大井神社の境内へお神輿が、やってきます。
毎年 初詣に、行かさせてもらってます。
地元の神社から、スタートです。
良い雰囲気の境内。
手水舎の手洗い石など歴史を感じる神社でした。
去年もお参りに行きました。
お守りやおみくじ、破魔矢も買いました。
町の中にあり、こじんまりとした神社です。
北方町のみならず、美濃の中でも大きな神社になってます。
主祭神として『須佐之男命』、『櫛名田比売』、『大国主神』が祀られています。
境内は他の金幣社よりは小さい気がするが、他の郷社と似たような大きさではある。
つまり、大きめな神社です。
社務所が拝殿と繋がっている形で、境内の隅まで管理が行き届いています。
地域で協力してお祭りを行うらしく、商店街中の神社を介した繋がりが伺えます水の神や国を治める神が祀られており、昔にこの辺りにあった大河である糸貫川を治水する目的。
及び旧美濃国を治める目的があって建てられたと考察した。
非常に素晴らしい神社です。
2021年の初詣🙏おみくじは大吉♥宮司さん?優しい感じの丁寧な人です。
大井神社(おおいじんじゃ)は、岐阜県本巣郡北方町にある神社である。
旧社格は郷社。
北方町の氏神で、例祭を「北方まつり」といい、町内から十数台の神輿が出され賑わう。
良祐上人が円鏡寺の諸堂を整えた折り、鬼門に当たる方向に牛頭天王を祀ったのが始まりという。
江戸時代には旗本の戸田氏がこの地を領し、その代官であった吉原、岩井、鈴木3氏の崇敬を受けた。
当社は、清和天皇(皇統第56代)貞観2年(1517)池鏡山円鏡寺(真言密教)鬼門鎮護の守護神として鎮齋され円鏡寺累代が鍵を預かりし処、明治初年神仏合体を禁制され詞官之を継掌こととなる。
往時は相当多くの境外地ありて頗る装麗を極め、西濃中一の麗社として知られ明治6年郷社に列せられ社格が改められた。
例祭には神輿を担ぎ氏子各町を巡回し、試楽及び本楽とも神楽殿において地下が獅子神楽を奏せしが、明治15年4月尾張国熱田神宮より巫女舞の伝を受け年々各町輪番にて楽を奏してきた。
金幣社いい神社。
地元の総社。
北方祭りで、町の全てのお神輿が練り歩いた最期に集まります。
地元では一番由緒ある感じ。
中々の神社で水タイプポケモンが出るよ。
北方町の祭礼のときは賑やかですが普段は静かな神社です。
古くからある馴染みの神社です。
宮総代ですので、左義長行事に行ったことですね。
ここの神社は須佐命で天照大神の弟神ですよ❗5月3日は神輿奉納がありますよ。
北方町の自治会から16基の神輿が出ますよ。
夜店があります。
道端は人なので混雑。
車両通行止めですけど。
街中の小さな神社です。
名前 |
大井神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-323-0630 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
毎年5/3は、北方祭り夜になると、大井神社の境内へお神輿が、やってきます。