様態が急変して、救急外来へ夜中連絡をしました。
新潟大学医歯学総合病院 / / / .
精神科通院中です。
入院でお世話になった女性の先生はとても優しかったです。
担当グループだから色んなことを気にかけて下さり話をしっかり聞いて下さりすごく頼ってました。
今は保健管理センターにいらっしゃるようですがいつか戻ってきて欲しいです。
外来主治医は基本的優しいのですが自分の都合いいように診察メモを無視されてなんのために治療をしているのか通院してるのか分からなくなったりもしました。
精神疾患を持ってるからマイナスな発言もあるのは致し方ないと思っていたのですが機嫌が悪くなり機嫌取りをしないと診察が続かないこともありました。
また、腕を切ろうとかうつになって休みたいというのは精神疾患を持つ患者、いえどの患者に対しても言ってはいけないと思います。
先生に出会ってから2年間本当にお世話になってます。
いくつか改善して欲しい点はありますがこれからもよろしくお願いします。
以前緊急手術で入院しました。
婦人科と消化器外科にお世話になりましたが、先生も看護師さんもみんなとても優しくて丁寧でした。
病室の冷蔵庫やTV、売店はチャージ式のカードを1枚持っていれば全て使えるので便利でした。
新潟県で1番最先端な病院です!眼科外来でしたがとても研修医の学生さんもとても親切でよかったと思います待ち時間はすごく長いです!コロナになって密になってきていますが検温の機械がサーもグラフィでとてもいいと思います。
新患外来を受診して、その後家に帰ったのですが、様態が急変して、救急外来へ夜中連絡をしました。
物凄く迷惑そうな対応で、最終的にこの時間では何も出来ないのでと電話を一方的に切られました。
朝一番に総合受付に連絡したら、すごく親身になって対応していただきました。
内科処置室でもすごく親切な対応をしてもらい、再度検査をしましたら、その場で入院となりました。
病棟の看護師さんも親切な対応で、非常にありがたかったです。
同じ病院でも対応や患者に対する向き合い方が違うとは思いますが、やはり新大病院はいい病院です。
過去に手術をし年に一回通院してます。
スタッフの対応が丁寧です、中にはダメな人も居ますが待ち時間が長いと感じてる方は予定の15-30分位前に行ってみて下さい。
自分はレントゲン撮影もありますが、かなりスムーズに事が進みます。
特定病院でスタッフは親切。
診療科によって受診のやりかたはまちまち。
現在、一般外来患者は正面玄関からしかはいれず開門も朝7:45となっている。
消毒、検温は一般的だが、待合室の風景は密そのもの。
他の病院よりも待合に余裕がない。
会計はとにかく時間がかかる。
ミスが多い感じもうける。
難しい治療で、たくさんの歯科医院を回りましたが、こちらの病院が1番親切、丁寧に説明をして下さいました。
すぐにインプラントを進まず、まだ若いから他の治療をしましょうと、やっと安心して任せることが出来ました。
技術的にも進んでいますし、長い時には1時間位治療して下さりました。
民間の歯科医ではなかなか出来ない事だと思います。
予約のしづらさ、多少混んでいる事と、仕事を休んで通わなければならない点がマイナス1です。
また何かあったら来てくださいねって優しくされたなーと思ったらなんか急に近くの病院でもいいでしょ?とか言われて拒否られたんやけどなんなん?
