和モダンで研ぎ澄まされた佇まいの店内。
ランチは毎日されていないため、やっと行くことができました☆インスタで毎月のランチ日程チェックできます。
ランチは1400円1種類のみ。
今日のランチはメイン:酢豚、副菜:ほうれん草の胡麻和え、冷奴、ひじきの煮物、だし巻き卵、味噌汁、ご飯(雑穀入)、パウンドケーキ。
食後のコーヒーがあれば完璧でしたが、ちょうど良い品数で全部美味しかったです😊
お昼のメニューはランチメニューのみ、日替わり(この日はハンバーグメイン)のようです。
初めてだったので説明が欲しかったです小鉢のお料理は薄味で、健康志向にバッチリです。
お餅が入った海苔の甘辛あんは美味しかったです。
ご飯は赤米?雑穀米が入っていてお代わりできます。
内装がとてもオシャレで女子ウケ、観光客の方にも喜ばれると思いました。
お昼時で忙しかったと思いますがご飯、汁物の出すタイミングを合わせて欲しかったです。
落ち着いた雰囲気。
器もセンスよし。
料理は色々な料理を食べてみて判断かな。
でもなかなか旨いですよー。
日本酒もセンスよし。
丁寧な逸品がいただけます✨美観地区近くの雰囲気のいい路地にあるおしゃれなお店。
店内も、洗練されています。
デートなどにももってこいだと思います☺️柿とマスカルポーネの白和え、カニクリームコロッケがお気に入り♡どれを食べても本当に美味しくて、大満足です!予約がとりにくいとのこと。
人気店だと思います。
少し開放感がありますが最近の若者が好きそうな店内。
料理も創意工夫に富んだものが多く、飲み物も楽しめます。
雰囲気も良いのでどの世代にもおすすめ。
予約をしないと入れないお店で、知り合いからとっても美味しい!と聞いていたので楽しみにしていました🤭🤭🤭お店の雰囲気からとってもよくて、落ち着く空間でした✨お食事ひとつひとつがとっても美味しかったです!!!また、特別な日に予約して伺いたいです☺️
ラインで公式アカウントを友達追加して、予約を取りました。
18時のオープンに合わせてお店に伺い、その時点で既に他に一組いらっしゃいました。
2時間ほど滞在しましたが、徐々に満席に。
お通しの冷製スープが美味しくて、料理への期待値が高まりました。
あまみねサラダ、お刺身盛り、フルーツとクリームチーズ漬け、ローストビーフ、白子の天ぷら、黄ニラの出汁巻き、クリームコロッケ、唐揚げ、麹アイスなどを注文しました。
料理や店員さんの対応非常によく、また倉敷に行く機会があれば伺いたいお店です。
ただ途中でオーダーした数メニューが中々来ず確認したところ、すぐ出てきたので忘れられていたのかな?と思っちゃい、★4にさせてもらいました。
【メモ】・あまみねサラダは、オイルが結構かかってるのであっさりとしたサラダではありませんが、ナッツ類のコクがあり美味しかったです。
・黄ニラを扱ってるのが珍しくてテンション上がっちゃいました。
あっさりとした黄ニラの風味が楽しめます。
・唐揚げ写真撮り忘れちゃったのですが、量が多かったです(笑)3人前くらいありました。
ですが非常に美味しく、2人でペロッ食べれちゃいましたね。
びっくり。
・フルーツとクリームチーズ漬け永遠に食べられそうでした。
フルーツの種類が豊富で嬉しかったです。
総じて、オススメです。
倉敷美観地区にあるあまみねさんに行って来ました!あまみねさんに行った事のある知り合いが全員口を揃えて美味しい!と言っていたので期待していきました!店内も明るく雰囲気良かったです!お料理も、どれも手が込んでいて本当に美味しかった!!お酒も色々な種類がありました!日本酒なども豊富でした!さすが人気店という感じ✨(みんな良いところ知ってますねぇ)オーナーさんの感じもとても良かったです!倉敷に行って食事をする機会があれば「あまみね」は必ず候補に入るお店ですね!むしろ推していきたい!笑また行かせて頂きます!御馳走様でした!
