旨みと辛みのバランスが悪く、全体的にふわっとした味...
ラーメン工房まるしん / / / .
お昼時、行列ができるほど混雑してたので、相席での飲食名物の麻婆麺は、旨みと辛みのバランスが悪く、全体的にふわっとした味わい。
ただ、ひき肉には味が染み込んでいて美味しい。
いつも並んでいる 麻婆ラーメン 食べました熱々の麻婆に細麺が よく絡み ちょうど良い辛さすぐラーメンが来るので回転率が良いなあとなるほど 考えられている 素晴らしい。
新潟で麻婆麺を食べるなら、ここ一択です。
挽肉がたっぷり、豆腐は絹ごし、餡が強いのでラーメンは最後まで熱々で食べられます。
辛さも控えめなので万人受けします。
ここも新潟旅行の際には確実に立ち寄る店です。
新潟市鵜ノ子インター近く#ラーメン工房まるしん麻婆麺950円二十数年振りの再訪で人生初の麻婆麺、何時もは胡麻だれつけ麺しか食べなかったが初めての麻婆麺を、汁有り無しがあるが皆様は汁有り食べてるので真似して、美味しいがつけ麺の方が好き😊まぁ満腹で満足かなぁ〜
本日新潟のマーボー麺を牽引するまるしんさんに伺いました、ニカタツ動画でお馴染みの柏のししょうさんの御親戚のようです、お味もビジュアルもしっかり似てますねー、山椒が効いて美味いです、お店はスタイリッシュでイケてましたごちそうさま美味しかったです!
夏は汁なし麻婆めん、冬は麻婆めん。
ひとり予算は1000円です。
子ども連れには向かないです。
ただ、味は間違いないです。
2023.210年以上振りくらいの訪問です。
平日11:10分の到着で入り口前に数名回転率が早いのか5、6分で席に付け座って3、4分で来ました。
汁なしマーボ麺950円。
通常盛りでもなかなかの量ですね😄キクラゲに大粒の粗挽き肉に、ネギ。
麻婆の餡は、どろっどろで好みな麻婆ですが、味がちょっと薄いかな。
もうちょっと濃い方が好み。
まっ、それは人それぞれなので、この味で混んでいるので繁盛店なのでしょうね。
マーボ麺 900円まず 交差点に来たら あっ!この前通ったところだ!と思いました。
信号を小道に曲がり グレーのビルのような建物駐車場🅿️は 店の入口に 数台。
隣のこども園との間に 駐車場の中に入れるスペースあるので、そこを入ると 20台くらい停められます。
1 2時頃。
店は 中で6人ほど並んでて食券を買って並ぶ感じ?入れ替えは早めなので 10分くらい待ったかなくらい。
マーボ麺をチョイス。
店はエアコン強めなので 食べる前は 寒いくらい。
冷え性の方は上着必要❗座ってから5分以内にマーボ麺 到着。
他のクチコミにもあるように あんかけは ダマが結構あるかな。
真ん中に粉山椒が結構のってるので マーボあんかけは甘めだけど 辛くなり気味。
隣の方たちは 辛い❗て 言うてた。
麺は 最初食べたら バリカタ?て思うくらい で したが 時間がたつとちょうど善くなる感じ。
結構 年配の方々も来てました。
汁なしマーボ麺や つけめん注文してる人もいました。
お店の方々も てきぱきしてて、ラーメンも 美味しかったです。
ごちそうさまでした帰るときは 雨がザーザー降ってきてる中、外まで並んで 待ってる人たちがいました。
10人くらい?
