美味しい珈琲とデザートがいただけます。
落ち着く心地の良い空間でした。
ご年配のご夫婦がされておられ、お二人の人柄もよくとても良かったです。
3種盛りデザートも丁寧で美味しかったです。
コーヒーも濃さが3種類から選べます。
落ち着いた雰囲気の店内で、美味しい珈琲とデザートがいただけます。
デザートの味はもちろん美味しいですが、目でも楽しめる盛り付けでした。
小さなお子様を連れていく雰囲気ではなく、大人がゆっくり時間を過ごすのに良いお店かなと思います。
店名は「可否館」と書いて、「こーひーかん」と読むそうです。
スッキリと美味しいコーヒー、美味しく美しいデザートで十分素敵な喫茶店なのですが、使われている民藝品の器や椅子、机なども素晴らしく、心なごみ落ち着く空間になっています。
さらにマスターご夫妻のお人柄、月替わりの民芸品展示も楽しみです。
柚木沙弥郎さんの作品の素晴らしさも教えていただきました。
お茶の時間、3時ごろに訪問しました。
3種が乗ったデザートセットとリンゴジュースを注文、大変美味しく頂きました。
また、落ち着いた雰囲気と音楽のなかのんびりしたひと時を過ごすことができました。
リンゴジュースはストレートタイプで香りも良く、ゴクゴクと飲めました。
3種盛りはケーキ(おそらくチーズ系)がクリーミーで舌で味わいつつ頂きました。
コーヒーの濃さを選ぶことができるなんて初めて!今回は淡味をいただきました。
スッキリしてておいしい♡3種のデザートは桜のシフォンケーキ·マンゴーチーズケーキ·抹茶パンナコッタでした。
2週替りのケーキは桜のチーズケーキ。
どのケーキも丁寧で優しくて幸せでした。
落ち着いた空間でゆっくり時間を感じることができるお店です。
入店するとコーヒーの香りに包まれていました☕️落ち着いた大人の雰囲気のお店で、店内にはグレゴリオ聖歌がBGMで流れていて、あまり大きな声で会話をしてはいけないような感じがしました。
三種盛り(月替わり)のメロンのゼリーが絶品でした🍈メロンの果肉も勿論ですが、ゼリーの部分もメロン果汁の味がしっかりとしていて最高でした❇️😋💕
3種盛りとレアチーズケーキ、コーヒーは夫は中味、私は濃味、子どもは紅茶(ダージリン)を注文。
美味しかったです! 前から気になっていたのでもっと早く来れば良かったと後悔しました(´□`*)マドレーヌ大好きなのでオレンジのマドレーヌ持ち帰りしたい位ハマった。
バナナのレアチーズとメロンのゼリーも美味しい。
全体的に胃に良さそうな優しいお味なのに、しっかり味がある。
レアチーズケーキとコーヒーに使うミルクは、合わないヤツだと胃が後でもたれるのですが、飲食してる時からそれはないなと分かる感じでした。
店内の雰囲気も落ち着いていて、私は好きです。
エアコン強いと苦手な私には室温快適、暑がりの夫は暑かったそうです。
(2021/6)
落ち着いた雰囲気のお店で、ゆっくり時間を過ごす事が出来ました。
コーヒー、そして、自家製のケーキ、とても美味しかったです。
また、リピートしたいお店でした。
マスター夫婦が作り出す雰囲気がゆっくりで、気持ちいいところです。
珈琲の濃さが3段階から選べ、雑味がなく美味しかったです。
のうみコーヒー美味しかったです。
が、暑かった…
ゆっくりした時間が過ごせます。
意外にお客さんが多いけど、静かです。
ご夫婦でやってらして、とても雰囲気が良い珈琲店です💓内装も景色も落ち着きますよ。
おすすめです🎶
のうみコーヒー美味しかったです。
が、暑かった…
駐車場が少ないのが難点です。
でも、お店の雰囲気が落ち着いていて、ゆったり時間が流れます。
コーヒーの他、紅茶もアールグレイとダージリンがあるので助かります。
お子様連れの方は、ちょっと不向きかなー!?大人の雰囲気のお店だから。
コーヒーは470円。
豆を引いてから淹れて下さいます(^^)
最初に出てくるお水から美味しいお店。
コーヒーも、それに合わせる菓子も美味しい。
遠くからのお客さんもいます。
落ち着いて、美味しいコーヒーとケーキがいただけます。
お店の雰囲気もいいです。
名前 |
可否館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0835-28-8157 |
住所 |
|
営業時間 |
[水木金土日] 10:00~17:00 [月火] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
かれこれ一年半近く通っています。
ご主人の入れるコーヒーは飲みやすく、濃さも三種類から選べます。
紅茶は二種類。
冷たいものだとアイスコーヒー、アイスティー、りんごジュースも。
奥さまの作るケーキは飾り付けもキレイでほんのりとした甘さのものが多く、甘党ではなくても食べやすいです。
飲み物も食べ物もおいしい!聖歌が流れる店内の雰囲気は、だいたい午前中は近所のおじさまが静かにコーヒーを飲んでいて、午後はランチを終えた女性客でにぎやかになります。
ほぼ月替わりで店内の壁に飾られるインテリアも見所です。
初めて伺った時は午前中で、ご主人がそっと荷物カゴを差し出して下さいました。
なんとなくシャイな方なのかなと思います。
それに奥さまの人当たりの柔らかい接客。
空調も気にかけていただきました。
ご高齢ということもあってか、夏場は少し体調を崩されているように感じました。
そのためお店に向かうと臨時休業だったなんてこともありますから、どうしてもという場合は事前に電話で確認した方がよさそうです。