北関東最大級の本屋さんなんていわれていたような気が...
本と文房具ナカムラヤ / / .
昭和の頃は正に総合書店として、ベストセラーから、文庫本、コミックス、学術書、教科書、参考書、問題集まで、おまけに文具まで置き、イベントスペースで美術展なども開かれ文化的な場所でした。
近年は教科書販売で細々と継続されているようです。
書籍、雑誌等も品不足です。
滅多に行かなくなってしまいました。
高校生ぐらいまでは駐車場のベンチで同級生たちとワイワイやっていたのですが…
担任の先生に数学の問題集でとても良い問題集を薦められたので購入してきました。
問題と解説が同じ位厚みがあって、娘が解りやすい、と言っていました。
娘は数学が全く駄目なので、今までは私が問題を書いて(解き方)後は本人任せにしていた時があったのですが、解いている時も付き添おうと思いました(中間及び期末テストの反省点)
子供の進級にあたり教科書を取りに(買いに)行きました 昔は2階も本がぎっしり有りましたが今は一階のみ でもこの館林付近の本屋には扱っていない本が有ります。
万年筆✒️購入の為、久しぶりに訪れましたが、最近は郊外型の本屋さんや、ブックオフが普及してきて、顧客が少ないようです。
太田の商店街も、長引く経済不況で、閑古鳥状態。
昔が懐かしい。
昭和を思い出す書店。
落ち着いて本を選べます。
大型ブックショップには置いてない本も有ることが有ります。
とても静かで落ち着いた本屋さんです。
少し在庫が少ないように感じますが、その分お取り寄せに慣れているようで、すぐにお取り寄せの手配をしてくれます。
探している本も、調べてくださり、印刷してくれました。
建物はとても古く、御手洗も古く、電気は暗かったです。
時どき利用します。
今回は新刊本を取り寄せてもらいました。
駐車場が道路の反対側なので店側には5台しか止められず混雑している時はスルーします。
昔からある本屋。
学生の方がよく立ち寄る場所です。
高校の教科書を購入に行きました。
初めて行きましたが、昔から地元の方たちに親しまれている本屋さんなんだろうな、という感じです😃店員さんはハキハキと元気のいい方でした。
わたしが小学生の頃(40年以上前)は、北関東最大級の本屋さんなんていわれていたような気がします。
教科書を買いに行くついでに、音楽雑誌がないか見てまわったがなかった。
まあ…仕方がない。
店員さんの対応が余り感じよく有りませんでした〜お客さんは他にはいなかったのですが……
いつも丁寧に接客対応してくださいます。
町の本屋さんです。
昔に比べたらずいぶん寂しい感じになりました。
頑張ってほしい。
正直いってよくやっている。
が、しかし。
雰囲気としては悪くないが、書籍、文房具、その他雑貨類のいずれにおいても品揃えはイマイチ…暇つぶしにはなります。
履歴書買いました。
本の品数は少ないけど昔ながらの本屋さんを応援する意味で。
子供の頃から有る。
当時、街中で一番大きい本屋で在った。
今も健在。
一度だけ利用したことがありますが親切にしていただきました。
老舗ですよね。
商品も豊富で、本屋さんに来てるっていう雰囲気が好きです。
太田市の老舗本屋。
駐車場も広く文具もあるので便利。
物がない。
すでに、書店ではない。
品揃えが少なく書棚も空きが多いです群馬のガイドブックを調達しによりましたが品揃えは少なすぎでした割合おおきな店舗なので期待したのですが残念です。
しょぼくなった。
高校時代は参考書の類いが多くよく利用したが、大型書店が出来てからはめっきり行かなくなった。
名前 |
本と文房具ナカムラヤ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-22-2001 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:00 |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここでポケモン金銀の予約をしてもらった覚えがあります。
当時は2階も使って何から何まで置いていた感じでした。
今ではすっかり寂しくなりましたね。