まるしんさんで有名な「マーボ麺」を頂きました。
噂に違わぬ美味しさでした。
中華料理の麻婆のアンとは違う和風を感じる味わいでした。
夏の暑さと熱さと辛さで汗が滝のように流れてきました。
私のような汗かきはハンドタオル必須ですね。
お店の看板メニューの麻婆麺(大盛り)をいただきました。
山椒が少しきいた麻婆豆腐に麺しっかりからみあっておいしかったです。
どんどん食べたくなるラーメンでした。
私はとろみのあるラーメンは少し苦手ですが、この麻婆麺は別でした。
汁なし麻婆麺やつけ麺を食べられるお客さんもいて少し気になりました。
平日13時30分位に伺ったのですが、行列ができていました。
(お昼の営業は14時まで)このことからすごい人気店だということが分かります。
麻婆ラーメンに定評有りのお店製麺所が経営する麺屋でランチ時は列が絶えないが回転早くすぐ入れます。
駐車場店前と裏にかなりの台数駐めれます。
食券で購入して着席すると程なく着丼。
トロミの麻婆餡掛けの絶品ラーメンが出てきます。
辛さはそれ程でもなくピリ辛程度で万人受けする味付け。
リピーター多数で新潟では有名なお店。
口コミを見て来店しました!地元の方々に愛されているらーめん屋さんです。
駐車場はありますが、かなり混みました。
ランチ時ということもあり3〜4組くらい並び来店できました。
麻婆麺を注文!こちらの麻婆麺はかなりとろみが効いております!麻婆麺としては味は若干薄めでしょうか?薄めですが、コクはしっかりしているので、らーめんとして最後まで食べ切ることができるのでしょう。
アクセントのネギが麻婆スープを引き立ててくれました。
ご馳走様でした!
《新潟で有名なラーメンのお店》・つけめん・汁なし麻婆・麻婆ラーメンが美味しい😊定期的に食べたくなる味。
お昼前に行くと既に行列ができて店外にも列がはみ出ているので、食べたい日は時間休とっていってね😂穴場は平日の夜。
スムーズに入れるよ。
お店のお姉さんたちがテキパキしてて気持ちいい。
2021-7-11(日) 再訪久しぶりにマーボ麺が食べたくなり、まるしんさんに再訪。
当然決めていたマーボ麺大盛りの券を購入。
若干並びましたが回転がいいので15分程の待ちで着陸。
前のお客さんが「山椒多めで」と言っていたのが気になりつつ、5分程で着丼。
以前食べた時より(味変わった?)と思いつつマーボ豆腐、スープを一啜り。
確かに前のお客さんのように山椒多めの方がパンチがあって美味しいかもと思いつつ席の調味料を見ていると確かに山椒はありませんでしたねー。
今回は提供された一杯をストレートに頂きましたが、確かに山椒多めの方が良かったかもですね。
(大盛りなら尚更と思いつつ…)でも美味しく頂きました。
まるしんさんのマーボ麺は間違い無いですねー。
次回は、汁無しにチャレンジかな?美味しい一杯をありがとうございました。
ご馳走様でしたm(_ _)m
最近濃厚つけ麺しか食べてなかったので今日みたいに暑い日は まるしんのつけ麺が最高です。
ちょっとしょっぱ辛い汁に細麺で冷やし中華風で美味しかったです。
麻婆麺は最高😃⤴⤴汁なし麻婆麺もあったりして。
つけ麺食べてる人も味付けは上々なんだね土日は行列!でもね?麻婆のトロミ有るでしょ、そのトロミだけの塊があるのが気になってます。
私だけかも・・・。
ほとんどの方が麻婆麺を注文なさってました。
そんな中で普通のラーメンを頼んでみました。
普通に美味しいラーメン。
元々はつけ麺で有名になったと聞きました。
その後麻婆麺が有名になったとか。
お昼の時間帯しか営業していないのですが、いつも混んでいるイメージです。
初めて行ってみた。
いつもは行列で待ちがあるみたいだけど、待ち時間無しですんなり座れました。
ウワサのマーボー麺を注文し待つこと2分で登場✨早い‼️期待して食べてみたら、ん?味が薄い……。
かき混ぜて食べてわかったけど最後の方は美味しかった。
おそらく、オレには汁無しマーボー麺がちょうど良いのだろう。
次回は汁無しマーボー麺でいきたいと思います😉
お店が長潟のキューピットの隣にあった頃からなので約20年、亀田の早通に移転してからも「つけ麺」は変わらず美味い。
麻婆麺を食べました。
山椒をピリッと利かせていますが、麻婆自体は辛くないためスイスイ食べられます。
かなり熱いので、一口目は慎重に食べた方が良いですよ。
食べたのはゴマだれつけ麺1.5 普通な感じのつけ麺ですがさらっと食べられて満足感あります。
割スープもテーブルにあって食べたあと割スープ入れてつけダレを飲み干しホッとしますね… 今日は麻婆麺頼んでる人とつけ麺が半々位でお客さんの回転率もよく、お昼12:30過ぎでも待ち時間はそんなに掛かりませんでした!
