配祀神は大己貴神(おおなむちのかみ)と少彦名神(す...
大神神社(三輪明神) / / .
日本最古の神社。
一の鳥居から参道を東進してJRの線路の手前に無料の参拝者用駐車場があります。
そこから二の鳥居まで歩いて5分ほど。
途中には三諸杉の今西酒造さんの出店もあります。
さすが、歴史のある神社、二の鳥居をくぐると空気が変わります。
巨大な杉も見事。
今は御神体である山への登山参拝は止めている様ですね。
少し北側に回ると久延彦神社という知恵の神様の神社もあるので、合格祈願にどうぞ。
初めて伺いました(2022.8.20)前々から大鳥居の前は通っていましたが、やっと来れました😊奈良七幅ハ宝参り、満願致しました。
ありがとうございました😭社務所の方々境内の方々とても親切でした😊三輪山は上がれませんでしたが、機会があれば是非どうぞ😊詳細はホームページに載っているそうです。
車椅子♿️駐車場🅿️4台有りました車椅子♿️トイレ🚽有ります車椅子♿️駐車場から本殿まで行けます。
下段は社務所横にエレベーター🛗有りますよ😊とても綺麗で、見る所も沢山有名なだけは有ると思いました。
写真は一部ですがご了承ください。
是非どうぞ😊
遠くからも確認できる大鳥居を目印に辿りつく、山岳信仰の地。
普段の参拝客が多くない時期には、駐車場が無料開放されています。
木々のトンネルを歩く参道は、よく手入れされていて、さすがに有名な神社だけのことはありますね、おごそかな気分になります。
JRの駅も最寄りにあるので電車での参拝も楽です、拝殿へはエレベーターもあり、バリアフリーも進められています、他の周りのお社にもスロープがあり、時代と共に歩んでいかれる姿勢が伺えます。
二の鳥居から周辺には、いくつものお社が在りますので、全てまわるとなかなかの歩数になりますよ。
★神社参拝&御朱印巡り今日は奈良県桜井市の大神(おおみわ)神社(大和國一之宮)へ参拝して来ました🙏御祭神は大物主大神(おおものぬしのおおかみ)、配祀神は大己貴神(おおなむちのかみ)と少彦名神(すくなひこなのかみ)です👼名神大社二十二社の一社。
旧社格は官幣大社で現在は神社本庁の別表神社✌大神神社は、日本最古の神社と言われています。
ご神体は三輪山そのものとも言われ遥か昔から「神の宿る山」として崇められてきた聖地です🌠パワースポットも多数あり、良縁を願う「夫婦岩(めおといわ)」には大勢の方がお願いに来られていました✨また万病に効くという薬水が湧き出る「薬井戸」で御神水を汲みに来られるのでペットボトル持参して来る方が多いですよ😁重要文化財(国指定):摂社大直禰子神社社殿(建造物)・拝殿(建造物)・三ツ鳥居(建造物)国指定史跡:大神神社境内👌御朱印(初穂料300円、買い置き)を頂きました👍駐車場は大鳥居を潜った左右(無料)とその先にも無料駐車場はありますが有料駐車場も混在しているので気をつけて下さいね🙇踏切を渡ると駐車場はないので絶対に踏切より先に行かない様にしましょうね☀️
大神神社(おおみわじんじゃ)は日本最古の神社と言われており、平日でも参拝者は多くパワースポットでもあります。
子供の頃は毎年初詣に行っていましたが、引っ越してからは行けてなかったので久しぶりの参拝になりました。
無料駐車場もあり神社まで比較的近かったです。
有料駐車場もありますが年末年始以外は営業されているのか不明。
一回500円の看板もあり。
駐車場から神社の途中にトイレもあるので安心。
踏切から先(神社側)には無料駐車場はありません。
令和4年2月現在、神社前の道路は工事中で交通規制もありますが、参拝には影響ありません。
鳥居から先は空気も澄んだ感じで参道も木々の香りや小鳥の鳴き声等もあり気持ち良く、良い参拝ができました。
コロナの影響で三輪山登山禁止など規制あり注意です。
大神神社の伝承が『古事記』や『日本書紀』の神話に記されています。
『古事記』によれば、大物主大神(おおものぬしのおおかみ)が出雲の大国主神(おおくにぬしのかみ)の前に現れ、国造りを成就させる為に「吾をば倭の青垣、東の山の上にいつきまつれ」と三輪山に祀られることを望んだとあります。
また、『日本書記』でも同様の伝承が語られ、二神の問答で大物主大神は大国主神の「幸魂(さきみたま)・奇魂(くしみたま)」であると名乗られたとあります。
そして『古事記』同様に三輪山に鎮まることを望まれました。
この伝承では大物主大神は大国主神の別の御魂として顕現され、三輪山に鎮まられたそうです。
やっとたどり着くことができました。
