こちらは駐車場もあるので安心して展望台を利用できる...
気軽に金華山に車で行けるので、ほかの土地から岐阜に来た人を案内するにはよいところです。
地元のデートスポットにもなっています。
金華山からの夜景は土日祝日の特定の日以外はロープウェイが17時までなので直接徒歩で金華山に登るしかないですが、こちらなら車は必須ですが夜9時くらいまではドライブウェイが開いているので、夜景も楽しめます!ただし二車線あるとはいえ、道が非常に狭いので運転に自信がない人は、ロープウェイを利用した方がよいです。
ロープウェイのところの方が標高も高く景色もよいです。
おすすめはやはり初夏の新緑の時ですね。
冬はちょっと寒々しい景色です。
天気のよい冬の日に行きました上るまで回りの木で見えませんが展望台に上がると絶景岐阜城は後ろに少し見えます。
岐阜市内が一望できる展望台🙆昼間にウォーキングで訪れましたがバードウォッチング目的の人で賑わってました❗野鳥ではなく鷹が飛来するらしい‼️です。
10月末まで鷹の渡りが楽しめるみたい。
鷹ウォッチャーの聖地です。
岐阜市街を一望できる見晴らしの良いところです。
車でも徒歩でもアクセスすることができるところで、車の場合だと金華山ドライブウェイをずっと走ってくると到着します(無料駐車場あり、駐車場から歩いてすぐで展望台まで行けます)。
徒歩の場合はふもとの橿森神社の隣に登山道があり、そこから20分ほど登ると着けます(わかりやすい道なので迷子になることはないと思いますが急な場所もあるので足腰の弱い方は車をおススメします)。
私が来たときは昼下がりだったのですが、カップルが一組と地元のお年寄りの方が1人いただけで人気はほとんどなかったのでゆっくりと落ち着いて景色を眺めることができました。
もしかしたら穴場スポットなのかもしれないですね。
夜景のスポットでもあるそうなのでまた機会があれば来てみたいです。
夏は虫がいっぱい居て行くのを断念したけど、10月後半に行ったら虫も少なくなって見やすかった。
景色はご覧の通りめちゃくちゃいい。
金華山登山の帰りに定期的に訪れています。
岐阜城天守の展望階から観る景色と比べると岐阜市街地寄りの場所になるので岐阜市役所、柳ヶ瀬などが寄り近くなってハッキリと確認出来ます。
金華山から歩いて来ました。
すごい立派な建造物です。
眺めも良い🤩トイレもあるし、駐車場も広いです。
最高の夜景がご覧いただけます岐阜市の方はもちろん他県の方も見にいらっしゃる名所です展望台も広いのでカップルが10組くらいは同時に展望できるんじゃないでしょうか駐車場もたくさんあるので、まず満車ということはないとおもいます是非一度行ってみてください。
岐阜県でアマチュア無線をする人にとっては、お気軽に移動運用ができる場所です。
車で直に行けますので体力がない方でも安心ですが、マナーはしっかりと守りましょう。
最高です。
ひとは少ないから安らかです。
”金華山ドライブウェイ 展望台”とは対照的に、こちらは駐車場もあるので安心して展望台を利用できる。
岐阜市内を中心に一望できる。
道中ウォーキングをしている方もいるので、車で来る際は注意を。
#夜景 #恋人同士のスポット2021
景色はとても美しい。
昼くると寂れて見えますが、夜景が綺麗ですね。
そんなに高い位置にあるわけではないですが、遠くまで見渡せます。
滋賀と比べて平野が広い。
バードウオッチングされてる方がいらっしやいました。
晴れた日の見晴らしがとても良くて花の香りを探せば記念樹の薄墨桜が満開でした。
その昔はここにリフトやプラネタリウムがあったそうです。
下の公園からは気軽に登れると思います。
あまり残っていませんが、いろいろと昭和の痕跡を探すのも楽しいかもしれません。
最初の方の階段が急ですがその後の登り道が急じゃないし整備されていて歩きやすいです(≧▽≦)展望台にトイレあります(/≧◇≦\)
岐阜が一望できる。
夜景もオススメ。
金華山に隣接している展望台ですが、利用客も少なく静かで落ち着いた雰囲気を感じることが出来ます。
コロナの解除の影響でしょうか❗❓😁😁 私が女友達と行ったら、カップル👫が6組もいました❗やはり、いい景色見ながら話もして💓😍💓していたいわね❗岐阜のカップル👫が行くには、ここオススメ😁💗💗 😭😭てか、私達すかさず帰ったんですけどー(苦笑)💦💦💦
麓からここまで、永遠と続くキャッツアイ…非常に走りづらかったです。
展望台かどうかは分かりませんが、車を停めてから数段の階段を歩いて、少し高い高台のようなところに出てみました。
20:30頃でしたが、180度のパノラマ夜景は、結構圧巻でした!なんでここをもっと推さないんだろうね?と主人と話していたところ、警備の方が来て、21:00で門が閉まるから出て行けと。
ちょっともったいない気がします。
せっかくのデートスポットなのに、タイムリミットがあると盛り下がります。
麓に住んでいる方がいるので、色々とご事情はお察ししますが、実にもったいない、最高のロケーションでした。
景色であればもう一つ上に展望台があります。
ここは駐車場も広く行きやすいですが、ドライブウェイを休日は北側からは上れるものの北側へ下りることができません。
南側から来るとここで折り返すことになります。
最近は、鳥系の高齢者の方が三脚と望遠レンズ付きカメラで占領していることが多くなっています。
粕森神社の登山口から登りましたが、岩場ではなく緩やかな勾配に整地され登りやすいです。
展望台からの眺めはドライブウェイの展望台よりも広範囲です。
橿森公園から歩いて、約18分位で登ります。
車の方は、金華山ドライブウェーを利用して下さい。
無料なので人気がありますよ!西側は養老山脈や伊吹山、南側には名古屋駅前の高層ビル群が見渡せます。
夜は夜景が綺麗❗
友達と夜景を見に来ました一眼に夜景を収められてよかったですが手前の木がなかなか邪魔切ってほしい。
人が少なくて、のんびり出来ます。
たまに、会うおじさんが、甘いお菓子を下さいます。
人が好きになる、そんな独り歩きを楽しめます。
展望は名古屋駅方面は眺められ、渡り鳥観察地点になっています。
展望が良く静かです。
この時期は誰も居ませんでした。
地元では 水道山と呼んでます。
ドライブコースは 21時から7時までは 通行止めです。
岐阜市西部が一望できます。
夜景スポットにもなっています。
名前 |
水道山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
木々が生い茂る前は眺望も良かったのでしょうが、今は夜景が見られるのは1角のみで寂しいですね。
車は10台以上は止められそうです。
トイレ在り。
駐車場から展望台迄は10分と掛かりません。
夜は人気も無くデートスポットとしては良いかもです。