ランチタイムのみの営業の麻婆麺が美味しいお店。
私は汁無し麻婆麺が、具まで食べられるのでおすすめ。
オーダー時に辛さ追加と言えば辛さマシマシできます。
入店までほぼ並ぶ必要がありますが、満足できると思います。
山椒が効いた、素朴で基本的な麻婆が乗ったラーメン。
何かにとがった感じでは無いのでとても食べやすい。
千葉県柏市の「ラーメンししょう」が大好きで、そのルーツにあたるまるしんさんにお邪魔しました。
土曜の開店30分前にはすでに10人以上の行列で人気店なのがうかがえます。
メニューはつけ麺、ラーメン、ワンタン麺などいろいろありますが、ここは迷わずマーボ麺を注文。
ししょうと比べると若干薄味ながら、うまい! ただしめちゃくちゃ熱い!うっかりすると口の中を火傷するので注意が必要です。
卓上の紅生姜で味変も楽しめます。
汁なしマーボ麺も食べてみたいと思いながらお店を後にしました。
その昔、つけ麺大好きだったのですが、最近食べてみたら、それほどおいしくなかった。
味覚が変わったのかも。
マーボー麺も普通かと。
麻婆ラーメンが旨い。
来店客の半数以上が注文していると思われる、味は本格的な麻婆というより丸美屋の麻婆に近く甘い、子供からお年寄りまで幅広い層に受け入れられそうな味。
汁なし麻婆麺おいしかったです。
半分くらいの人が麻婆麺を注文していました。
休日は行列します。
混んでいると相席になりますが、そんなに気になりません。
店員さんも親切です。
入り口で食券購入してからお店に入る制度です。
麻婆麺美味しいです。
万人受けする味だと思います。
刺激好きな人には少し物足りないかも。
辛さや山椒の量が調整ができるといいと思いました。
汁ありの方がオススメ。
亀田に用があり、前から気になっていたまるしんさんへ。
麻婆麺とつけ麺が有名?なようなので麻婆麺の食券購入。
結構早くて食べたら山椒が効いてて自分好みでした。
麺は細麺です。
今度は汁無し麻婆麺が食べてみたいです。
クセになる麻婆麺をたまに食べに行ってますが、一度家族で行ったものの子供向けのメニューが無く、混めば相席が当たり前なので、子供連れは不向きだと思います。
以前はつけ麺が主流だったけど今は多くの人が麻婆麺を食べている両方食べたいので旦那と行くときはつけ麺と麻婆麺を頼むチャーハンも結構好きなんだけど最近はやっていない事が多くて残念開店直後に行くのがオススメです。
亀田の麻婆麺とつけ麵の人気店。
駐車場有、券売機。
25年以上の歴史を持つ、新潟のつけ麺の先駆け的なお店。
つけ麺670円は、東京の「栄龍軒」で修業し、その味を改良したという甘味・酸味・辛味のバランスがとれた1杯で、ごまだれ味は700円。
マーボー麺770円は、油っぽくなく濃すぎず治部煮のような餡で食べやすい。
汁なしマーボー麺(水で締めた麺)は770円。
いずれも食べやすく、人気があるのも頷ける。
卓上の調味料で自分好みにカスタマイズもできる。
(つけ麺二玉)しっかりと冷やされた細麺はちょっと酸味の聞いたつけダレで夏の暑い時期には嬉しいおいしさです。
週末ともなれば開店前から行列が出来ている麻婆麺が人気のお店。
麻婆麺と汁なし麻婆麺をそれぞれ頂きましたが、見た目はほぼ同じ。
麻婆麺も汁なし並になかなかのとろみがあり、ピリ辛で美味しかったです。
名前 |
ラーメン工房まるしん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-381-8649 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水金土] 11:00~14:00,17:30~19:30 [木日] 11:00~14:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
元はラーメンとつけ麺のお店でした。
十数年前のピリ辛ブームの時に麻婆麺を売り出したところ、従来のメニューを凌ぐ大人気商品になったとのこと。
まるしんのラーメン750円をいただきました。
煮干し、とんこつ、シイタケなどの出汁がバランスがよく効いた醤油味スープ(少し煮干しが強めかな)に中太ストレート麺、厚めのチャーシュー2枚、ワカメ、のり、薬味のねぎといった内容です。
スープは味も香りも良いので、大人気店の理由は肯けます。
他のお客さんは麻婆麺の注文が多く、今なお人気メニューのようです。