芝パークビルの裏手のわかりづらい場所にあるタイ料理...
タイの屋台の様な雰囲気で本格的なタイ料理が食べられます。
夜は金曜日だけ完全予約で営業しています。
【金曜夜の予約制ディナーコースでカンパーイ!☆ここは!タイの大衆食堂】東京都港区芝公園。
タイの屋台や大衆食堂の雰囲気を忠実に再現した、タイ好きにはたまらないお店です♪︎ ( ੭•͈ω•͈)੭ 2017年秋頃、現在地に移転オープン。
最寄りは、都営浅草線・大江戸線の大門駅。
都営三田線の芝公園駅。
その他、御成門駅、浜松町駅。
タイ好きさん、おいでおいで~♪︎ щ(´ε`щ)カモン щ(´ε`щ)カモォォン週末のタイ料理飲み会。
ゼロ次会の老舗もつ焼き屋さんでメンバー全員が合流してコチラへ。
基本的に平日ランチ営業のみですが、金曜日の夜だけは予約制のタイ料理ディナーコースがあります。
コース6品で1人3850円、1ドリンク制(飲み放題プラン+2750円で、計6600円もあります)。
オープンな店内は忠実にタイの大衆食堂を再現していますよ。
BGMはタイポップス♪︎因みに、店名の「泉州」とは中国の都市や地域ではなく、オーナーさんの出身地、大阪府南西部の泉州地域のことだそう。
ここまで現地感を再現しているお店と料理ですが、オーナーさんは日本人なのですね。
ビックリ ฅ(º ロ º ฅ)オォッ!! この日はモチロン、オーナーのジョージさんが厨房に立たれていました。
お店の雰囲気やお料理から、本当にタイを愛している方なのが伝わってきます(*´-`)各テーブルには、トイレットペーパーホルダー(タイの屋台や食堂に置いてある、真ん中からくるくる取り出す入れ物)まである拘りぶり(゜∇^d)!! もちろん4種調味料クルワンポン(クルワンプルーン)もありますよ。
◆本日の注文◆・ソムタム・カーオポート(トウモロコシのソムタム)・サイウア(チェンマイソーセージ)・パックブンファイデーン(空芯菜炒め)・ケープムー・ティットマン(豚皮揚げ)・ホイトード(タイ式お好み焼)・パッガパオエンヌア(牛スジ肉のガパオ)以上、6品で1人3850円。
酔っ払っていたので、メニュー詳細は違うかも知れません。
ドリンクは、各自好きなものを。
シンハー、チャーン、リオ、ビアラオ、SPY、メコン、各種ドリンク他。
先ずはサラダ、和歌山県南部の朝取れトウモロコシを使ったソムタム。
程よい辛さとコーンの甘味が良いですね。
タイ料理のオツマミ定番のサイウア、焼いたチェンマイソーセージはビールのお供にピッタリ(o^-')b !続けて、食感が大好きな空芯菜炒め。
けっこう辛いですよ( u003d^ω^) ケープムー・ティットマンは、脂が付いた状態の豚皮をカリカリに揚げ、ハーブや唐辛子で辛く味付けしたもの。
そして終盤は、アサリ?ムール貝を使ったタイ式お好み焼、牛スジ肉のガパオ炒め。
東南アジアのように蒸し暑い夜、汗をかきながら辛いタイ料理とお酒、最高ですね(๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!!18時半から21時半ぐらいまで、現地の雰囲気の中、ワイワイ楽しく食べて飲みました。
6人で37000円ほど。
1人6000円ちょっと。
飲み放題付きの金額と大して変わらなかったなぁ(^w^) 現地さながら本格的な辛い料理が多かったですね。
個人的に泉州屋台さん大変気に入っているので、またランチで寄ってみよう♪︎ さて、〆の二次会へ行きますか♪︎ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶#関脇#人気店#タイの雰囲気#現地食堂#激辛料理#屋台#大衆食堂#タイ料理#増上寺#東京タワー#大門未知子#タイ国政府認定レストラン#平日ランチ営業のみ#金曜日ディナーは完全予約制#テイクアウト#LEOビール#メコンウィスキー#SPY#再訪可能性高い…………………………………………………………………………【ここはタイの大衆食堂!?☆ランチは周辺ビジネスマンで行列が出来る大人気タイぶっかけ屋台飯店】東京都港区芝公園。
タイの屋台や大衆食堂の雰囲気を忠実に再現した、タイ好きにはたまらないお店です♪︎ ( ੭•͈ω•͈)੭ 2017年秋頃、現在地に移転オープン。
最寄りは、都営浅草線・大江戸線の大門駅。
都営三田線の芝公園駅。
その他、御成門駅、浜松町駅。
タイ好きさん、おいでおいで~♪︎ щ(´ε`щ)カモン щ(´ε`щ)カモォォン増上寺、芝大神宮の周辺散策!٩( •̀ᗜ•́*)و!! 増上寺はミャンマー祭の時(コロナ&軍事クーデター後は未開催)に参拝したことがありましたが、芝大神宮は初めて。
1000年以上歴史のある神社なのですね ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶さてと。
今回の増上寺周辺をめぐるメイン店は、コチラなんですねぇ。
