大鳥濵神社、大鳥井瀬神社と、4社がそれぞれの祠でお...
日本武尊をお祀りし、力強い気を放っている神社。
和泉国の一ノ宮。
8時30分すぎに到着したら、オープンエアな拝殿に神職さん達5~6人が朝拝をなさっていました。
朝日が差し込む厳かな空間で、神職さん達の大祓詞が耳に心地よく、素敵な時間を過ごさせて頂きました。
自然たっぷりの境内では蝉や野鳥の鳴き声が聞こえ、猫ちゃん達が参拝者をのんびり出迎えていました(^^)御本殿を通り越した先に大鳥五社である大鳥美波比(おおとりみはひ)神社があります。
駐車場は、鳥居を車のままくぐり境内の駐車場へ。
昔は立派な菖蒲園があったようですが、今は荒れ放題になっていると聞きました。
復活させようと活動なさっている方もいらっしゃるそうで、いつか大鳥大社さまで菖蒲を楽しめる日がくることを楽しみにしています。
大鳥美波神社、大鳥北濱神社、大鳥濵神社、大鳥井瀬神社と、4社がそれぞれの祠でお祀りされていました。
御朱印は本宮の社務所で、今の時期は2種類あり各500円でした。
広い駐車場は無料です。
♿🔼足もとの石畳が凸凹してて車椅子は気を付けて下さい。
和泉國一之宮「大鳥神社」ヤマトタケルノミコトが祀られています。
希代の英雄ですが天皇である親に認めてもらえず無念の最後を遂げます。
大鳥となってこの地に舞い降り安らかな眠りについていらっしゃると思います。
木の葉がそよぐ爽やかな神社でした。
ありがとうございます🙏
各所に説明板があり、解説があるので助かりました。
神主さんも、丁寧に案内してくれて、お札さんのことも色々教えて下さいました。
境内も様々な植物で、特に今は桜が見事です。
爽やかな風が吹き抜けて、とても心地良く落ち着く場所でした。
平日午前中に伺いましたが(昼前)密にならず、オススメです。
初めて参拝しましたが…。
雰囲気が素晴らしいです。
「和泉国一宮」であるが故の格式、重みを感じることができましたし、また来たいと自然と思える場所です。
住吉大社から連続で来るとなるとちょっと来づらい気はしますが(南海本線の浜寺公園駅から歩いて15分くらいはかかるので)、大鳥大社だけ行かれるのであればJR阪和線の鳳駅から歩いて3分くらいなのでこちらからがオススメかもしんないです!
堺市西区のパワースポット神社です。
🙏🙏🙏20年ぶりにお伺い致しました。
和泉五社の一つです。
👏👏👏またお伺い致しますのでよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
🙏🙏🙏
色んな人達に出会えます!日本武尊から始まり平清盛富岡鉄斎与謝野晶子田辺聖子地元の人間でないからこそ、大阪、堺を知るきっかけになりました社殿建築である大鳥造は大鳥大社が代表とされるようです私が行った時は改修工事中で、サクッと歩いただけですが気持ちのよい空間にゃんこも顔を見せてくれて、にやり。
よく参拝させてもらってます。
ご利益だと思うのですが体調もよく過ごせるようになりました。
御朱印は月限定のものがあり綺麗です。
根上がり様とよばれるご神木の大楠が好きで、長居してしまいます。
とても大きな神社でした。
月替わりの御朱印もありとても綺麗でした。
とても静かでゆったりとできました。
日本武尊が御祭神の大鳥大社を参拝して詣りました。
三度目の参拝ですが、来る度々に佳い雰囲気となります。
境内には往古日本武尊の御霊である白鳥が飛来して、この地に留まると一夜にして種々の木々が生い茂ったと伝えられ、千種の杜と呼ばれています。
境内の奥には「根上がりの大楠」= 値上がり が、在るので 運気、商売繁盛を祈願するには佳いです。
大木の前に、祈祷するシチュエーションが演出されています。
見どころ一番は、ご本殿。
構造が出雲の大社造に似ていること。
古くて格式高いってことですね。
絵と写真で解説されないといつも分からなくなりますが、「切妻造・妻入社殿」という形式。
