とても良いです御神木から、力がいただけそうです駐車...
狭山湖近くにこんな素晴らしい神社があるとはびっくりしました。
御朱印も書き置きって言われたのですが、わざわざ紙に書いてくれました。
どうせなら御朱印帳に書いてほしかったのですが、丁寧に対応して頂きました。
多摩モノレール「上北台駅」から歩いて行きましたが20分以上は掛かりますよ。
あと一本道ですが駅あたりで買い物してから向かった方が良いかと思います。
コンビニ2件くらいです。
神社の周りは特にないので。
バスは1時間に一本ととても不便ですから。
朝か昼頃などに、お出かけを。
夜だと街灯がないので暗いですよ。
歩道と車道が分かりづらいです。
道幅が同じで色を付けて頂けると助かりますが。
創建707年!って奈良時代!関東にもありますねえ❗都内最古の木造寺社建築だそうです。
1300年もの歴史は重みがあります。
鳥居から青梅街道を見ると、村を神さまが見守ってくださっていたような気がします。
2021年、ロードバイクで塩船観音への道中にて立ち寄りました。
鳥居を潜ると、左側に落雷の為に倒れた大欅があり、その隣には森を守るフクロウのオッポッポーの像があります。
本殿は、都内最古の神社建築と言われ、境内の手入れが行き届いて歴史を感じる神社です。
運がよければ、フクロウに会えるかもしれません。
お手入れの行き届いた素敵な歴史ある神社でした⛩️御朱印も頒布頂きました✨
透き通った青空とマッチして…ありがたさ満載❣️
御朱印は宮司さまを電話でお呼び出ししていただきますカラフルな御朱印を授かりました。
住宅街に、なじんだ、おごそかな神社です雰囲気が、静かで、とても良いです御神木から、力がいただけそうです駐車場も、あります。
由緒正しい歴史ある神社で趣と気品を感じます。
普段は閑散としていますが非常に落ち着いた風情があります。
参拝する価値有りです。
この狭山丘陵地帯は先土器時代から人々が住みついていて集落の発生が非常に早く、約2万年前からの石器や縄文時代の遺跡等発見されており、豊鹿島神社の創建も又非常に古いと伝わっています。
慶雲4年(707年)、文武天皇の奈良時代初期、武蔵国に来た鬼神を常陸峯に鎮め、天智天皇第四姫及び蘇我倉山田石川麻呂が建立したと伝わるとか。
本殿は文正元年(1466年)造営であることが平成5年の大改修で棟札が発見された事から実証されました。
都内で現存する最古で唯一の室町時代の神社建築です。
一間社流造、こけら葺、軸部丸柱等当時の中世和洋建築として重要な遺構とされ、東京都有形文化財に指定されています。
御祭神は武御加豆智命(たけみかずちのみこと)で天孫降臨に功のあった高天原随一の最強武神で、武運長久、農業守護、国道開発の神様です。
その他、必勝祈願、諸芸上達、病気平癒等様々です。
ちょうど雲っていましたが厳かな佇まいでした。
夏だったので虫除けスプレーは必須でしたが、いくつかある境内社巡りも楽しかったです。
溜め息が出るほど澄んだ神社激しい雷雨の中1人ぽつんと境内にいるとまるで外界から切り離されたような不思議な感覚でしたまた行きたい…洗練された綺麗な神社。
合同 防災訓練が実施されました。
雰囲気が凄いです。
タケミカヅチの神様や他の複数の神様が祭ってあって、異次元空間に誘われます。
本殿は室町時代に建立された東京都内では最古の建物。
稲荷神社、御嶽神社、白山神社等のいくつかの神社のお社もある。
祭神は茨城県鹿島神宮の祭神と同じだそう。
多摩湖の堤防を渡り、ホテル街の方から東大和に降りてきたところの左側に所在します😊公園併設。
8世紀、文武天皇のときの創建のようですので、非常に歴史が古く、本殿は都内最古らしいです(汗)御祭神は武御加豆智命(たけみかつちのみこと)。
社域は広く、くまなく歩きまわると、たくさんの摂社があります。
稲荷社、瀧澤明神社、愛宕山、白山、産泰社、御嶽神社などなど。
是非みなさまも、行ってみてください。
素晴らしいところです。
😃☺️
御朱印を記帳して頂ける神社。
普段は境外の自宅で日常業務をされているが、授与品対応は拝殿右側扉内の授与所で行うので随時、掲示物に書かれている宮司宅に電話して来て頂く次第です。
初穂料は300円。
旧青梅街道沿いの神社。
入り口に、大きな枯木と、フクロウの像があります。
昔フクロウがその木に止まって時を知らせた?うんぬんの、説明が書いてありました。
境内は、狭めですがお堂は立派。
裏手が山になっていて、山の上は多摩湖。
散策するにも、良い感じです。
バス通りから参道が続き住宅が左右にある。
その奥に神社があります。
大きなケヤキがある森の中の神社、豊鹿島神社は、慶雲4(707)年の創建と言われているとか。
近所の方の散歩コースなのか、犬の散歩をしている方がいました。
きれいに掃除もされている。
のんびりとした気分を味わえました。
名前 |
豊鹿嶋神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-561-2858 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
2022年10月28日現在、御朱印は1つ500円で、御朱印や御守り等がほしい場合は宮司さまを電話でお呼び出ししていただく形になります。
書置きになります。
境内社もあり、境内社はは裏山(?)の方にあるので14時頃でも少し薄暗くて怖い感じがしたので、次回行くことがあれば午前中に伺いたいです。
こちらも近くの原山神明社さん同様、ザ・自然!の中にあります。
特に境内社に御参りしたい場合、自然の中に向かう形になります。
近場に住まわれてる方以外はバスや車、自転車等で行かれることをオススメします。
近場に郵便局があるので手持ちがなくてもすぐおろせますが、それ以外のお店があまりないので水分等は事前に準備しておくといいと思います。