水天宮前駅すぐで、アクセス抜群。
ひさしぶりに店の前を通ったらカフェスペースの営業を再開されていたのでお茶して来ました。
オーダーらモランとアイスコーヒー。
知らずにオーダーしたのですがこのモランというケーキはオクシタニアルという店にとっても大事なケーキの1つだそうです。
なめらかなチョコレートムース中にはマンゴーとパッションフルーツのエキゾチックジュレ。
チョコムースは夏でも重くないなめらかさ。
エキゾチックジュレは量は多くは無いのですが、このケーキに爽やかさとアクセントをプラスしてくれます。
底のザクザクチョコサブレもよい脇役。
トッピングのチョコは、いつ食べるのが正解なのか?よく分かりませんでした。
クラブハリエのスイーツはあまり口に合いませんが、ここのケーキは好きなのが多いです。
アイスコーヒーはホット同様。
量産型の味がします。
オレンジとホワイトチョコのケーキと、パイナップルのマカロンを頂きました。
ケーキはまず目を引くデザインが素晴らしく、味も予想通りのおいしさでした。
マカロンは酸味が効いたコンフィチュールが入っており、こちらも季節ごとに試してみたいと思わせる一品でした。
----マカロンを頂きました。
これまで、あまりマカロンをおいしいと思ったことがなかったですが、こちらのはクリームが濃厚でアーモンドの風味もしっかりし、非常においしかったです。
特にピスタチオなど濃厚なタイプのものが好みでした。
みなさん、マカロンを求めて来店される方が多いようですが、今回は店内でケーキとコーヒーを購入し☆3つです。
ショートケーキとパイナップルのソースが入ったケーキを購入。
どちらも小さめでとても甘い。
ショートケーキはクリームがミルキーで良く、スポンジはカステラのようでしっかりしてます。
見た目はキレイでどちらも良いと思います。
購入するなら、マカロンなのだと思いました。
駐車場は近くにコインパーキングあるので困りません。
見た目がとにかくキレイです。
ムースの口溶けはとてもなめらかなで、テイクアウトしたケーキが少し歪んでしまうほど、ギリギリのゼラチンで固められています。
素材の組み合わせも珍しいのもあり、見た目も味も2度楽しめるケーキたちです。
「ルシア」というオリーブオイルのケーキが美味しかったです。
マカロンと焼菓子の隠れた(?)名店です!マカロンは、外はサクッ中はネットリの粒ぞろい!シーズン限定のフレーバーがあるのも嬉しい(ハロウィン限定のパンプキンがオススメ)!焼菓子のコッコは、バターの香りが素敵な一口サイズの名品です!箱の可愛らしく、手土産にも最適です!
パティシエ中山理恵さん国際コンクール優勝した名店。
ショコラオランジュは美味しかった。
ビスタチオマカロンは普通でした。
ちょっとお高めだけど美味しいですっ🌻コスパ重視でいくならパウンドケーキがおすすめで特にこだわりなければケーキとマカロンをおすすめします◎クラブハリエがたねやグループだったことにもビックリしましたがオクシタニアル=クラブハリエのようです😳
ショーケースには美味しそうなケーキとマカロンのカラフルな色が目を和ませる。
ちょっとしたお礼やプレゼントに程良いものをいつも探してる身にとっては、実験的にケーキと一緒にマカロンもオーダー。
隣のイートインスペースで気軽に食べられるとこよし。
お味は…お使い物に使ってないから、普通に美味しいですが、私の癖には刺さらなかったみたいです。
チョコチューケーキ、見た目も良いけど食べてたら更に美味しくて良かったです。
まるでパリのパティスリーみたいな組み合わせとパリ以上の美しいケーキが買える。
年末に出る飴の鏡餅がかわいい(1500円くらい)。
アメの薔薇はたぶん年中売ってます。
マカロンも美味しいらしいので次に行ったら試してみたい。
普段見かけるマカロンの2倍くらいのサイズです。
マカロンが美味い。
ピエールエルメより安いし美味しいと思います。
お茶菓子だけでなく、ワインに合わせても良し。
ケーキについては、無難に美味しいです。
他人の家に持っていってまず問題ないレベル。
お土産としてコッコが非常に優れていると思う。
可愛い卵の形の箱に袋入りの焼き菓子が8個1200円。
見た目、味、価格の総合力が高いのでオススメです。