食べ友さんが以前投稿されていて、ずーと狙っていたお店です。
平日昼間しか営業していないので(金曜日のみ夜も営業)、かなりハードルが高かったですが、ようやく来れました v(o´ з`o)♪ 11時過ぎ、既に5人はお客さんいましたね。
後客多数で、半過ぎにはお店前にかなり行列が出来ていました。
店員さん3名以上。
オープンな店内は忠実にタイの大衆食堂を再現しています。
BGMはタイポップス♪︎因みに、店名の「泉州」とは中国の都市や地域ではなく、オーナーさんの出身地、大阪府南西部の泉州地域のことだそう。
ここまで現地感を再現しているお店と料理ですが、オーナーさんは日本人なのですね。
ビックリ ฅ(º ロ º ฅ)オォッ!!先ず、店頭で料理を選び、お金を支払い、スプーン&フォーク、お冷やを持って好きな席へ。
食べ終わったら、食器その他コップ等も自分で片付けます。
各テーブルには、トイレットペーパーホルダー(タイの屋台や食堂に置いてある、真ん中からくるくる取り出す入れ物)まである拘りぶり(゜∇^d)!! 4種調味料クルワンポン(クルワンプルーン)は、1ヶ所に置いてあります。
◆本日の注文◆3種盛り 910円目玉焼き 50円所謂、タイの屋台や大衆食堂のぶっかけ飯。
ムートートガティアム、ガパオごはん、グリーンカレー、目玉焼きトッピングでお願いしました(。ゝω・)ゞこの日の日替わり、ムートートガティアムとは、揚げ豚肉のガーリック風味です。
ムーが豚肉、トートは揚げる、ガディアムがニンニクという意味。
ご存知ガパオは、鶏ひき肉をホーリーバジルとオイスターソースで炒めた屋台定番料理。
別皿に、これまた定番のグリーンカレーがたっぷりライスはもちろんタイ米ですな。
最初は個別に食べて、途中から混ぜしなが頂きます。
美味しいねぇ(๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!!平日の真っ昼間、何人かビールを飲んでいるリーマンがいるのも、なんだかタイっぽくて良いですね( ≖ᴗ≖) 仕事に支障無いのかしら( ´∀`)σ平日昼のみ営業で、訪問難易度高めですが、タイ料理好きの方に、ここは是非オススメしたいな(´。•◡•。)ノ★*゚#大関#人気店#タイの雰囲気#現地食堂#ぶっかけ飯#屋台#大衆食堂#タイ料理#増上寺&芝大神宮めぐり#人気店#芝大門#タイ国政府認定レストラン#平日営業のみ#金曜夜は予約可#テイクアウト#LEOビール#メコンウィスキー#SPY#再訪可能性非常に高い。
平日11:15ごろ来店。
既に通りの反対側に10名程の列が出来ていました。
店内は4名程。
その後も行列はどんどん連なってました。
人気店ですね。
2点盛りでカオマンガイとガパオライス+目玉焼きを注文。
しっかり辛いガパオライスと出汁で炊いた柔らかカオマンガイのお肉。
タレもとても美味しく、タイの屋台そのものでした。
コスパもとても良いのでランチでまた来て、今度はグリーンカレー頂きたいです。
大門駅から徒歩4分ほどにあるタイ料理店。
平日ランチに訪問。
タイ国政府認定レストランという肩書きを持つお店。
外観、内装ともにもう完全にローカル感を漂わせています。
流れる音楽もタイミュージックで店内から日本語が聞こえなければ、どこにいるかわからなくなりそう。
テイクアウトとイートインがありますが、テイクアウトで買っていく人が多いですね。
席が空いていたので、イートインで頂きます。
ガパオごはん(750円)を注文。
-----【ガパオごはん(750円)】注文して受け取って着席する形式。
では頂きます。
ガパオごはんは、お洒落なタイ料理屋のガパオとは異なり、彩りはなく茶系の色で統一されています。
見た目通りにガツンとしながらも複雑な旨味のある味わいで、ごはんにとても合います。
ナンプラーやホーリーバジルといった調味料は使われていると思いますが、それ以外にも色々あってこの味が出るのでしょうね。
汁気多めのガパオとサラッとした長粒米は相性抜群。
特にサイズの指定はないですが、ライスとおかずともにかなりのボリューム。
食べ終わった食器は入口近くの返却場所へセルフで戻す形式。
-----タイ料理好きなら試す価値があります。
ご馳走さまでした。
アローーイ。
この値段でこの量。
美味しさもピカイチ。
ギリギリ並ばずに済んだ。
間違いないお店です。
内装の再現力がすごい。
料理も美味しかったです。
また来たい。
コメント欄に価格が高いと指摘が有りますが、全く同じ内容の料理でも店構え、雰囲気で値段が違うのは致し方なし。
千葉や茨城の畑のど真ん中でなく東京の中心ですから。
店内の写真見ましたが、ここはタイレストランというより、タイのテーマパークですね(笑)
混んでますし人気店です。
しかし、セルフサービスかつ屋外みたいな環境で、レストランみたいな金額とるのは違うんじゃないかしら?皆さん、冷静に考えてみてください。
調子乗ってるなっていう印象ですかね。
同じお値段で、もっと美味しくて、良い環境で食べられるお店ありますよ。
