人がほとんどいなくて静かで綺麗でした。
石垣が素晴らしい。
天守台からの眺めも最高です。
公園の駐車場は有りませんでしたので、車で行った際はコインパーキングに止める必要があります。
甲府城がある公園です。
段差が多くきついですが、整備されていて駅前とは思えないほど自然豊かなので一度行ってみてもいいと思います。
遊具はあじさい広場というところに複合遊具が一つ置いてあります。
駅近の城跡公園ですが素晴らしい。
ヨドバシカメラの裏にあるので知らないと気がつかないレイアウトです。
甲府駅に下車した方は是非訪問いただけたらと思います。
30分程度で甲府の良さが満喫でき天守閣跡からの景色は最上です。
秀吉の命によって築城されたとする甲府城(舞鶴城とも言う)は、東京ドーム約4個分もの広大な広さを誇っていたお城だったそうです。
今でもすごく眺めがいい所ですので、当時はもっと遠くまで見渡せたんでしょうね。
ちなみに、御城印は、甲府駅南口側広場にある観光案内所(バスの切符とか買うことができる建物)で買う事ができます。
100名城🏯回ってます、好きな場所です。
天守台からの眺めが素晴らしい、360度見渡せます。
富士山と南アルプスに雪がある景色が好き。
石垣もお堀も👍資料館もあり無料です。
階段が多く、一段一段高いので足にきます。
駐車場が広くあればと思いますが駅が近いので仕方ないですね。
駅には武田信玄像もあります。
今回は2回目ですが🚙また来たいです🏍
JR中央本線でぶった切られた甲府城。
よく手入れされており、大事に管理されているようです。
本丸こそありませんが、なかなか見応えがある公園です。
甲府駅から徒歩圏内、かつての甲府城の城址を整備した高台にある公園です。
公園内は見晴らしが良く、天守台からは山に囲まれ乍らもコンパクトに都市がまとまった甲府盆地360°パノラマを楽しむことができます‼️甲府の中心部のすぐ北側には山が迫っており、甲府の中心部が盆地の北寄りにあることを実感できます。
山梨県庁、甲府市役所もよく見渡せます。
晴れていれば富士山や南アルプスもよく見えるでしょう。
甲府駅から徒歩3分ほどで着きます天気がそれなりにいい日には甲府盆地を一望することができます他にも富士山とか赤石山脈?とかも見えます。
甲府駅のすぐ近くにあり、あまり期待せずに行きましたが、実際に訪れると良く整備されておりなかなか良かったです。
100名城スタンプは、城内にありましたが御城印が駅前の観光案内所で販売されていたので、知らない人は買い忘れがあるかもですね。
天守台がある場所と線路を挟んで反対側にも門や石垣があるので、下調べして行かないと見落とす可能性があります。
また、天守台側には専用駐車場がありませんでしたので、コインパーキングに停めましたが、車で訪れる場合は駐車場を探すのが少し大変かもしれません。
子どもと遊びに行きました。
階段や坂道が多くていい運動になります。
歴史を感じられる門や石垣、塀等、見てるだけでも楽しく、無料の資料館もありました。
塀の中はとても広々していて、駅の近くとは思えない程、静かで清々しい場所です。
ベンチやトイレも綺麗だし一番上の展望台からは甲府の町が一望できました。
子どもも勉強になり、大人も楽しめました!
山梨県内の日本100名城のひとつである甲府城。
平城ながら奥行きを感じさせる石垣類は壮観。
高低差も少ないのでゆっくりと散策するのも良いかと。
甲府市内を一望できる天守閣跡からの眺望は素晴らしいです。
もうひとつの百名城である躑躅ヶ崎館(武田神社)とセットでどうぞ!
武田氏に縁のある城ではないが、天守跡まで上ると盆地を囲む山々が美しく見える。
特に北岳、甲斐駒ヶ岳、富士山。
素晴らしい景色。
甲府駅前にある城跡です。
ボランティアの方がいて、石垣など、詳しく解説してくれました。
天守閣はありませんが、石垣、櫓などがありました。
櫓には学芸員の方が常駐して無料で見学できます。
城好きはそれが良いのですが、石段がとても登り辛いので、子供やお年寄りは気を付けた方が良いですね。
人がほとんどいなくて静かで綺麗でした。
散歩するには とても良い場所です。
甲府駅から至近の観光名所で、途中下車などして持って来いの場所です。
当時の城郭を再現した石垣や甲府の街の景観を存分に楽しむことが出来ます。
甲府駅からすぐの所にある歴史を感じられる公園でびっくりしました。
整備が行き届いていて、綺麗です。
上まで登ると甲府盆地を見渡せ、甲府城の主になった気分を味わえますね。
人が少ないのでゆっくりと静かに散策できるので観光客の方にもオススメです。
甲府城。
別名舞鶴城武田家滅亡により、甲斐の地を領した豊臣氏、徳川氏が甲斐を支配し甲府城を築城して新たに甲府城城下町を整備したのが始まりです。
豊臣政権時は、徳川家康を牽制するための要所であり、徳川氏の時代に入ると徳川家親藩の城となりました。
頂上部には天守台はありますが、過去に天守閣があったかどうかは不明です。
江戸時代の領主は浅野家(後に広島藩42万石)、それから徳川義直が25万石で入り(後に尾張名古屋藩62万石)、その後徳川家光の弟の徳川忠長が20万石で入り(後に駿河(現在の静岡)駿府藩55万石)、その後徳川家光の三男の徳川綱重が25万石で入ります。
