ハモはフワフワ蕎麦も美味しかったです丁寧な接客支払...
ハモ天ざる蕎麦天ぷら熱々、ハモはフワフワ蕎麦も美味しかったです丁寧な接客支払いは現金のみで。
讃岐にして、蕎麦の美味しい処 杉亭。
讃岐では、手打ちうどん店が多く手打ち蕎麦店はなかなか無い。
そんな中でも杉亭さん、は美味い手打ち蕎麦を食べさせてくれる店。
中でも季節感が有る天麩羅蕎麦が良い。
麦とろ定食でざるそばに変更で1300円です。
ミニかけそばはミニなので900円。
なんでしょう、食べ終わってお得感が感じられなかったんですよね。
ざるそばもミニにしてくれて1000円なら納得するのかなと。
おそばは美味しかったです。
店内は靴を脱いで入るシステムです。
おススメ!!定食も旨い〜
僕のリクエストでお蕎麦。
杉亭さん。
喋る時はマスクして。
とろろごはん大好きなので、麦とろ定食のざる。
うどん以外久しぶりやな(笑)
合鴨蕎麦を注文しました。
天婦羅を頼みたかったですが…店の雰囲気も良く、お蕎麦も美味しかったです❗️
牡蠣天ぷらと蕎麦のセット美味しかったです。
牡蠣が大きめで揚げたて熱いから気をつけてね。
以前訪れて美味しかったという主人とご馳走になりにきました。
小さなお店ですが雰囲気が私好みで、すごくおちつけます。
お蕎麦はもちろん、天ぷらも絶品です。
感染対策も万全で安心して食事できます。
やっぱり手打ち蕎麦やな〜海老の天ぷらも頭から食べれる美味しい。
価格もリーズナブルです。
そば単品だけでなく、夜でも定食があるのが嬉しい。
味は抜群😊つゆは忠実にそばに合う様に濃いめでこだわりが素晴らしい。
★★食べログで香川県一番評価の蕎麦は・・10日前に相棒と行った『行基庵』で残念な思いをしたのですが、見切りをつけるためにもこちらへやってきました。
香川県で一番評価、ここでダメなら諦めもつくでしょ。
別にうどん県に蕎麦屋が無くてもいいんじゃないですか?うどんがあることですし。
駅の立ち食い店じゃあるまいし、本来うどんとは全く性格の異なる蕎麦をうどん屋がメニューに載せていたりすると苦虫を227匹くらい潰したくなりますね。
日曜日、また開店前に到着してしまい、また暫く時間を潰します。
再び店の前に来たら11時ジャスト。
一足先に中年カップルが入りました。
框左側の下足箱に靴を預けて入った店内は座敷のみで、正確に数えていませんが円卓と四角卓が計7つでしょうか。
単騎(1人者)にはカウンターの方がありがたいのですが。
相席にしても座卓ではなくテーブルの方が・・・・贅沢言ってられないので、さっさと手繰ってさっさと撤収しましょ。
メニューを見ると、○ざるそば ¥630○鴨ざるそば ¥1,575○かけそば ¥630○鴨南ばん ¥1,575○海老天ざるそば ¥1,050○海老天そば ¥1,050○とりざるそば ¥1,050○とりそば ¥1,050となってます。
私は「海老天ざるそば」にしました。
失敗すると悔しいので大盛は無しです。
待っている間にグラスの水をゴクリ。
「えっ?・・・・・・」不味いです。
水道水でしょうか?以前、〔讃岐うどんと水〕について(日記に)書いたことがありましたが・・蕎麦はうどんとは比較にならないくらい水が大事です。
心配になってきました。
出て来ました。
蕎麦は二八だそうです。
見た限りでは手打ち手切りに間違いなさそうです。
先ずは定石通り、3本つまんでそのまま口の中へ・・ん?もう1回・・「・・・・・・」『行基庵』と同じです。
香りがありません。
今日のソバは幌加内、滝川、丸岡と何れも有名産地のものを使っています。
しかしどうやって(状態で)ここまで辿り着いているのかが問題です。
産地云々以前に5月植えの夏そばもありますし、保存方法次第では半年前の玄そばでも酸化を最小限に抑えることも・・季節のせいにしてもらっちゃ困るんですけど。
事実、『乃田』で頂いた安曇野産は季節の割りには充分な香りを楽しませてくれました。
ついでに云うと、香りがだめなら甘味に期待するのですが・・色から判断して二番粉中心なのでしょうが・・それも感じません。
唯一の救いはコシだけはあったという点でしょうか。
でもコシだけならうどんで足ります。
他の口コミに書いてある「温度管理したそば粉の倉庫・・」、事実だとしたら恐ろしい話です。
同時に讃岐人の蕎麦に対する知識も・・←ここから冒頭の2nd paragraphに帰趨します。
香りも甘味も無いと分かった時点で完全に戦意喪失です。
あとはただ手繰っては啜るを機械的に繰り返すだけとなりました。
天ぷらはまぁ普通の出来ですが、天つゆは用意されておらず、箸で蕎麦つゆをパッパッと振って食べました。
←油っぽくなるのが嫌なので辛汁にはつけません。
薬味は山葵と白ネギ。
山葵は甘味がなく辛いだけです。
蕎麦湯は最初から配膳されてきました。
こちらではそういう習慣なんでしょうか?期待するも無理なるかな、透明感ばっちり粘度無しの白湯(さゆ)のようでした。
底に少しだけ白く沈殿していたのはつなぎ(小麦粉)ですね。
香川一番という蕎麦屋・・残念の一言です。
ぐぴさんは『日月庵』に4をつけてますので、それを最後にしてみようか・・・
常連さん?やご年配の方?を大切にするお店なのか若い女二人でお店に行ったら、店員さんに結構上からものを言われカチンと来ました。
客に話しかける時に、イスに肘をかけてだるそうに話すのはいかがなものですかね。
蕎麦は二八蕎麦。
各種蕎麦の他は麦とろろご飯(と白飯)のみですが、メニューも多くお店の雰囲気も落ち着きがあります。
水曜日に営業してるのが嬉しい。
4人掛けのテーブル席が2席・座敷が3席、6~7人掛けのテーブル席1席、入口で靴を脱いであがる落ち着きのあるお店です。
「とろろごはんとざる」を注文、量・味とも上品~。
とろろごはんがめっちゃおいしかった!道路沿いにありますが、少しわかりにくいので穴場的な感じ。
お蕎麦好きの方にはオススメ♡
讃岐で旨い蕎麦。
麦とろも一緒に そっと蕎麦湯も嬉しかった。
蕎麦がとても美味しいです!店内も落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごす事ができます。
畳のスペースと椅子のスペースとあります。
あまりたくさんのお客さんが入れるようなお店ではありません。
駐車場が8台くらいしかありません、多少狭いです。
名前 |
手打ちそば 杉亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-888-5785 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
6年ぶりに訪問したランチ時間なのでいっぱいでした駐車場は6.7台分すぐに満車になります蕎麦つゆは美味しい。