最高です。
たまごと日本酒を持参しました。
凛とした空気感染。
至るところが聖域に感じました。
一の鳥居の大きさは格別!!数キロ先からでも見えるほどです!二の鳥居から御本殿までの参道も凄く神聖に感じました!😊りっぱな神社でした!🙏
奈良県といったら大神神社です!!!!凄い聖域感。
今はコロナなので御神水は ちょっと違う場所に移動してるようです。
でもきちんと対策もされてました。
大神神社様は以前も来ましたが 久しぶりに来てやっとお参りできて嬉しいです。
奥の方に 狭井神社(病気の神様)ともう一つ薬の神様の 神社もあって、そこから山の辺の道に続いており 付近にはお茶屋さんや素朴な甘味屋さんがあります。
最寄り駅の三輪駅には駅前にコロッケ屋さんもあって三輪そうめんの衣のコロッケを提供してましたよ!!大神神社様の御神体はお山だそうですね。
そこで見たものは口外してはいけないとか 汚れないと登ることができない山という噂ですが、いつか自分も御神体にお参りしたいと思います。
是非定期的にお参りしたい素晴らしい場所でした。
10年以上前に一度きたきりでしたので久しぶりに寄りました。
境内のしんとした雰囲気は何回来てもいいところです。
帰りに流し素麺のお店も良かったです。
ぜひ一度来てみてください。
中に入ると、一番最初に本殿があり、本殿の左右をずーっと奥に入っていくと色んな神社が点在しててすごく良かったです。
一番よかったのが、元伊勢とかかれた桧原神社で鳥居の間から二上山が見えます。
これを知ったのも、たまたま話しかけたおじさんがよく大神神社にこられる方で、桧原神社の鳥居の間からは二上山が見えるよって教えてくださったんです。
すっごい山越えみたいな道を歩くけど、途中こけらが木をつついていたり、楽しい散策道なので、あっという間に着きました。
本殿の撫で兎は、コロナの為今現在は直されてるとの事でした。
JR桜井線の三輪駅から徒歩で7~8分位の場所にある神社です。
途中、クレープの自販機があり、沢山の人が群がってました。
境内は落ち着いた雰囲気があり、何か神聖な空気を感じる場所でした。
有名なパワースポットらしいので、多分パワーを頂けた事と思います。
一度訪れてみてはいかがでしょうか。
由緒正しき日本最古の神社です。
国造りの神様である大物主大神が鎮まる神聖な三輪山をご神体とし、呼ばれないと行けない神社とも言われています。
ニの鳥井を潜るとガラッと空気が変わります。
ご神体の三輪山登拝は、挟井神社横からとなります。
登拝中の出来事は口外できませんが、休憩挟みながら、2時間15分ほどで往復しました。
とても神聖で、道も思いの外険しく、道中飲み物しか口にできないこともあり、気軽にピクニック気分で入れていただくところではありません。
登拝後にいただくご神水と境内の茶店でいただいたにゅうめんは体に染みました。
歴史深い地なだけあり、付近に神社やお寺、古墳など数多くあり、登拝するのであれば1日で回るのはなかなか体力と時間が厳しいです。
歴史好きな人であれば何度でも行きたい地です。
大鳥居をくぐったとこから既に空気が清浄最近、鳥居より前のお手洗いもキレイになりました。
全部が最高です。
大神神社本殿、磐座神社、狭井神社、久延彦神社全て雰囲気は各々微妙に違いますがどちらも清らかで気持ちよくて、パワフルです。
狭井神社では御神水を買うこともできますし、ペットボトルがあれば汲んで帰れます。
日本最古の神社、奈良屈指のパワースポット。
ご神体は、背後にある三輪山。
拝殿の右側には巳の神杉と呼ばれる杉がある。
白蛇が住んでいるということから名付けられました。
巳の神杉の前には、白蛇が好物の卵がお供えされています。
拝殿の左側には、なで兎があり、なでることで願い事が成就したり、身体の痛い箇所を癒してくれます。
左奥の久すり道を行くと、狭井神社があり、拝殿の脇にある「薬井戸」は、万病に効果があると伝わる薬水が湧き出る井戸で、多くの参拝者がご神水を汲みに来られます。
三輪山登拝は、ここで受付。
久すり道の途中で左に行くと、大鳥居、耳成山などが一望出来る大美和の杜展望台。
駐車場は正月を除いて無料。
JR三輪駅からすぐだけど電車の本数が少ない。
お土産は、大鳥居の所の名物みむろ最中 白玉屋栄寿 本店か、三輪素麺。
(番外そうめんのふし、安くて美味しい。
当たり前だけど形が違うが三輪素麺。
意外と好評)
日本最古の神社ということで鳥居を一歩くぐると空気が一変したのがわかりました。
