食事がとにかく美味しくってかわいい♡鳥さんたちも人...
バードカフェとりん家 / / / .
先週初めて伺いました。
常連さんが多いようで、皆さん飼われている鳥ちゃんを連れてきており、少し肩身が狭いかも…と思っていたら、うちの子で良ければ触りますか?と親切にしていただきました。
店員さんにも遠慮せずに聞いてみたら、どんどん色んな鳥さんを触らせていただいて、幸せな時間でした😆
食事がとにかく美味しくってかわいい♡鳥さんたちも人懐っこい上に店主の方がとても詳しく教えてくれます!また、飲食代以外の入場料などもかからない上に、『この子はうちだと4万円だけど他だと16万円くらいするかも…』とお話しされていた子たちが、他の鳥カフェで本当に16万円で販売されていたので、とても良心的な値段だと感じました。
お店も非常に居心地のいい空間なのでまたぜひ行きたいです!
小鳥たちと触れ合うなんて滅多にない機会なので来店!結果……めちゃめちゃ可愛い!子どもたちもキャッキャッ❤えっ?!鳥さんたちはこんなに人懐っこいん!!っておもいます。
めっちゃ癒しです。
カフェなのでもちろん甘ぁーいものもありますし、☕美味しかったです。
癒やしを求め来店してみては!ちなみに生き物なので衛生面が気になる方は…。
私にとって、一番の癒やし場所になっています。
毎月、二回は通っています。
めちゃくちゃ、小鳥達に癒やされます。
お陰で、今飼っているウロコインコ(さんちゃん)と出会うことが出来ました。
また、鳥好きの人達とも仲良くなり、友達も出来ました。
とりん家がなかったら、私自身どうなっていたか、分かりません(笑)それだけ、癒やしの場所です。
鳥さんとふれあえる最高のカフェです。
オーダーはゆっくり出てきますが、その分鳥さんと癒やしの時間がとれます。
オーナーさんは鳥さんの育児相談に乗ってくださったり、連れて行った我が家の鳥さんを可愛がってくださったり、とても優しい方です。
賑やかな鳥さん達を眺めながらケーキとドリンクを頂きました。
オーナーさんも優しく、ほっこりした雰囲気です。
ふれあいコースは、鳥が頭上に来たり、手に乗ったりして餌をあげられます!力が強いので、何箇所か切傷を作ってしまいましたが、鳥好きさんなら大丈夫です🙆🏻♀️
人懐こい鳥さん達と、穏やかで気さくなオーナーさんにいつも癒やされます。
店内の鳥さんを気軽に出してくれて手に乗せたり抱っこさせてくれます。
有料のふれあいコーナーもあり、中型インコさんたちにオヤツをあげながらふれあえます。
お店の方は感じが良くて鳥たちもかわいいですこのお店が大好きです。
オーナーさんが優しいのでとても居心地が良いです。
鳥の飼育相談もしてくれますケーキは毎回変わるので、選ぶのにとても悩みます。
鳥好きの方には楽園になるのでお勧め。
苦手な方には試練になり兼ねないかも!?お店の鳥たちは、我が家のセキセイインコより懐いてくれた!
鳥好きにはたまりません♪ʕ·͡·̫͖(⋆ʾ ˙̫̮ ʿ⋆)
子どもと一緒に行ってます。
鳥さんがカジュアルな感じで店内にいるので、生き物、特に小鳥が好きな方なら良いと思います。
オーナー様も娘に優しく接してくださって嬉しいです。
かなり本格的な鳥体験ができます。
苦手な人は苦手だろうし、好きな人にはたまらないと思います。
オーナーの鳥愛溢れるお店です。
鳥さんたちといっぱいふれあえます!ランチのカレーも可愛く美味しいですし、デザートプレートにオーナーが描く鳥チョコアートもすごい可愛いです!鳥グッズ作家さんのグッズもたくさん販売されていますのでお財布は余裕を持って伺いましょう!
鳥(主にインコ)を見ながらお茶を楽しめるお店です。
鳥好きの人にはたまらないでしょう。
別途料金が掛かりますが「モフモフルーム」ではインコに直接餌をあげることができます。
汚れてもいい服装で行くか、ウインドブレイカーの貸し出しがあるので、それを借りましょう(糞かけられたw)。
触ろうとすると噛まれるので、適度な距離感で楽しみたい。
鳥たちとふれあえる貴重なお店なので、今後も折を見て行きたいと思う。
鳥さん達がとても可愛いし食べ物も美味しいです。
店員さんも明るくて鳥さんが大好きなのが伝わってきます。
ただ、沢山の鳥さんの数に対して店員さんがお一人(たまにお二人?)なのはちょっと見てて危なっかしいと思う事が多々ありました。
(鳥さんに対してもお客さんに対しても、です。
お客さんが鳥さんを踏みつけそうになる、鳥さんがお客さんを強く噛んでしまうなど)飲食してる時に鳥さんが放し飼いになってたり、厨房に入ってしまったりもありました。
また、飲食するテーブルと鳥さんに餌をあげたり抱っこする所は分けるべきではないかと感じました。
気にするか気にしないかという問題よりもちょっと不衛生かな、と。
鳥さんのロストや病死、事故死も何度かあったそうなので、やはり注意深く見るためには店員さんを増やすなり、鳥さんを外に出さないようにするなど何かしら改善が必要だと思います。
全くロストや死をなくすなんて難しいでしょう、人間、完璧ではありませんから。
仕方ない事ももちろんあります。
しかし未然に防げることもあります。
少々辛口意見で申し訳ないですが、好きな場所だからこそ、もっと良くなって欲しいです。
鳥との触れ合いが楽しめる、現在新潟唯一のカフェです。
ケーキにはフルーツが添えてあり、小鳥のイラストがお皿に書いてあってすごく可愛いです❤️カレーセットもサラダ付きでボリュームがありますし、コーヒーも豆からひいており、普通にカフェとして満足感ありです!小鳥の飼育本やグッズも置いてあり、一部オーダーメイドもできます。
小鳥の飼育についてアドバイスもいただけて、本当に至れり尽くせり、幸せな気分になること間違いなしです!!
