毎月21日に 弘法大師縁日が あります。
門と阿吽の像は見応えあります。
鎌倉時代からあるなんてすごい。
かの有名な運慶作。
阿形と吽形の金剛力士像。
(国重文)2m越えの勇壮な立ち姿に、子供は「怖い~」としがみついてきました赤い丸木橋の下は、色とりどりの鯉が泳ぐ池。
池の周囲を囲むようにめぐらされた歩道や飛び石。
子供は冒険気分で散策を楽しむことができます。
観音堂には「おもかる石」という石が置いてあります。
願い事を祈念してから石を持ち上げ、想像より軽かったら叶う。
重かったら叶いにくいとされています。
子供は「あ゛あ゛あ゛ーー!重い!!」とのことでした(^^;)ザンネン
地元の方に慕われている古刹です。
岐阜県北方町にあるお寺です、周りは西側に町役場があり北へ行くと中学校があり南へ行くと静かな住宅地があります。
楼門、金剛力士像、三重塔、魚供養観音菩薩など、見所がいっぱいのお寺だと思いました。
仁王像の言い伝えもあり、歴史ある門です。
すぐ近くに学校があり、卒業式の後は円鏡寺で写真を撮ったり青春の場でもあります!
鎌倉時代に建造された楼門および金剛力士像は、国指定重要文化財。
鎌倉文化の特徴をよく表している。
美しい寺院でした。
大きな楼門はきっちり整備されています。
脇の木造金剛力士立像は国の文化財になっているようです。
池があり、鯉が泳いでいます。
餌を与える事もできるようですが、推奨はされていません。
正面に本堂、右手に大きな三重塔があります。
本尊を不動明王、聖観音菩薩としていて、ともに木像です。
盗難防止のためか直接拝む事はできません。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など、なのある戦国大名からの保護を受けるなど、由緒正しい仏閣であるとわかります。
今から1200年ほど前、高野山真言宗の別格本山として空海や嵯峨天皇らによって開基されました。
正式名称は『池鏡山圓鏡寺』といいます。
以下の巡礼地でもあります。
・西美濃三十三霊場3番・東海三十六不動尊32番・美濃四国札所51番・美濃三弘法1番歴史が深く、国の文化財が多い事から『美濃の正倉院』とも呼ばれるそうです。
美濃七福神霊場巡りで伺いました。
こちらは弁財天様を奉ってあるみたいです。
お魚供養もされてますかね。
比較的大きな寺社で三重塔もありました。
仁王門の阿吽像は中々素敵でしたよ。
色々観る場所も案内がなされてて良かったです。
円鏡寺(えんきょうじ)は、岐阜県本巣郡北方町にある高野山真言宗別格本山の寺院である。
山号は池鏡山。
本尊は木造聖観音菩薩立像、木造不動明王立像。
東海三十六不動尊第三十二番。
美濃七福神(弁財天)。
文化財を多く所有し、「美濃の正倉院」と呼ばれる。
また、庭園が美しい。
嵯峨天皇の勅命により、空海が創建したという。
良祐により現在の伽藍の元が築かれ、一条天皇より「池鏡山 円鏡寺」の名を授かる。
なお境内に池を造った際に明鏡が出土、これを献上したことによる。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などの歴代権力者からの保護を受けており、朱印状も受けている。
いいところです。
周りを歩けるコースもあって、池とか、三重の塔とかあって、一時間くらい楽しめます。
門は特にいいです。
ロータリーのような公園を中心に東西に広がる境内は、往事の名残を色濃く残しており、小規模寺院にはない迫力や世界観を感じられる。
境内には堂塔や池など変化に富み散策にも最適。
本坊で数種類のご朱印もいただけます。
子供と散歩行くのに最高。
東海三十六不動尊で訪れました。
お見えにならなかったのでお金をどうしていいかわからず、ポストはよくないかなって思い賽銭箱にいれました。
太子堂の歴史を感じる趣よかったです!鯉がデカかったなあ。
御朱印を頂きに伺いました静かな感じで落ち着いていました東海三十六不動32番。
お寺の周りは、観光する場所が、色々とありました。
たまたまこの地域に来て観光地探してきました。
かなり立派なお寺みたいだね名前知らないけど大きな鯉を持った像やおおきな塔 なで大黒?とか面白そうなものがなかなかあるあきなので池の周りの樹もキレイだった駐車場もあるからアクセスもよいね。
綺麗なお寺でした。
静かで落ち着きました。
美濃の正倉院と言われており、国や県指定の重要文化財が多数ありす。
毎月21日に 弘法大師縁日が あります。
大変賑わいます。
高野山真言宗別格本山 美濃三弘法一番東海三十六不動三十ニ番。
孫連れて良く行きます、池の鯉と亀に餌やりに、孫との、コミュニケーションの場?です!
すごく綺麗な街で、近くに時の太鼓や大井神社などがあります。
円鏡寺内の芝生でシートを広げてお弁当を食べたりバトミントンをする親子もよく見ます。
名前 |
円鏡寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-323-0021 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
車も停めやすく、静かな佇まい。
大きな鯉たちが、優雅に泳いでます。
善光寺の本物ではないですが、びんずる尊者さんや大黒様がおいでになります。