大社造に次ぐ古形式の独特の様式とのことです。
私が参拝した時には、ご本殿は工事をされていて横から形式を覗き見ることができませんでした。
ご神徳は、勝運、開運、厄除、交通安全とのことで、お願いごとがこれに相応する方は参拝すべきですね。
ご祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)ですのでこの御神徳は得心です。
大鳥という名前に引かれてよってみました。
工事の最中で車が参道を走ってました。
歩いて回ると、変わった木とか人とか見れました。
無料駐車場もあって参拝で気分転換するにはいい場所です。
大好きな神社です。
境内に入ると野鳥の声がひびき、猫さんたちものんびり。
いつも勝みくじを頂きます。
堺市の市街地にある、日本武尊が祀られているお宮さまです。
静かな空間で心が落ち着きます。
先月、台風で損傷を受けた鳥居が、再建されたと聞いて訪れました。
立派な木の鳥居が立っていて気分よく参拝することが出来ました。
拝殿の所で、カラスが中に入ってお酒の箱をつついていたのが妙に気になりました。
とても広くて、癒やされる場所です。
可愛い猫🐈が数匹いました。
木の多いところを歩く際は、虫除けなどをしたほうがいいと思います。
---交通アクセス鉄道西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線 鳳駅 (小栗街道を北上、徒歩約5分)南海電気鉄道(南海電車)南海本線 浜寺公園駅 (徒歩約15分)阪堺電気軌道(阪堺電車)阪堺線 浜寺駅前停留場 (徒歩約15分)バス南海バス(石津川駅前→諏訪ノ森駅前→浜寺公園駅前通→大鳥大社前) - 1日10本。
南海バス(堺東駅前→鳳北口) - 平日毎時6本程度、土休日毎時4本程度。
南海バス(光明池駅→鳳駅前) - 毎時2~3本程度。
南海バス(栂・美木多駅→鳳駅前) - 毎時2本程度。
---下記、参考にしました。
「日本武尊は西征して熊襲を平定し、東征して東国を平定したが、伊吹山で病に倒れ、伊勢国能褒野で薨去する。
遺体はその地に葬られたが、その陵墓から魂が白鳥となって飛んでいき、大和国琴引原で留まり、また飛び立って河内国古市に降りたが、最後に大鳥の地に舞い降りたので、社を建てて祀った。
これが大鳥神社の始まりだとされる。
神域は千種森(ちぐさのもり)と呼ばれ、白鳥が舞い降りた際、一夜にして樹木が生い茂ったと言われる。
延喜式神名帳記載の名神大社であり、とくに防災雨祈の祈願社として知られた。
本殿は大鳥造といい、「切妻造・妻入社殿」という出雲大社造に次ぐ古形式を保っている。
」
大鳥大社の境内社です。
名前 |
大鳥大社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-262-0040 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
大鳥大社(おおとりたいしゃ)は、大阪府堺市西区鳳北町にある神社です。
和泉国大鳥郡の式内社(名神大社)で、和泉国一之宮です。
正式には大鳥神社であるそうです。
全国の大鳥神社および大鳥信仰の総本社とされる神社です。
社名については「大鳥大明神(おおとりだいみょうじん)」や「大鳥大神宮(おおとりのおおがみのみや)」などとも称されたそうです。
現在の正式な社名は「大鳥神社(おおとりじんじゃ)」であるが、一般には「大鳥大社」の社名の方が広く使用されているとのこと。
主祭神は日本武尊です。
境内には日本武尊の像と神馬の像もあります。
本殿は大鳥造といい、「切妻造・妻入社殿」という出雲大社造に次ぐ古形式を保っているそうです。
土曜の朝に参拝しましたが、地元の方と思われる方が参拝に訪れており、地元で大事にされている様子が伺えました。