そして綱重の長男綱豊が甲府藩を継ぎますが、5代将軍綱吉が亡くなると、綱豊が江戸幕府第6代将軍家宣と名前を改めて江戸に行くと、変わりに5代将軍綱吉の側用人にして幕府老中職の柳沢吉保が15万石で入ります。
長男吉里の時に大和(現在の奈良)郡山藩に国替えとなり、以降中期からは幕府直轄領となり城代と甲府勤番が甲府の地を支配します。
城代とは、江戸幕府の直轄領の城を将軍の代わりに預かる役職のことで代々普代大名がその任に当たっていました。
代表的なのは大坂城、駿府城、甲府城です。
(城代には大藩で支城をもつ藩もありました。
所謂一国一城令の例外です。
家老以上の家臣が城をもつ分にはグレーゾーンなんですけどOKとされていました。
)柳沢家以降、甲府城の城代となったのは松平右京亮輝照(うきょうのすけ・てるあき)・上野(こうづけ・現在の群馬県)高崎藩82000石大久保加賀守忠礼(ただのり)・相模小田原藩113000石真田信濃守幸民(ゆきもと)・信濃松代藩100000石堀田相模守正倫(まさのり)・下総(しもうさ)佐倉藩110000石甲府城は甲府勤番と甲府奉行所が置かれ、甲府奉行は江戸幕府の要職で遠国奉行の筆頭格とされていました。
遠国奉行とは知行地3000石、役料1000石で計4000石の江戸幕府の直参旗本(徳川家古参の大名じゃない家臣のこと)でなんと100000石の大名に匹敵する権力が与えられた役職です。
但し当の甲府町奉行は、甲府には居なくて江戸城芙蓉の間詰めで、実際には与力(20名)、同心(50名)がその任に当たっていました。
甲府勤番甲府勤番には、甲府勤番支配という直参旗本3000石以上の旗本が追手組(ついてぐみ)38人、山手組(やまのてぐみ)37人がその職に就いていました。
ここで遠国奉行と甲府勤番支配の直参旗本の違いは、遠国奉行というのは江戸幕府における超エリート(品行方正で人物は確かな人)、甲府勤番支配の直参旗本は、江戸で何らかの不良行為や汚職を行った左遷組という違いです。
この甲府勤番支配の下にいるのが、小普請組でだいたい中級旗本で1000石以上の旗本。
小普請組は、甲府勤番支配と違い江戸幕府の持回りで赴任して来る役人です。
さらに下に甲府勤番士というのがいます。
甲府勤番士は、最高が下級旗本の500石から御家人200俵と言われている人達が就きました。
甲府勤番士は、甲府勤番支配と一緒で江戸で何らかの不良行為を行った左遷組、江戸で仕事にありつけなかった人、もしくは甲府の地で立身出世を夢みる御家人から選抜された人達です。
因みに、甲府町奉行所で働く与力や同心も江戸町奉行所(有名どころで言うと南町奉行大岡越前守忠相、北町奉行遠山左衛門丞景元、中期には中町奉行所もありました。
)で何らかの不良行為で左遷された人達です。
中にはそうでない人もいるかも知れませんが、ちゃんと文献に書いてありますので。
アクセスJR中央本線、見延線・甲府駅南口より徒歩3分です。
ホームから見えてます。
100名城スタンプがあります。
ここのスタンプはきれいですが、稲荷櫓のスタンプは劣化が激しいのでおすすめできませんね。
甲府駅の前にあるので武田信玄関連の城跡と思いきや、豊臣秀吉関連の城跡でした。
天守閣があった最上段からの眺めはやっぱり素晴らしいので必ず寄りたくなります。
ガイドブックで良く見る信玄公の銅像がこの城跡にあると思ったら駅の南側あったのでまだまだ甲斐の国の勉強が不足しているのを痛感しました。
喫煙所が2ヶ所しかないのでご注意を。
美しい城壁と城下の街並みが楽しめます。
城壁の石を見て楽しめない方にはおすすめしません。
専用駐車場はありません。
甲府城の史跡。
実際の城はもう無いが、復元された門や櫓があり天守台まで上がれば富士山が(雲が晴れてる場合)見ることができる。
甲府駅からすぐなのでオススメ。
一年の中でも特別な日にたまたま訪れる事が出来ました。
信玄公祭りの日に桜が満開を迎え、桃の花も咲き甲府盆地をうっすらと桃色に染めた青空の日。
気温も上がり、半袖でちょうど良い天候。
駅近くのパーキングは、まだ空車が目立ちお昼を迎えるというのに人の影を見なかったので小さなお祭りかと思っていました。
県庁前に近づくにつれ、徐々に人が増え、町中に武者姿の人々が溢れ出しました。
舞鶴城、甲府城は、満開の桜に包まれお茶🍵の席が設けられ、この最高の風景を眺めつつお菓子とお抹茶を楽しむことができました。
城内では、猿回しやら、屋台などが並び、天守閣跡の高台から眺める甲府盆地は、それは素晴らしい眺めでした。
青空の中、甲府盆地の外輪山を除きそむように富士山🗻がみえ、踊りを舞う人々と武者行列、満開の桜と桃が山梨の魅力を全て教えてくれたような最高の1日でした。
名前 |
舞鶴城公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-227-6179 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト |
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/welcome/rekishi/kofujyou.html |
評価 |
3.9 |
甲府駅から徒歩5分、入場無料です。
入口は北側からだけではなく、南側にもあります。
春には桜、秋には紅葉が楽しめます。
天守台からは甲府市内を一望でき、富士山などの山並も見えます。