サービスがしっかりとあるホテルです。
Miru Amami / / .
ロケーション、衛生面、接客、どれも素晴らしいホテルでした。
最初駐車場に着いて駐車し、降りた瞬間スタッフ同士の談笑が響き、いらっしゃいませやこんにちはが無いのが…高級ホテルのイメージだったので「あれ?」って感じでしたが、チェックインのためレストランにラウンジ?に入ると、それを忘れさせるくらいの息を呑む美しい海と素敵なラウンジ、バー、そして接客が待っていました。
ウェルカムドリンクのジュースが美味しかったです。
部屋まではカートで送ってくれます。
オーシャンヴィラ?に泊まったため、ラウンジまでは階段を沢山登らないといけません。
膝を痛めていたので、申し訳ないと思いながらも電話でカートを毎回お願いしました。
部屋はもちろん素敵で、テラスでは緑と海が一緒に見えて、朝日をみながらヨガをし、その後テラスのお風呂に入る…贅沢な毎日でした!食事もおいしく、毎回色々奄美に関わる話や説明をしてくれ、旅行気分を高めてくれます。
お酒に詳しくない自分達にも、毎回分かりやすく説明し、まさにドラマに出てくるようなプロ意識の塊のスタッフさんに対応してもらえました。
とてもかっこよかったです。
嫌いな食べ物もすぐに対応してくれ、ありがたかったです。
特に、個人的に朝ごはんが美味しく感じました。
スムージーは色々飲んできましたが、ここのがいままでで1番美味しい!笑(次訪れるときまであってほしい)お茶も茶葉が贅沢な感じで、特に島月桃茶は売ってないかと思うほど美味しかったです。
【帰りに空港で全く違うティーパックのものを買いました。
笑】目の前のビーチで泳げるとの事で、足ひれと、ライフジャケットを借りました。
(シュノーケルはコロナ対策で購入のみでした。
)昼過ぎは潮が引いて珊瑚付近まで浅瀬になるため、魚を沢山見れます!たまに大きい魚がいるのでびっくりしました。
ホテルとは関係ないアクティビティのインストラクターさんが、このホテル付近は海亀がいると言ってました。
防犯のためか、ランドリーがレストランを通らないと利用できないため、ディナータイムを避けて利用されないと少し恥ずかしいです…笑まとめになりますが、接客のレベルは差があるのも否めないと感じました。
とある若い女性のスタッフは、朝食中、両手を大きくプラプラ、あくび。
ファミレスでもあまり見ないので少し驚きました。
笑ディナータイムの接客が凄いので麻痺したのかもねって夫と話してました。
でも、ほとんどのスタッフはそんな事なくプロ意識があり、庭の手入れをしている方ですら前を通っただけで遠くから挨拶してくれます。
たまたま私たちの目に入っただけの事なので、気にしない方は全く気にしないかと。
なにより、海風を感じで朝日や夕日を感じ、のんびりと過ごせるこの時間は何ものにも変えられない最高なじかん。
素敵なホテルでした。
ロケーションや清潔さ、お食事の美味しさは申し分なく満足できましたが、夕食から帰ってから30分後くらいの夜8時頃に「隣人の方よりものすごい音がする」との苦情が出ているとスタッフの方が部屋を尋ねてきました。
私どもは大人3人と2歳の子供1人でしたので、おそらく子供の足音かと思います(子供の声はそこまで大きくありません)が、スタッフの方に突然尋ねて来られ「夜分遅いので、出来るだけ音はお控えくださいます様お願いします」と言われるだけで、何が原因なのか、どこがうるさいのかはまったく分からずじまいで肩身の狭い思いをしました。
隣人の方の気分を害してしまったのは申し訳なく思います。
ただ夜8時は夜分遅いのでしょうか。
その後子供はすぐ寝たので、隣人の方が音を感じたのはその30分程度かと思います。
ヴィラは二つの部屋が一セットの建物で、おそらくリビング部分が隣り合わせになっています。
その時点で居住音はどうしても伝わってしまう造りですし、床の断熱が甘いのか歩くと結構音が響きました。
奄美では子供不可のもう少し高いグレードのヴィラもあり、Miru Amamiはどちらかというとキッズフレンドリーなのですが、スタッフによって対応に差がありました。
色々なタイプのお客それぞれに対応というよりは、マニュアルに従っている感じの印象を受けました。
子連れの旅なのでご迷惑をかけることがあるのは自覚しておりますが、やはり子連れだから目をつけられてるのかな、と少し悲しくなりました、
オープンした年から通い続けてますが、ここにしかない空間や景観、サービスがしっかりとあるホテルです。
