11月3日の流鏑馬は一見の価値有り!
11月03日流鏑馬。
馬に乗る人、大変なんですヨ。
久しぶりに行われた流鏑馬を見学しました、迫力のある神事で元気を貰いました。
11月3日は例大祭で、流鏑馬が行われます。
流鏑馬ファンが集まるイベントのメインは15時からです。
2022年は露店の出店は無し。
来年が楽しみですね(^^)御朱印は印刷で存在します(300円)。
例大祭のほか、毎月第一日曜日の午前中ならば氏子さんが社務所にいるらしい。
宮司さんは松田町の「寒田神社」から来られますが通常は居られないので日付は自分で書かなくてはなりませんw
「駐車場が無い」と書かれていますが、県道74号線から入る道があり(標識の近く)一般の駐車場を通り、少し進むと神社の空き地があります(わかりにくい)。
20台は駐車できます。
11月3日の流鏑馬は一見の価値有り!馬の速度が半端じゃなく早いし、当然それに跨がって弓を放ち、命中させるんだから集中力の高さが伺える。
毎年感動をありがとう。
現在、鳥居再建中の為、仮の物が建っています。
来年早々、従来通りの銅葺きで再建されるようです。
名前 |
室生神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-75-1476 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
流鏑馬を見に行きました。
この距離感、迫力あります。