どれを食べても美味しかったです♪岩もずくの酢の物が...
生姜焼き定食ですトントキステーキですね 二階建てです非常に量が多い!女性では食べきれないかも?しれないですお値段は¥2000税込です けして高く無いと思う程の料理でした。
人気ときいて気になってたお店へ11時15分に到着して2組待ち11時30分からのオープンですお店はアウトドアのお店のお隣にあり、駐車場は砂利のところに停めます。
お肉かお魚の2択。
多くのお客さんがお肉を注文している印象。
やってきた生姜焼きは、どーーーんめちゃくちゃぼりゅーみーです。
一口目、ほんっとに美味しくて最高だったのですが、甘辛くて、味付けが濃いため、最後の方は試練のように口に運んでました。
個人的に、もっとお肉少なめでいいのでお米のおかわり無料!のほうが嬉しさあるなと思いました。
(お米は釜炊きで、おこげあって美味しいです。
)食べ盛りの学生や、普段からよく食べる人には最高だなぁと思いましたが、食の細い人には完食結構きつそうです。
次回行く機会があれば、お魚注文したいです。
日曜日開店1時間前に到着も1組待ち。
1巡目に入店しないとかなりの待ち時間になるしお目当ての限定数ありの豚の生姜焼きにありつくなくなるかも?店内に案内され注文してから約15分。
想像通りのビジュアル最高な定食が運ばれて来ました。
他の方の口コミにもあったようにかなり甘さの勝るタレにひたひたに浸かった豚肉に生野菜では無い茹で野菜が半端なく山盛りに添えてあり野菜好きにはたまらなく嬉しいです。
一品の小鉢のお野菜の組み合わせが珍しいごぼう、ゴーヤ、もやしで出汁の効いた優しい味付けでしっかりの量があり大満足。
忘れてはいけない味噌汁もとても美味しくホッとするお味です。
白ごはんもおこげが少しありお米本来の旨味がありパクパクいただけます。
しかし男性には量的に少ないかなと思います。
おかわりは200円追加で出来るみたいですがお野菜満載の定食で私は満腹になりました。
次回はもう1種類あるお魚定食を食べてみたいと思います。
このときはまだ流行っておら週末のずランチ時も空いていた‥3年振りの再訪となりました。
当時はまだSNSやメディアに取り上げられておらず隠れた名店でしたが、私が初めて行ったその後にメディアに取り上げられ、インスタでも度々見受けられました。
3年前は開店時間から少し過ぎて到着しましたが先客は数名でした。
今回は30分前に到着でポールポジ。
ですが開店時間が近付くに連れてゾロゾロと行列が長くなってました。
オープン時には1巡で入れなかった客も居ました。
さて、今回も前回同様「生姜焼き定食」。
3年前は1500円でしたが値上がりして2000円。
値上がりの情報は得ていましたが、生姜焼きを超越した生姜焼きを再度食べたかったので仕方なしです!やってきました!この生姜焼き!相変わらずのパワフルなヴィジュアル!見た目がステーキなんですよね。
pic.4枚目に上に乗るしめじと茄子をどかした写真があります。
極肉厚の豚肉を食べたところ記憶通りの甘く生姜がガツンと効いたタレは中毒性のある味付け。
「コレが食べたかったのよー」思い出しながらタレの味が染みた柔らかい生姜焼きをいただきました。
そして、曲げわっぱに入ったご飯。
おこげの部分もあるので時折カリッとした食感も楽しめる。
ポールポジで入り食べ終えた時間は1時間後。
食べに行くなら時間に余裕を持っておいた方がいいです。
また、数量も限られているので早仕舞いの可能性も。
駐車場に関しては、満車で停められない場合は諦めて下さい。
お昼の11時に到着。
既に車が4台。
入店は並んで待つ式。
ランチは20人限定らしい。
生姜焼きを注文、ワンパクサイズの迫力満点。
他に小鉢、味噌汁、ご飯が付き。
肉は柔らかく、ネギが美味しい。
味噌汁の味も良い。
ご飯は釜炊きのようで、私には少し堅いかな。
生姜焼きは甘さが強い。
50代の私には少し量が多かったです。
ご馳走様でした。
仕事で関市に来た時に訪問。
オープン前から数組が並んでいる。
口コミにあった生姜焼きのランチをオーダー。
野菜もお肉も盛り沢山で、ボリューム満点の生姜焼きが目の前に登場。
かなり甘めの味付けのため、生姜焼きとしては好き嫌いがあるかも知れない。
食べ終わる頃には、私にはこの甘さが少々しんどかったが、何とか完食。
腹一杯です、ご馳走様でした。
隣接するキャンプグッズ販売店駐車場を兼用のお店は、一見すると入り口がどこかと迷ってしまった。
若いご夫婦お二人で切り盛りの店内は、バーを思わせる温もりある木のカウンターに小上がりの小さなものであるが、飾られた郷土のアンティークな品々、酒壺には郷愁の誘い。
ランチは、わっぱの見た目嬉しく、釜炊きでお焦げ薫るご飯は、本来、米とはこうであったと再認識させられる懐かしさに始まり、これでもかと盛り付けられた、肉汁と醤油の照りを纏った二段積みの豚生姜焼きは付け合わせの葱盛り付けと共にかなりのボリューム。
その圧巻なご馳走感を更に後押しする里芋、薩摩芋、蒟蒻、かしわの煮込みは、最早、それだけで主菜になり得る、丁寧な仕事がされた一品。
更に、油揚げ、若芽ふんだんな、出汁の旨味際立つ味噌汁とのランチはそのどれもがご夫婦が提供なさる珠玉の傑作、このお代では安過ぎないか。
自信を持ってお薦めしたい、いや、本当は他人に教えたくない関市の名店である。
豚の生姜焼きは、150グラムぐらい有り、トンテキ風!味濃いめだが、不思議にパクパクいける。
惣菜等らのバランスが良く、最高に美味しい!