眼科緑内障外来に半年に一回通っております。
最近の検査、診察は早く着くと、早く対応していただけ、ありがたかったです。
受診のあとのタリーズは最高ですね。
20代半ばに手術、最近は検査で入院。
しょうがないことですが、外来の待ち時間は半端ないです。
2〜3時間は当たり前。
駐車場は激混みです。
外来の受付のエントランス階は地下1階にあたります。
これがわかれば迷子になりにくくなります。
今回は検査入院で動けたので、朝飯を食べたら、1階売店で買い物の後、最上階の展望室で時間を潰し、病室、展望室の繰り返しで一日中過ごしてました。
ドクターヘリは結構飛んできます。
他の病院で治療をしていたのですが、原因不明で紹介状を書いてもらい、こちらの病院に移りました。
平日午前中、車で行ったのですが混雑は物凄く、駐車場まで入ったら受付時間が間に合わないと思ったので運転してる方に途中でおろしてもらい病院にむかいました。
院内に入ると案内の方が優しく案内して下さり、他の看護師の方も対応は良かったです。
数分待って総合の診察を受けたのですが、診察して下さった先生は常にニコニコしており、状況、資料を見て病気の判断をしてくださいました。
長期仕事を休んでいて、診断書が必要だったのでお願いをしましたが、病名がつかないので先生は初めて頭を抱えておりましたが、その後丁寧に状況説明等を書いてくれました。
私は元々病院が嫌いですが、この病院、あの先生ならもう一度かかっても良いなと思うくらい、私は良かったと思います。
(医科総合診療 男性の先生でした)問題としては、大きい病院なので患者の方も人それぞれたくさんの方が居たなぁと、、、(大声で電話をしたり、順番を守らなかったり、、)病院側の問題では無いですが、きっとレビュー見てる方は気にするだろうなぁ、と思い、星4つです。
何十年も前、こちらの病院で癌の手術治療をし、外来の先生から必ず定期的に検査をした方がいいと言われ、何十年も検査を続けていました。
薬ももらっていました。
それが突然、検査は必要ない、他の病院に移れと言われました。
他の科も受診しているし、薬もこちらの特定の院外薬局でしか出せないと言われそうしているのに、はっきりいってどうすればいいのか分かりません。
担当医は診断書を出すと言いますが、それ一つで病院を移れるわけではなく、いろいろな手続きが必要となり、こちらに通ったカルテや検査結果は一体なんの意味があるのか。
不安でしょうがありません。
眼の手術を受けるため、地元の病院から紹介され、半月ほど入院しました。
先生も看護士さんも若く人数も多いため、明るい雰囲気の中で入院、手術をしてもらうことが出来ました。
患者さんが多いため、待ち時間は仕方ないですが、治療を受ける時の安心感はとても大きいと思います。
他院(歯科)受診していて、突発的な急性症状で救急車で搬送されましたが、凄く親身に対応して下さり、迅速に痛みを取って、処置して下さいました。
医学棟はわかりませんが、歯科棟の緊急時の対応は大変ありがたかったです。
歯根感染起こしておりましたので、歯肉切って排膿して貰え、和らぎました。
救急で元のかかりつけ歯科医に経過お手紙というか救急処置内容葉書を一言書いて頂けたので後の治療がスムーズになりました。
顎顔面口腔外科の先生でしたが、日付け変わるくらいの時間で治療していただけた事ありがとうございました。
別件で歯科麻酔科の先生も凄く勉強熱心な先生もおられました。
長年悩まされた顔面神経痛もこちらの先生に治して頂きました。
たまたまかもしれませんが、相性良かったみたいで。
院内処方の男性薬剤師が無愛想。
お願いしますと言っても無言。
返事ぐらいしろっ!! あと 精神科の病棟看護師、石山看護師 面白くないことがあったからって患者に当たるな。
小生が1985(昭和60)年に眼科で世話になり、亡母が1993(平成5)年に神経内科と第2外科に世話になり、亡叔父が2002(平成14)年に耳鼻咽喉科と血液内科に世話になった。
いずれも対応良かった😃💯😄あの頃(昭和60年頃)は、売店や食堂は1階のプレハブだったなぁ…😅西病棟と東病棟の間に有った3基のエレベーターも一番左のエレベーターはメチャメチャ年代物だったし😅平成17年から行ってないので、大分変わって面影無いでしょうなぁ。
お世話になりました11階西の方々ありがとうございました。
清潔感あふれる院内、優しいドクター、看護師さん、薬剤師さん、美味しいご飯ここにお世話になったら他には入院できなくなるのではないかと不安になります9時に消灯10時に就寝なのでわがままを言えばTVの時間をPM11時までにしてもらいたいものでした笑お洗濯100円乾燥機100円かかりますテレビは一階の売店へ行きアメニティーカードを購入して自分の階のTVのある食堂でチャージすると言う感じですチャージは1000円からです(自分の階でなくても大丈夫です)アメニティーカードは冷蔵庫の際も使えます1階の売店、ハーゲンダッツマカダミアを置いて欲しいものです12階食堂の紫いものアイスクリーム美味でした。