お金を出す価値が本当にあります!是非、島のコース料理ような品のいいディナーをここで食べてみて下さい!(黒糖焼酎とのペアリングもオススメです)
12月のクリスマスに、2泊3日のハネム-ンで宿泊しました。
自然の中でゆっくりとした時間を過ごすことができ、また、ぜひ行きたいと思う素敵なホテルでした。
目の前に広がるビ-チは、時間帯や天気によって、少しづつ景色を変えながら、とても美しく、また波の音も心地よかったです。
インテリアは、奄美大島の大自然にあった、またとても心地よいのに、どれも選び抜かれたものでした。
静かに心穏やかに過ごせる冬もオススメですが、今度は夏に、行ってみたいです。
レセプションu0026レストランからビーチへの斜面にコテージがあり、穏やかな海岸を望む素敵なところです。
レストランで受付、ウェルカムドリンクを頂きながら美しい海の景色を眺められました。
お食事などはカートで送迎もして頂けますが、お散歩しながら往来出来ます。
坂の途中にはおとなしいヤギさんもいました。
お部屋から美しい海を眺めているだけで良い時間を過ごすことが出来ました。
お食事も奄美の食材を使い、丁寧な説明や接客があり美味しく、堪能出来ました。
設備もきれいで快適、ビーチサンダルや傘などもありました。
ランドリーは無料で利用出来ますがレストランの奥にあるので利用しづらいです。
また訪れたい宿の一つです。
コテージの宿は隣室が空いていたこともあり静か。
波の音を聞きながら、ゆっくりまったりした時間を過ごせました。
あいにくの天気で雨が激しく降ったりもしましたが、晴れ間には虹が出たりと、奄美の自然を間近に感じられました。
海辺を散策しましたが、次回は是非潜ってみたいと思います。
お食事も工夫されており、歳を重ねた私たちには最適な量でした。
黒糖焼酎の飲み比べも楽しかったです。
スタッフの皆様も笑顔で感じが良かった。
とにかく素晴らしいホテルです。
絶景のお部屋、美味しいお食事、満点の星空、そしてスタッフの皆さんそれぞれの心配りが何より最高に素敵でした!!
○2020年7月訪問▼素晴らしいリゾートホテル。
私は旅行情報誌の元編集長なので、本当に沢山のリゾートホテルに滞在しましたが、それらと比べてもここはオススメできるリゾートです。
滞在期間で不快なことは一瞬たりともなかったです。
▼部屋はビラタイプ。
ヒルサイドでも素晴らしい景色ですが、やはりビーチサイドは最高です。
また夜は天気が良ければ満天の星空を望めます。
▼ディナーは奄美食材を上手にアレンジしてあり、美味しかったですねぇ。
スタンダードのものとグレードアップのもの、双方頂く機会がありましたが、グレードアップをおすすめします。
金額アップ以上のクオリティを味わえると思いました。
個人的なヒットは夜光貝とバージン。
どちらも食材としての強さがあり、刺身だけでなく、蒸したり煮たりと、手の入れ方も冴えを感じました。
▼朝食も良かったです!和食か洋食が選べますがどちらも美味しいです。
私は牛すじの煮込みが付いた和食がハマりまして、コレ、朝から飲みたくなりました^ ^▼目の前のビーチは素晴らしい奄美ブルー。
徒歩5分程の距離の倉崎ビーチはシュノーケリングには最高で、私は海亀にも遭遇しました。
▼長く滞在して海でのんびりリラックスするには最高の場所ですね! またスタッフの皆さまのホスピタリティに本当に助けられた滞在でした。
小さな子連れだったのですが、食事のときをはじめ、多くの場面での気遣い、対応と感謝してもしきれないくらいでした。
必ずまた伺いたいと思います。
#ハラクニさんお気に入り。
とても良かったです。
スタッフさんの対応が素晴らしく良かったです。
目の前の海は隕石が落ちてできたと知ってビックリしました。
また龍郷のことや奄美の観光地のことも色々と教えてくれて助かりました。
朝食は和食と洋食のどちらか選べますがどちらも美味しいです。
お酒が欲しくなります。
豆と麦のコーヒーと晴れるベーカリーのパンも美味しかったです。
部屋はヴィラタイプで2部家で1棟の作り。
たまたまかもですがベランダに出て隣の部屋の方を見るとプールが見えました。
洗濯機も乾燥機もあり助かりました。
星五つで足りない程素晴らしいホテルでした。
ヴィラのお部屋から見えるキラキラ輝く透明度の高い綺麗な海と波音や自然がいっぱい。
レストランのお料理は繊細で地元産の食材をアレンジされ美味しいお味でした。
レアな黒糖焼酎など豊富に揃えておられます。
お料理は是非グレードアップをお勧めいたします。
特にスタッフ方々の心温かいおもてなしのおかげで旅の想い出も更に素敵なものになりました。
