甲府駅前のランドマーク的なお店です。
甲府へ来たときには時々寄ります。
私の友だちの妹、母親の経営2,3階は昔風の宿(萬集閣)ほぼ3階まで蔦で囲まれてます。
六曜館ブレンドを飲みます。
山梨県甲府市丸の内にある喫茶店。
老舗のようで外壁が蔦で覆われており、少し怪しい雰囲気を醸し出しているがそれもまた良い。
六曜館ブレンドを注文。
深煎りで重厚感ある口あたりですごく満足しました。
ごちそうさまでした。
以前から来たかった喫茶店。
蔦が絡まった建物は味があっていい感じ。
店内もレトロで時が止まっているよう。
トーストとクリームソーダをいただきました。
クリームソーダは濃いグリーンですがそれほど甘くないです。
また訪れたい喫茶店です。
餃子を食べに訪問しました(笑)小ぶりな餃子で美味しかった(笑)2人で大24個シェアしたんだけど小16個2つ頼んでも良かったかも(笑)お通しのメンマ辛くて美味しかったです(笑)また行こう(笑)
古い建物でショーワの古き良きを残している。
コーヒーカップはArabiaのアネモネ青いガラスのシュガーポットや 奥にある印判皿、ランプなど素敵。
甲府駅前のランドマーク的なお店です。
何より昔っから変わらず、奢らずひっそりとした場所で営業してますし何より接客が良いです。
もちろん料理も美味しいしママさんとの会話も楽しいです。
ハヤシライスが美味い!もちろんコーヒーと雰囲気も👍
ずぅーっと以前に、甲府の美味しい餃子のお店で調べてました。
夕方から時からメニューがなくて、行けられずにいました。
夜は飲み物、軽食、餃子も二種類しかありません。
1200円の大を頼み、ビールとおつまみ。
それでも二人で充分美味しかったです。
店は小さくて、お得意様が多い感じでしたが…、とてもレトロ感が素敵なお店でした。
【ポイント】ありそうで無い感じです【感想】大量の蔦で覆われた建物に小さく佇む喫茶店です(建物の大部分が旅館)。
ありそうでなかなか無いと思います。
/2018夏。
外観だけではなく、中の装飾、店主のこだわり、全て最高の喫茶店でした。
ずっとお店を切り盛りしてきた女性店主はとても上品な風貌で、それでいて明るく楽しい方で、初めて訪れた私にも色んな話を聞かせてくださりました。
お店の歴史、甲府の歴史、たくさんのことをここで学ぶことができました。
お昼11:30頃訪問し、六曜館ブレンドと信玄パフェをオーダー。
休日であったのでランチメニューはなく、隣の方はトーストをオーダーしていました。
ランチは元々県庁の方など働く人向けに始めたもので、この日はハヤシライスかピラフはできると仰っていました。
旦那様は骨董品店もやっているそうで、中にある調度品の全てにこだわりを感じました。
聞けば色々調度品についても説明をしてくださりました。
甲府の歴史を感じることができる博物館のようでした。
話の中で餃子を始めたいきさつを聞き、どうしてもこれが食べたく夜9時頃再訪。
元々甲府にあって、なくなってしまった餃子のおいしい中華屋さんの餃子を再現しようと研究をしたそうです。
この餃子、選択肢が16こ入りか24こ入りかという一見ボリューミーな感じなのですが、2軒目としてひとりで訪れた私でもペロリと16こを平らげてしまうほどの不思議な軽さと美味しさでした。
24この方にすれば良かったと後悔したくらいです。
酢でさっぱりと、白州のハイボールとともにいただきました。
持ち帰りもやってらっしゃいました。
とにかく素敵な思い出ができました。
甲府を知りたい方、ぜひ訪れてみてください。
ランチとコーヒー美味しいです餃子は5時から!
雰囲気がいい、骨董品(昔の電話機)も店にぴったり⤴️コーヒーも美味しいし、なによりお姉さん(ちょっと昔の)が最高です。
ザ・昭和です。
すばらしいですよ。
店内・外の雰囲気でやられてしまいますが実は飲み物・お食事のレベル高いですよいつまでも残っていて欲しいです。
ほっとする素敵なお店です。
ランチの手作りハンバーグ定食も美味しい。
甲府ツタに覆われた旅館 萬集閣(まんしゅうかく)現役の旅館。
1階にあるのが六曜館珈琲本店 1973年創業昭和レトロな喫茶店。
ツタの幹も太く経て来た年月を感じます。
本物のアンティークがある喫茶店こじんまりと穴蔵テキな雰囲気。
貸し切りパーティも出来るみたいで予約の電話が入ってた。
ママさんから六曜館ブレンドをすすめられました。
有機栽培豆の六曜館ブレンドネルコーヒー美味しいコーヒーです。
飲みやすい・・。
ケーキはその日で変わるのかもしれない。
タルトのチーズケーキは爽やかで美味しかった。
ケーキ500円セットにすると、ドリンク50円引き薄暗い照明の空間は昼間でも夜のようで、心地よい。
六曜館という名の喫茶店は、各地にあります。
全国の六曜館に行きたくなりますね。
甲府駅の純喫茶ならここ。
入ると時が止まったかのような静けさが。
デザートと珈琲‼️喪黒福造出てきそうな雰囲気最高のbaru0026cafeでした‼️
パフェ、カフェオレホット、ブレンドを頂きました!どれも美味しかったですし、なによりお店の雰囲気がとても良かったです。
お昼前で、お店の叔母様が予約のためのランチ(ハンバーグ)を作っていて、その匂いもとても良かったので、ぜひ次はハンバーグを食べに来たいと思いました!
クラシカルな雰囲気の喫茶店です。
日替わりランチ有り、金曜日はカレーです。
こんなところに餃子が😋夜もいいウイスキーのめる。
最高です。
レトロ純喫茶好きとしてはたまらない。
ステンドグラスや、オーナーの収集したアンティークランプ、古い掛け時計など、コーヒー以外にも沢山の見所がありました。
レトロで、落ち着きます。
ランチ、餃子美味しいです。
コーヒーは普通でした。
空間は、最高です。
😁
ギャラリー?ホテル?と同じ建物にひっそりと別の喫茶用の入り口があります。
外から見えない・入ったことのない喫茶店はなかなかスリルでハズレも多いけどここは当たりでした。
そんなに店内広くはないけども、内装がレトロで凝っていてステキ!!古いけどきれいに手入れされていて居心地いいです。
テーブル席がすこし、カウンターに2人席とおひとりさまでも利用しやすいです。
注文してから豆を挽いて淹れてくれる六曜館ブレンド、モーニングがわりに頼んだトーストもおいしかったです。
11時からは日替わり定食もあるそう。
次回はぜひとも餃子食べてみたい!
名前 |
六曜館珈琲店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-222-6404 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~22:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
特徴的な外観、レトロ好きにはたまらないです。
今回はパフェを頼みましたが、甘すぎないホイップ、美味しくバランスが良いです。