休日は紫いものアイスクリームお休みなので注意です。
✔待ちたくないなら他のお医者さんを受診なさるべきです✔あと急患外来(?)は救急車でお越し下さい。
こちらの病院へ患者として数年通っています。
古い建物から現在の歯学部が統合された大きな病院になりました。
専門分野の医師も看護師も丁寧で優しく営利主義では無い料金設定だと感心させられます。
会計や事務的な処理には「ニチイ」のネームプレートを付けた人達がてきぱきと動くのでスピーディーです。
病院売店前にATMもありますし本屋さんも入っています。
流石、新潟県を代表する病院の1つですね。
小生が1985(昭和60)年に眼科で世話になり、亡母が1993(平成5)年に神経内科と第2外科に世話になり、亡叔父が2002(平成14)年に耳鼻咽喉科と血液内科に世話になった。
いずれも対応良かった😃💯😄あの頃(昭和60年頃)は、売店や食堂は1階のプレハブだったなぁ…😅西病棟と東病棟の間に有った3基のエレベーターも一番左のエレベーターはメチャメチャ年代物だったし😅平成17年から行ってないので、大分変わって面影無いでしょうなぁ。
入院中も、親切丁寧、安心して、治療に専念できます☺外来も、割とスムーズです👌ちなみに、小児外科でした😅今も、月1のペースで、診察してもらってます✨
高度医療病院なので、基本他医院、他診療科の紹介状があれば、高額な初診料は不要になります。
会計の方の対応が最悪でした。
病院のシステムについてよく理解していないことがあり質問をしたのですが、物凄い不愛想、不愉快な態度をとられました。
理解してて当たり前。
と思ったのでしょう。
私達利用者は、病院職員の方と違って当たり前なんてことは決してありません。
医師の方や看護婦の方など、とても丁寧な方が多かったのですが会計の方の無愛想な対応だけがとても残念です。
病院内は綺麗で入院中の対応も良かった。
けど、急患を診てくれない。
掛かり付け病院なのに、診てくれない。
何度電話しても様子見てくださいと言われる。
今回で2回目。
いくら高度医療病院といっても、具合悪くて電話してるのに様子見てくださいはあり得ない。
他の病院断られ、診てくれた病院が掛かり付けの病院に紹介状書きますと。
紹介状持っていったら診てくれて、結局入院。
二度手間とらされた!時間を返して欲しい!
名前 |
新潟大学医歯学総合病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-223-6161 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
当方車いす利用者。
口コミでの評価は様々ですが、私にとっては普段通っている病院が対処不可能と判断した私の命を救ってくれた病院です。
車椅子利用者の新潟駅からのアクセスは以下の手段が想定できる。
路線バス私のようなマイカーを使用しない車いす利用者に最も適切(低料金)な新潟駅からの交通手段は新潟交通の路線バスと思われる。
但し、全車両が車椅子対応と思われるがごく稀に未対応の車両もあるので事前確認必須。
新潟交通の路線バスでのアクセスは下記のとおり。
往路:「新潟駅」のりば1(新潟駅バスターミナル)C80新大病院線<川端町経由>新潟大学病院ゆき⇒「新潟大学病院前」(外来玄関前ターミナル)予想所要時間約15分復路:「新潟大学病院前」のりば2(外来玄関前ターミナル・アメニティモール「バス待合室」前)C80 新大病院線<八千代橋経由>新潟駅ゆき⇒「新潟駅」(新潟駅バスターミナル降車場)予想所要時間約20分なお、大学病院は新潟市役所付近のためBRT(連接バス)含む「市役所前」停車の路線バスでのアクセスも可能だが、「市役所前」バスのりばから大学病院に向かう道程(距離約300m)は上り坂となるので単独の手動車椅子利用者は注意。
タクシー新潟駅前や外来玄関前等新潟市内の「客待ち」や「流し」のタクシーにUD(ユニバーサルデザイン)タクシーはほぼ無いので、突然利用の場合はセダンタイプのタクシーとなる。
そのため車いすからの移乗、車椅子の車両への積載(折りたたみ不可や重量のある車椅子は乗車不可能の場合有り)必須。
個人的には介護(福祉)タクシーかUDタクシーの自前手配での利用を奨励する。
マイカー外来玄関前ロータリー隣に国際シンボルマーク(通称:車椅子マーク)の駐車スペース(10台分以上有)含む有料駐車場有り。
駐車場には「車椅子用」の表示があるが病院公式サイトでは「身障者用P」と呼称されている。
診察のための来院で60分まで,お見舞いのための来院で30分まで料金無料,それ以降料金発生。