また伺いたいです。
只今滞在中です\(^o^)/miru amami さん最高です!アウトバス付のお部屋がおすすめ好きな時に浜風にあたりながら温かいお風呂に浸かれば日頃のストレスも吹っ飛びます晩御飯はアップグレードコースで戴きましたが、五感で楽しめる素晴らしい内容!一皿目のすり流しから最後のデザート迄堪能いたしました。
おすすめの黒糖焼酎山田川も非常に上品な味わいでした。
立地とハード面が最高。
眺めが良く、部屋はとても素敵な造り。
部屋のアロマも気持ちをリラックスさせてくれた。
国内外、様々なホテルを利用してきているが、一泊55000円と考えると、ホテルスタッフの質・料理のレベルは少し物足りなさを感じる。
それから、最終日の奄美→羽田のフライト時間(15:00発)を考えると、ホテルで出発までゆっくり過ごすリビング的なものが必要。
11:00に部屋を出されてしまった後の行き場に困った。
・レストラン AMANARI by NEST「島の食文化を和食の言葉をかりて」奄美大島の美しい海、豊かな山、爽やかな潮風、大自然の恩恵を受けて育った島の食材と、島の人々が育んだ食文化を大切にしたモダンジャパニーズ レストランです。
※ディナータイムは完全予約制です。
立地、客室のクオリティ、眺め、食事そしてスタッフのサービスが最高に良かったです。
楽園のような素敵なホテルでした。
ホテルで何もせずに、のんびりすることが一番オススメです。
海を見ながら、お風呂に浸かってゆっくりと過ごせた贅沢な時間を体感できるホテルです!絶対また行きたいな。
雨でしたが、景色ロケーション、龍郷湾のエメラルドグリーンの色、お部屋、料理、サービスどれもとても心地好い時間でした。
みなさんが、ほぼ満点なのが納得です。
リゾート感満点でありながら、海外にはないきめ細やかな心配り、まさに日本の代表するリゾートですね。
今回は仕事関連で60代中心くらいのグループでしたが、それでも満足できました。
唯一、少しだけ難点とするとフロント入口や部屋からバルコニーに出るなど微妙な段差やコテージまでの微妙な高さの階段が年配の方には気になるとの事でした。
部屋は天井が高く開放感がありとてもキレイで最高でした!ホテルの方はみんな感じがよく、食事もとてもおいしく、フィンやライフジャケット、シュノーケルまで無料で貸し出しがりあり、言う事なしです!お風呂のシャワー、手持ち部分にボタンがあり、水圧調整できます!こちらのホテルを選んで本当に良かったです!今回は1泊でしたが、今度は連泊でゆっくりしたいです!
内海に面した静かなホテルです。
オーシャンビューの明るく広々とした部屋、島の食材をモダンにアレンジした創作料理(締めのお寿司はネタによっては鮮度が残念でしたが)、気さくで居心地の良い接客、全てにおいて満足でした。
欲を言うのなら、もっとホテル内で楽しめる施設が併設されていたら良かったです。
ちなみに、目の前のビーチは熱帯魚はほとんど泳いでいませんので、シュノーケリングは他のビーチを当たった方が良いと思います。
名前 |
Miru Amami |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-55-4066 |
住所 |
〒894-0412 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳800 800 Ashitoku Tatsugo-Cho Oshima-Gun |
関連サイト |
https://mirucollection.com/miruamami/ja/miru-amami-home-jpn-2/ |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
海の近くの部屋に宿泊しました。
お部屋の天井が高く、窓も大きいためか開放感があり、とても安らぎました。
丁度中秋の名月の時期でもあったので、満月の光に照らされた海を眺めながら優雅な時間を過ごすことができました。
また、色々なマリングッズを借りることが出来、楽しく安全に過ごすことができます。
ただ、海に出る時の貴重品は各自での管理となっており、2人で海に出ようとすると保管場所に悩みました。
フロントに預けるには少し距離があるのと、水着のままフロントへと入ってしまうのは憚られると思いました。
夜遅くにランドリーを使用してしまい、ご迷惑をかけてしまったにも関わらず、丁寧な対応をして頂きました。
ありがとうございます。
また機会があれば利用したいです。