お店の雰囲気、店員さんの対応お料理、全てよかった!!ホントに美味しかったですょ♪
美観地区。
新渓園のすぐ南側の路地のお洒落な空間。
席と席の間も広く快適。
駐車場はありませんが近隣に沢山あります。
お料理は単品で頼むよりコースでお願いするのがバランスが良くてコスパが良いと思った。
女子会に人気。
詳しくはブログ陳腐男のチープ飯にてご紹介しています!創作和食店が作る手間がかかったのり弁当ととり飯をテイクアウトで頂きました(*´꒳`*)
卯月中盤の休日、気温も20℃超えて過ごしやすくなってきましたね。
テイクアウト弁当を買いに訪れたには美観地区内の「あまみね」さん、大原美術館の南側路地裏になります。
COVID-19の影響で美観地区は観光客がいなくなり、宿泊・飲食関係はどこも厳しい状況、あまみねさんもテイクアウト弁当を始められたというこで早速に買い出しです!注文は「のり弁(600円)」「とりめし(600円)」、当日予約で11時過ぎに引き取りです。
600円とは思えない豪華な内容ですね、重量感も感じられます。
のり弁は白ごはんの上におかかと海苔を敷いています。
その上には焼き鮭・鶏唐・ちくわ磯辺揚げ・山芋天・だし巻き卵・ブロッコリー・紫キャベツ和え・ヒジキ...この内容で600円は破格だと思いますね、見た目以上にボリュームもありました(*^^*)とりめしは炊き込みごはんの上に海苔と錦糸卵、その上に鶏唐甘タレと鶏煮・ブロッコリー・紫キャベツ和え・ヒジキ...こちらものり弁に負けず豪華な内容、濃いめの味わいで一気に食べました^^;お弁当はこの2種の他に「日替わり(1000円)」「雪姫弁当(1500円)」もあります、次回は日替わりを狙いましょう!!
友達から美味しい!と噂を聞いていてやっといけた!確実に入りたかったから予約をしました。
値段、雰囲気、料理、サービス、全て最高だった。
お酒を飲みながらだったので料理の提供見ながらとても良いペースで持ってきていただきました。
いつもたくさん量を食べるので、あれ、少ないかな?と思ったのに帰る頃には大満足!美味しい食事でお腹いっぱいになりました✨スタッフさんもとても感じがいい。
ヘルシーなのに美味しいから和食って最高です!創作系のお料理もとても美味しかった。
季節によってメニューが違うようなのでまた早く行きたいです(^O^)
薄味や濃い味色々で様々なお料理堪能しました✨日本酒の種類が比較的多く、どちらも美味しく頂きました🎵
間違いない☆
優秀な!大きな部分と非常によく準備された料理。
ショートメニュー、ベジタリアンフレンドリー、クリエイティブな日本料理、ワインととてもよく合います!私は戻ってきます!インテリアもモダンでシンプル、わびさびです!(原文)Excellent! Big portion and very well prepared dishes. Short menu, vegetarian friendly, creative Japanese dishes, that goes very well with wine! I would come back! Decor is also modern, simple, wabisabi!
平日の18:30頃に2人で予約なしで行ったら「いらっしゃいませ」すら言われず、席も明らかに空いてるのに、「予約がいっぱいなんで」と愛想なく言われました。
すごく感じわるかったので二度と行きません。
コースで頼むと、料理の出てくるペースが程よい。
料理の味付けが優しい。
忘年会でずっと気になっていた「あまみね」さんに行って来ました。
昼間に場所の確認。
こんな所にお店があるとは隠れ家的ですね。
夕方6時からお邪魔しました。
7時には満席。
殆ど女性。
流行ってますよ。
写真は5000円のコース。
前菜の胡麻豆腐の揚げ出汁やフクイモの煮物旨い。
刺身に太刀魚の炙りとは珍しい。
グラスもお洒落。
里芋の揚げ饅頭は香ばしい。
熱々お出汁のあんかけがとても美味しい。
そして、初めて大葉焼きを頂きました。
甘辛いお味噌がお肉、マッシュルーム、生麩、しし唐辛子に絡んで美味しいー!!驚いたのが春菊。
こんなに甘味噌とあうは!たらの焼き魚。
白子の揚げ物とブロッコリー。
ホウレン草とニンニクのピューレ?をつけて頂きます。
これも塩気が調度いい。
お家で真似したいな。
さつま芋のおこわと鯛のあら汁でほっこり。
最後は塩麹の手作りアイスとイチゴと餡子を挟んだミニパンケーキ。
ご馳走さまでした。
(*´ω`*)お腹一杯。
また行きたいお店ですね。
土曜日は予約した方が良さそうです。
女子ウケする店内です。
コンクリートの壁が持つクールさと温かみがある木材の織り成す、和モダンで研ぎ澄まされた佇まいの店内。
シンプルかつ魅力的なうつわの数々。
伝統に培われ現代風にアレンジされた、旬の食材を使って彩りを添える料理と厳選した日本酒やワイン、生搾りのカクテルなど豊富にお酒を取り揃える。
こだわりのあるカウンターは桜の木を用いて、椅子には胡桃、机は楓と木のいい香りの空間に癒やされる。
名前 |
あまみね |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-442-8302 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
倉敷旅行で予約して行きました。
雰囲気も良い、料理も良い、スタッフさんの接客も良い、カウンター席の広さも使い勝手良し、どれもこれも大満足でした。
オレンジワイン、なかなか無いタイプでかなり好きになりました。