一番乗りでした!今日は鰆と海老のあんかけの定食をいただきました!とっても美味しくてまた行きたいです!すぐ混むところなので早めに行くことをオススメします!
メニュー無(本日の魚orしょうが焼の2択)1
サラリーマンのかたが2組ほどお店から出てきましたなるほど納得です量が多いです豚しょうが焼きか魚定食かトンテキのしょうが焼きなので、もりっとボリュームたくさん、あつあつの甘めのしょうが焼きで美味しかったです旦那が喜ぶ量と味つけでした。
店の雰囲気も良く、どれを食べても美味しかったです♪岩もずくの酢の物が1番のお気に入り(^^)コレを目当てにまた来ます。
ランチでちょくちょくお世話になってます。
生姜焼き定食は概念を覆すビジュアル。
少し甘めな味付けながら竈門炊きのご飯が進みます。
と、旬の魚をかき揚げたメインの魚の定食がワタシのお気に入り。
先日行かせていただきました。
お店の雰囲気がとても良かったです。
食事の方も一品一品が丁寧に作られていてとても美味しかったです。
またぜひ行きたいと思います!
豚のしょうが焼きを頼みましたが、タレが私には甘すぎました。
友達には大好評でしたが。
要予約で、予約の時に、ランチのコース料理が頂けます。
予約のみなら、魚の定食、豚のしょうが焼き定食が税込各1
岐阜の名店。
全体的に優しいお味で好み。
こんなに近くに、こんなに良いお店があるとは!昼はおまかせメニューの定食、夜は、会席的に一品ずつ、水菓子まで提供されるお食事です。
どの料理も丁寧で、優しい味。
とても美味しくいただけました。
店内は落ち着いた雰囲気で、仲の良い人と食事をしながら、ゆったり時間を過ごすのに良いお店だと感じました。
追記2020年明けから、夜も定食(ご飯はおにぎりになるようです)がいただけるようになりました。
しかも、定食は4種類から(昼夜とも)選べます。
日替わりの一品料理もいくつかあり、お持ち帰りもできるそうです。
次行く時は、ちょい足ししたいです😊
ダシがきいててとっても美味しい✨量がちょっと多め?な感じですが、美味しすぎて無理して食べてしまう…
釜戸で炊いたご飯で、自然食に近い食事が出来て、落ち着いた雰囲気のお店です。
こんな落ち着いたお食事処が近くに存在してたんですね。
出してい頂く料理も一工夫してあり、しかも美味しい。
店内は和でまとめてあり昭和レトロ感漂う落ち着いた空間になっていますアルコールは無く本当に料理と自由な時間を過ごせる様工夫してあります。
大人の空間ですね。
美味しかったです。
ランチ。
魚の煮付け、味よし、皮パリパリ。
茶碗蒸しも余計なもの入ってなくて王道の味。
お店の雰囲気も、古民家をリノベーションしていて良いです。
またいきたいです。
ランチに行きましたとても美味しいですが以前より500円上がって1500円になっていました割高かなぁと思いましたもう少し安ければ満点です。
料理が旨いのはもちろん、「クド」で炊く少しおこげのある御飯がまた格別!
ランチを利用しました。
メニューは選ぶことはできませんが、とても上品な味付けでとても美味しいです。
"大人の味"ってかんじです。
誰かを誘いたくなるお店でした。
名前 |
食道 やま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0575-24-2225 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
食べごたえ抜群の肉厚な生姜焼き定食おいしかったです。
味は一般の生姜焼きと違って甘めな感じ。
ごはんは少なめですが肉は多いです!お昼に行きましたが、夜ごはんはあまりいいやと思える腹持ちの良さ。
ちなみに土曜日の開店30分前に伺いましたがすでに数人の列がありました。
いつもどうなのから知りませんが、後悔きたくなければ時間に余裕を持って行った方が良さそうです。