水天宮の道路を挟んで向かい側駅からも近くてアクセス良いです一見個人店っぽく見えるのですがクラブハリエのたねやグループが経営してるそうです(バウムクーヘンはなかったです)お昼過ぎの店内には常時10人くらいお客さんが来ていて人気ぶりがうかがえますマカロンが美味しいとの事だったのでマカロンと焼き菓子の詰め合わせを選びましたマカロン 各¥324(税込み)キャラメル紅茶ショコラ焼き菓子クリスマスパッケージ ¥1122(税込み)サブレ2種パウンド(バニラ)フィナンシェマカロンは直径5cmほどあり大きめです他のお店と比べて甘すぎないように作られてる気がしました賞味期限は5日間ショコラはガナッシュの水分で生地が少し柔らかくなっていたので早めに食べた方が良いです1つずつ個包装になってるので崩れたりする心配がなく配ったりするにも便利かもしれません焼き菓子はサブレが美味しかったパウンドもしっとりして食べやすいイートインスペースあるようでしたが現在は閉鎖中。
【高級ケーキ店】系統的にはムースが多めか。
値段としては高めだけど、見るからにおしゃれなケーキが楽しめる。
イベントやご褒美に良いでしょう。
クリスマス時には大混雑。
水天宮前駅から近くの有名なフランス菓子専門店、オクシタニアルさん。
訪問時の食べログは3.72という高評価です。
バームクーヘンが有名なクラブハリエさんが手掛けているお店のようです。
店内に入場する際はマスク着用必須、団体も代表1名のみという徹底したコロナ対策を実施中の様子。
平日の14:30に伺うとすんなり入ることが出来ました。
ショーケースに入った鮮やかなケーキたちを眺めるだけでもう楽しいです。
男性の自分でも可愛いなと思うので、女性ならなおさら楽しい事でしょう。
注文したのは、・シューバニーユ(367円)・マリエ(583円)+テイクアウト用スプーン(5円)チーズケーキやプリンも迷いましたが、シューバニーユのボリューム感、マリエの見た目の可愛さが勝りました。
他にも、グレープフルーツとオリーブオイルをスフレ状にしたケーキなど、変わり種も色々と取り揃えてありました。
ここからは味のレビューを。
まずはマリエから頂きます。
ふわりと軽いホワイトチョコレートのムースの中に、香り高いいちごのジュレが入っています。
あまりデザートのレビューは慣れていませんが、とにかく上品で美味しい。
甘さがしつこくなく、それでいて奥深い優しい甘さが最高でした。
ほぼ600円というなかなかの高価格帯(高級スイーツではこれが普通なのかな?)ですが、相応の満足度はあると思います。
次にシューバニーユ。
シュー生地の中にはカスタードクリームと生クリームがたっぷりと詰まっています。
この手のケーキ屋さんは量が少ないものが多いですが、こちらはかなり満足感のある一品。
シュガーコーティングされたクルミも美味しいです。
こちらは若干甘さが強いので、甘いものが苦手な人は厳しいかもしれません。
自分は甘党なのであっという間に完食してしまいました。
どちらもコーヒーと一緒に頂きました。
見た目も味も良いケーキのおかげで、とても優雅なコーヒーブレイクを過ごした気分になりました。
笑どうやらオクシタニアルさんのパティシエの方は世界大会にも出場されているようで、納得の美味しさです。
マカロンや焼き菓子なども豊富に取り揃えられていて、贈り物にも使えそうな印象です。
キャンディアートなどもやっているようで、もらった側は喜ぶこと間違い無しだと思います。
今度はまた別のケーキを食べに行きたいです。
ごちそう様でした。
#水天宮前 #ケーキ #オクシタニアル #フランス菓子。
ホワイトチョコクリームでお花が型どられた柔らかい食感のケーキです(少ししっかり目のムースくらい)。
中にはミルクチョコも入っていて食べていてあきません。
焼き菓子やマカロンも人気のお店です。
水天宮へのお礼参りの際 立ち寄りました。
お席は少ないので運が良ければお茶できます。
ケーキはとても美しく美味しかったです。
マカロンをお土産に買って帰りました。
水天宮前駅すぐで、アクセス抜群。
クラブハリエのバームクーヘンは食べたことがあったけど、こちらのお店は初めて。
綺麗な店内とショーケース内のケーキやマカロンに目移りが。
その中から、カフェ利用でケーキ2種とプリンをいただきました。
白を基調としたカフェスペースでは、座り心地の良い椅子で、どれも美味しく食べられました。
テーブルは6席で最大12名座れます。
当日は子ども連れでしたが、安心して利用できました。
テイクアウトしたパウンドケーキも絶品。
ぜひオススメしたいお店です!
