雨降ってたら遭難しそうなくらい急な階段。
白峯寺 奥の院 毘沙門窟 / / .
毘沙門窟(びしゃもんくつ)81番 白峯寺より82番 根香寺に向かう根香寺道を白峯寺より約800m行ったところに毘沙門天の石灯篭がある。
そこを左に入って行くと毘沙門天を祀った祠がある。
かなり急な崖を下りるため、雨天は注意が必要。
ここは白峯寺の奥の院となっている。
見どころとして特にこれといったものは無かったので毘沙門天について調べて分かったことをメモしておきます。
興味ある方はどうぞ。
毘沙門天(独立した像の呼び名。
四天王では多聞天という)ルーツは古代インドの財宝神だったので七福神のメンバーにもなっている。
仏教がインドから中央アジア・中国へと伝わってくる間に財宝の神から天界に住む武神・四天王(他に持国天、増長天、広目天)の一尊となっていった。
毘沙門天(びしゃもんてん)はサンスクリット語(梵語)の「ヴァイシュラヴァナ」の漢字音写。
真言(梵語のマントラの訳語。
密教で真理を表す秘密の言葉。
呪。
)は、「オン・ベイシラ・マンダヤ・ソワカ」とのことです。
第81番白峯寺 奥の院 毘沙門窟駐車場に隣接する白峯寺の山門から境内には入らず,山門を正面に見て右へ小路を上ります.白峯寺山門から10ー15分ほど,写真の石塔がある分岐に着きます.この分岐を左.坂を下っていきます.すぐに急坂に変わります.分岐から約5分,毘沙門窟に到着します.分岐からの距離はあまりありませんが,足元が滑りやすいので靴はしっかりとしたものの方が安心です.小さな祠があります.御朱印は白峯寺で頂けます.
名前 |
白峯寺 奥の院 毘沙門窟 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
雨降ってたら遭難しそうなくらい急な階段。