなく、友人に送る1箱に利用する分だけを持ち帰って家で梱包しようと思っていただけなのに何度もしつこく返せと言われまるでこちらが万引き犯のような気分。
その場で発送する人しか使えないのであれば発送用の伝票やシールなどは隠しておくべきではないでしょうか?ポップなどで「当店利用者のみ」と明記するべきでは?伝票とシールを持ち帰って家で梱包するのは非常識ですか?伝票などは有料のものですか?ヤマトだけでなく郵便局でもワレモノのシールや伝票は無料でいただけます。
しかも発送以外に使い道のない物を必要以上に持って帰る意味もありません。
ヤマトと特約を結んでいて、その場で発送してもらわないと割引分の送料差額で儲けられないからでしょうか?結局発送用の伝票一枚もいただけず。
私は泥棒ですか?他の道の駅で同じようにヤマトの伝票とワレモノシールを1枚ずつ持って帰ろうとした時、(そこは伝票が販売スペースと別にありすでに購入済みでした。
)「さっき買ったお酒を送るのですか?」と聞かれ、「持って帰ってお酒とおつまみをセットにして送りたい」と話したらプチプチを用意してくれたところもあります。
定期的に道の駅で友人に送る物を買ってきましたが、南国で購入することは二度とないと思います。
南国ICの近くにある道の駅。
車中泊してる人が沢山います。
駐車場は建物の前に、左奥と道を挟んで向かい側にもあります。
トイレは建物間の奥と向かいの駐車場内にもあります。
二階のカフェの朝食ビュッフェはコスパ高いです。
テーブル席多数ありますが出遅れると1回転するまで待つことになります。
人気があるので朝は開店前から行列が出来てます。
名前 |
道の駅 南国風良里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-880-8112 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
香川・徳島・高知へと抜ける国道32号線沿いに有る道の駅で、香川から国道を走りながら高知まで抜けてくると、街中に入って初めての道の駅で、少しホット出来る場所。
円筒形の建物の中にお土産コーナーや、レストラン、観光案内所があって自転車ツーリング客向けに自転車スタンドも完備されている。
規模はそれ程大きく無いけどお土産物は地場産品の農作物から、地元のお土産物や工芸品なんかも置いて有る。
トイレがウオシュレット付きつきで使い勝手はいいんだけど、男女向かい有合わせの入り口で、入り口も接近しているので、女性のトイレの奥まで丸見えになるので女性は少し気を使うトイレかも.......。
入り口入ってすぐの所の売店にコロッケや唐揚げ肉まんなどが売っていて、小腹の空いた時に食べるのに丁度よい感じ。
訪問時は肉まんを食べたけど、これが中々gooな味。
駐車場は広くは無いけど停めやすい。