前から行きたいと思っていた水天宮目の前にある『オクシタニアル』さんへ。
クラブハリエが手掛けるフランス菓子専門店で、イートインスペースも有ります。
舌を噛みそうな名前は、南フランスにあった地名から来ていて、お店のシンボルも、南フランスの幸福のシンボル、セミだそうです。
店内に大きなセミの置き物がありましたwショーケースの中のケーキは、南仏らしさということで、フルーツやハーブをアクセントに使ったガトーがずらり。
高さは2.3cmに統一しています。
本当に綺麗╰(*´︶`*)╯♡先ずは彩り鮮やかなケーキが並べられたショーケースにて、ケーキをチョイス。
ドリンクを選ぶお支払いを済ませてから、イートインスペースへ。
今回は『ルシア』648円と『アイスコーヒー』540円をチョイス。
『ルシア』は、エメラルドグリーンの鮮やかなムースケーキ、見た目からも爽やか。
グレープフルーツとオリーブオイルを使ったムース状のケーキ。
オリーブオイルのナパージュでコーティングされ、中にはグレープフルーツムースとグレープフルーツジェノワーズの2層構造になってました。
爽やかなグレープフルーツと、旨味凝縮したグレープフルーツの組み合わせ、仄かな酸味と絶妙な甘味、凄く美味しい!!!この数年来食べてきたスィーツ、全て凌駕する激ウマスィーツ(((o(*゚▽゚*)o)))クオリティが凄く高い、最初ちょっと高いかなと思えた値段が格安に感じられるくらい。
姐さんへの手土産は、『ルシア』とロールケーキの『ベベ』453円を。
(2019年8月17日訪問)
パティスリーの有名店。
【Occitanial オクシタニアル】@水天宮前割と大きなお店で、中のイートインスペースも広くゆったりとしています。
-・アナ540円「カラマンシーとパイナップルのムースにキャラメルと生姜のクリーム」 うわぁ♡カラマンシーのケーキなんて!珍しい〜😍💖パイナップルベースだけど、カラマンシーの香りも感じられるムースだったよ!そこにキャラメルと生姜を合わせるアイデアも凄いですよね✨-・クレームキャラメル324円「シェフこだわりのプリン」クリーム多めのプリン!それには浅めに炊いたカラメルが良く合いますね♡-先日のファベックスで開催された「ザ・ペストリークイーン日本予選」でもオクシタニアルのパティシエールさんが優勝しましたし、その前のモバックで開催の「ファーストトライアルコンペティション」でもオクシタニアルのパティシエさんが優勝されて。
素人の私から見ても、技術力の高さが一目瞭然だったのが印象的でした😳なもんで、中山シェフって後輩育成に優れた方なんだなぁとか、しっかり力を入れてらっしゃるお店なんだなぁとか。
そんな点でも素敵なお店だと想うのでした😌✨
名前 |
オクシタニアル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5645-3334 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
水天宮にあるフランス菓子の専門店、「オクシターニアル」水天宮のちょっと気になるパティスリー。
店目地の意味は私も分かりません!テイクアウトで利用しました。
クラブハリエが手掛けているようですね。
やっぱり雰囲気が良いですね。
イートインスペースもありますので、今度はゆっくり店内で過ごしたいと思います。
フランボワーズ330円ピスタチオ330円を購入しました。
ふんわりとした食感の生地。
やや甘めのクリームがしっとり美味しい。
本格的というよりは、良いおやつという感じのマカロンでした。