鳥好きには堪らないお店でした。
入ってすぐのお部屋ではオカメインコがカゴから出されていたのですが、とても人懐こくて可愛いです。
インコの雛がとてもとても可愛くて、ずっと魅入ってしまいました。
カフェのドリンクメニュー豊富でどなたでも楽しめると思います。
もふもふ部屋ではカラフルインコさんに餌やりができます。
雨具的なカバーも貸してくださるので、フンから服を守ることができます。
ただし、腰くらいまでなので、スカートやパンツなどは要注意で戯れてください!
小鳥を観ながら、小鳥と一緒にドリンクとケーキを食べれます。
髪型によっては文鳥が飛んで来て頭に止まります。
モフモフルームという鳥と触れ合えるガラス越しの部屋があります。
服や髪が汚れても良い格好で入店した方が良いと思います。
ドリンクのマグカップは鳥の背中を思わせる大きくて丸い取っ手です。
ケーキのお皿は可愛くチョコでデコレートされています。
店内には🐦のグッズが色々置いてあり、小物やアクセサリーなどを販売しています。
小鳥の小さな動物園に入ったと思えば、ドリンクとケーキ代は入園料のようなもので安いと思います。
スペースはペットショップの小鳥コーナーのようなこじんまりとしたスペースです。
3年前にオープンしたそうで、店内にはテレビアナウンサーのサイン色紙が沢山飾られています。
auペイとペイペイが使えます。
クレジットカードは導入準備中だそうです。
ホットゆず茶は甘くて美味しかったです。
ケーキは小さめですが、リンゴやバナナ、ウェハース、マシュマロ、ホイップクリームなどが付いています。
駐車場は4台とめれます。
場所は踏切の坂の下の方にあり、少し出入りしずらいです。
バイパスで来る人は亀貝インターを降りて海に向かって越後線の踏切の方まで真っすぐ進みます。
楽しかったです。
飲み物代と、ふれあいのお金だけで、2人で、1200円ぐらいで平日で貸し切りで私は友達と二人で行きましたがお姉さんが自然に鳥ちゃんの世話をしてるのも凄くまったりして良かったです。
いい体験が出来ました♥️また、遊びに来てくださいとお姉さんに言われ嬉しかったです☺️小柄な店員さんでした。
また、よろしくお願いします。
店内に鳥が沢山居ますが独特の臭いはないので落ち着いて食事や読書が楽しめます。
もちろん鳥さんと思いっきり触れ合う事が出来ます。
注意点として、駐車場の難易度が少し高めなので運転に自信の無い方は電車か近くの有料駐車場を利用するのが無難と思います。
鳥好きは無論、そうでない方も一度はぜひ来てみて癒されてください。
オーナーのホスピタリティ溢れる応対も魅力です。
小鳥とふれあえる癒しのお店です🕊
可愛いインコと雑貨で癒しのカフェ。
可愛い鳥さん達に癒されますグッズも沢山置いてあります。
インコ好きもフィンチ好きも、ゆったり過ごせます。
最近は鳥の餌(殻付き)も扱われているので、鳥飼いとしての私としては助かります🎵
食事メニューはカレーランチのみ。
インコたちを眺めながらカフェとして利用したり、豊富な鳥雑貨を買ったり、別料金でふれあい部屋に入れる。
ふれあい部屋のインコたちはまだ若鳥なせいか興奮してガシガシ噛んでくるのに注意。
名前 |
バードカフェとりん家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-9995-4907 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~19:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新潟唯一の鳥カフェです。
店主の方が1人で経営されているため、フードの提供に時間がかかりますが、ドリンクの量は多いしケーキやフードのクオリティは高いかなと思います。
ふれあいルーム以外でも飲食スペースに置かれているケージの中の鳥を定期的に放鳥されているため、大手の鳥カフェと比べてよく言えば鳥との距離が近く、悪く言えば不衛生感があります。
また、個人的に気になったのが店の出入り口と飲食スペースの間を隔てるものがないため、客が出入り口のドアを開けた際に飲食スペースを放鳥中の鳥がうっかりロストすることがないかと心配になりました。
良くも悪くも個人経営故の緩さがあるなと思いました。
大手の鳥カフェのように、お金を払わないと触れ合えない、飲食スペースではガラス越しで鳥を見るだけという感じではないので、人によって合う合わないが顕著かなあという印象です。
厳しい意見ですみません。