名前 |
屋島寺 四天門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
高松市屋島東町〔屋島寺〕の四天門の前に芭蕉句碑が建っている。
夏草やつはものともの夢の跡 芭蕉「夏草や」の句は、元禄2年(1689)、奥州・平泉の〔高館〕で詠まれたもの。
高館は源義経終焉の地。
一方、「屋島の戦い」は「一ノ谷の合戦」に続いて義経絶頂期の頃と言って良い。
碑は大正13年(1924)1月建立。
芭蕉句碑の近くに多田羅正俊句碑が建っている。
浜風にかしけ傾げて遍ろ笠 夜浮この人について詳しくは知らないが、坂出の人らしい。
水原秋桜子に師事。
俳号は夜浮。