オススメのパワースポットは「参道」と「夫婦岩」です。
ちなみにご神体は三輪山そのもののようで、本殿はないそうです。
まずスギや松、ヒノキなどの大樹の並木の参道を歩くことで、神々しい空気が心身を浄化させてくれているような雰囲気で、強いパワーを感じました。
また運命の赤い糸の由来という説もある、縁結びスポットの「夫婦岩」は仲良く寄り添っているようでした♡縁結び・恋愛成就・夫婦円満にご利益があるとされる、磐座(イワクラ)神様が宿る石だそうです。
御朱印はコロナ渦でも直書きでありがたかったです。
奈良県の現場に居た時期に参っていました。
今日はお礼参りで3年ぶり。
日本最古といわれる大和国の守護神です。
国道には巨大な大鳥居があります。
二ノ鳥居から本格的な参道で、原生林の中を進むと拝殿があります。
なお山が御神体なので本殿はありません。
祀られているのは大物主大神。
大和国を造った国ツ神です。
出雲のオオクニヌシと同一視される事もあります。
不思議なのは神武東征では天孫族のニギハヤヒ(物部氏祖神:石切神社など)が神武へ国を譲り渡したこと。
大物主は祟神とされながらも天皇家お膝元の大和にあって、ヤマト王権から国家守護神として祀られていること。
なぜか出雲国譲りと被るのです。
おそらくは大和に居たであろう出雲族を併合した際、神話体系も組み入れた結果ではないでしょうか。
末社は近隣の方々に点在しています。
狭井神社は大物主大神の荒魂を祀り、聖なる泉の薬井戸があります。
他、知恵の神の久延彦神社などです。
美しい原生林に囲まれた三輪山。
山を祀る原始的な信仰。
おそらくは日本の国の原形にまつわる物語がこの地にあって、今も受け継がれていると思うのです。
お土産には地酒や素麺がオススメですよ。
最高に神秘的です。
桜の頃が一段ときれい。
荘厳で心引き締まる、正に聖地です。
敬虔な神道者ではありませんがここに来ると何とも言えない気持ち、人によりますが存在を感じられずにいられません。
現在の科学では証明できない自然が存在します。
感じ方は人それぞれ違いますが、そこには在ります。
初詣の時は人数が凄いのでお祈りの時とても長い。
疲れます。
毎年、にゅうめんを食べていたが値段が異常に高くなった。
黒豆の煮付けも出なくなった。
なので、精肉店のコロッケを今度から買います。
毎年気の変わり目節分に、ご挨拶に行きます節分の儀式、雅楽が大好きです☺️身を浄められますが、後の餅まきが❗参加者が餓鬼界へと😵押すわ転ぶわ‼️まく人が参加者、たぶん友達でしょうかね目や手で合図するわ参加者がまく人へここよ‼️と合図するわぁと😱神事なのにね毎年嫌になる‼️
両方の名前で呼ばれています。
神社の境内は非常に広いです。
どこまでが境内なのか?また、駐車場も広いです。
JR側から入ると、最も大きな鳥居を見る事無く、終ってしまうでしょう。
自分がどこにいるのか、分からないまま歩いて参拝して帰りました。
奈良盆地の東南にあり、円錐形の美しい山容の三輪山。
海抜476メートル、三輪山にある大神神社(おおみわじんじゃ)には大物主神が祭られている。
この神社には本殿はなく、拝殿の裏の鳥居を通して御神体の三輪山を直接拝するという、神社の形体を今に伝えている。
神様のしずまる聖なる山です。
神徳u003d 産業開発、方除、治病、造酒製薬、縁結び 交通航海安全 日本のすべての製薬会社が信徒です。
奈良の初詣では基本なところですね。
・橿原神宮・三輪明神・春日大社でしょうかここは車を置いてから、長い露天商の道をあるいて、そしてそれが終わってから、砂利道の神社の中の道を歩いて、しばらくしてやっと本堂に到着するって感じですね。
大きな神社によくある定番の感じを楽しめます。
皆さんもどうぞー。
名前 |
大神神社(三輪明神) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-42-6633 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
心落ち着く場所です。
ゆっくりと呼吸を整えて、お願いよりも感謝をお伝えする心が届くと、神さまエネルギーをいただける日本屈指のパワースポットだと言われる由縁を感じます。
師走の時期には、しめ縄交換が行われています。
また、季節ごとにお祭りや、いまでは気軽にみることのできない笹百合の鑑賞が5月下旬から6月上旬にできます。
無料駐車場がかなり広いですが、年間行事、イベントの際は混雑します。