油の使用量もすごいし、健康のためにやめておきます。
都内に数あるタイフードの店の中でも現地の味とサービス?に近いらしいので行ってみました。
ランチタイムは持ち帰りも多く並んでいます。
かなり辛いけどクセになる味。
飛行機に乗らずにタイを感じるなら絶対ココ。
ビルの中に屋台を設置、改装費が掛かってない分、価格が安い。
明らかにタイな店内で食べるのも良し、タイの雰囲気をテイクアウトするのも良し、どちらにしても行列に並びます。
そしてその料理、私の少ないタイ経験で考えるに本場モノ。
一皿に3種類までコンビネーションできるのも、試してみたい人にはぴったり。
私はカオマンガイ(シンガポールのチキンライスそっくり)と、バッキーマオ(辛い焼うどん)の2種盛り+目玉焼きにチャレンジ。
うまーい、ほんと、タイしたものです。
食べ終わった食器は、分別して、自ら処理するのがルール、完全セルフサービスな店です、人件費が少ない分、安いのだと思います。
人気店です!グリーンカレーを食べましたがとてもおいしいです。
まろやかな中に辛さがある!米はタイ米でしょうか。
カレーに合うパラパラ感がよいですね。
店内の雰囲気ですが、異国に入り込んだ感じがします。
タイに行った気になりました(行ったことはありません)。
たまにトゥクトゥクが展示されてますのもインスタ映えポイントのようです!なお私は辛いものやパクチーはそれほど得意ではありませんが、そういったのを避けられるようになっていますのでどんな方でも安心して食べられますよ。
先日のこと...初めての訪問でオーダーの勝手がよくわかりませんでした。
はじめにガパオライスを注文し代金を払いました。
並んでいた春雨サラダ?みたいなものが美味しそうだったので、これは何ですか?と質問しただけなのに、『後から注文出来ないんで!』と女店員に冷たく言い放たれました。
すでに外には数人の人が並んでいました。
サラダを追加したければ、あの後ろに再度並べと? 対応が不快だったので店を出てしまおうと思ったのですが、会計も済ませていて、既にご飯をよそい始めていたので、あきらめてガパオはいただくことにしました。
玉子はトッピングだと後から知りました。
サラダ追加にどれだけの時間と労力がかかるのでしょう?貴重なランチタイムになんとも寂しい食事&不愉快な思いをしました。
こんなんで650円!?と内心思いました。
味も別に普通。
あるイベントで使わせていただこうと思い、下見に来たのですが止めました。
もう二度と訪問することはないでしょう。
I am having the worst time ever !!
週に一回はランチ食べに行ってるタイ料理店です。
12時過ぎに行くと混んでるし、12時40分頃行くと、売り切れメニューがある、人気の店です。
基本的に味は辛いものが多いので、辛いものが食べられない人は注意を。
店の雰囲気は、タイのやたいにいるような感じです。
일주일에 한 번은 점심 먹으러 가고있는 태국 음식점입니다. 12시 지나서 가면 혼잡하고, 12시 40분쯤 가면 매진된 메뉴가 있어 주문 할 수 없는 인기있는 음식점입니다. 기본적으로 매운 요리가 많기 때문에 매운 것을 먹지 못하는 사람은 주의. 가게의 분위기는 태국의 포장 마차에 있는듯한 곳으로 깨끗하지는 않음.
行っていないと思います。
場所は何処?タイ語では、ティナイ クラッブと言います。
めっちゃ美味しい!!!久しぶりに美味しい本場のタイ料理食べました🇹🇭ガパオとグリーンカレー🍛素晴らしい!お弁当持ち帰り750円なのでいいですね。
また行きたいです!
名前 |
泉州屋台 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3434-8180 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木] 11:00~14:00 [金] 11:00~14:00,18:00~22:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
芝パークビルの裏手のわかりづらい場所にあるタイ料理のお店。
床も壁も打ちっぱなしでカラフルな椅子の並ぶ感じはまんま、バンコクの市場近くにある食堂といったかんじ。
行ったことのある人の方が興味深く思うかも、清潔だとは思いますが綺麗好きな人を連れて行く時は注意。
タイ国政府公認らしいです。
メニューはカオマンガイ、パッタイ、ガパオなど。
カオマンガイは人気で早く行かないと売り切れ。
カオマンガイ900円、ガパオ800円とお安くはありません。
この金額なら2種盛にしてもらった方が満足感はあるかもしれませんね。
ガパオを食べましたが、現地風のプラ食器はともかく丁寧に作られた感じで美味しかったです。
基本その場では調理なしの屋台飯なのでお安くは感じません雰囲気代ですね。