大垣城横の広々公園で遊ぼう!
大垣公園の特徴
大垣城の旧本丸や二の丸が整備された公園です。
鮮やかな桜が見事な公園で、癒しの空間が広がっています。
大きな遊具や水遊び場があり、子供たちが元気に遊べる場所です。
広くて運動するにはもってこいだし木が沢山あるのでお散歩とかもとても良さそうだなど思いました!とても広くて良いんですが…落ち葉がすごい…雨に濡れるとぐちょぐちょなるし、滑りそうになった時もあったので気をつけた方がいい。もう少し清掃するかボランティアで綺麗になるといいですね。
大垣城の旧本丸、二の丸を整備した公園です。日本の歴史公園100選に選ばれているだけあって、芝生広場、大型遊具、噴水などが整備されていてなかなか素晴らしい!園内には約30種類200本の桜があり、市内の桜の名所となっているそうです。大垣駅から歩いて約15分、駐車場は近隣の市営駐車場を利用とのこと。
大垣駅から歩いて10分くらいで到着しました。花壇の花が綺麗、様々な木が植えられていて癒されます。大きな遊具がひとつ設置されているのですが、いろいろな遊び方ができて、子供達が楽しく遊んでいました。
大垣城と隣接した公園です。少し大きな遊具があり、ボール、フラフープ、縄跳び等の遊び道具の貸し出し(セルフ)があります。木々が多く、お城もあわせて憩いの場となっています。砂場の小山もあり、スコップとかも常備されているので、手ぶらで子供が遊べます。公園自体の大きさはそれほどではありません。駐車場がないので、近くの駐車場を探して止めるしかありません。
桜🌸情報 2023年3月30日満開、素晴らしい!お急ぎください!平日でも結構混んでます。桜の種類もあるし、小さい子供連れのお花見には良さそうです。トイレは北の端です。トイレの隣で道具を貸し出してるみたい。(小さい子がいないので中途半端な情報です。)
2022年7月u00262023年1月訪問🏃広々した街中の都市型公園、大垣城二の丸をメインに本丸も含めて整備された大垣公園。凧揚げ出来るくらいの芝生広場、噴水に各種子供用遊具、春は桜の名所と四季折々で楽しい公園😄
大垣城の隣りにある大きな公園です遊具のスペースや芝生のスペースがあり、とても気持ちいいところでしたアルパカグリーンチルが開催されていたので参加してきました。毎月第1日曜にマチナカスクエアガーデンが開催されていて、出店やハンドメイドショップなどが出ていました。
京都紅葉🍁旅行途中の帰りに寄らして頂きました。養老公園、養老の滝等景色最高でした。養老の滝まではずっと坂道!ちょっと大変でしたが老若男女皆さん一生懸命登ってました。紅葉🍁も川沿いの紅葉🍁が最高でした。
続100名城・御城印有1983年初登城より複数回来てますが今風に言うと“ばえる”城かと。80年代の時よりある城メダル販売機がいい。駐車場も直ぐ近くに複数あります。
敷地が広くペダル無し自転車で楽しく遊べます。噴水から常に水が出ているので夏なら水遊びが出来るし遊具も登る降りるという動作ができるので子供も満足して遊べます。春は桜、秋は銀杏と四季を感じることができるとても良い公園です🎵
子供たちが楽しく遊べます。神社や大垣城など、落ち着きます。
大垣城の模擬天守で、御城印の購入ができます。300円です。歴代藩主であった戸田氏と並んで、大垣が西軍本陣であったから石田三成の家紋も入っちゃってます。
専用の無料駐車場🅿️が無いのがいまいち!公園は広いです。護国神社がありますしすぐ側に大垣城があります。大人1人200円。御朱印もあり。デートにはいいかも。👩❤️👩🍴🍸️
大垣城がある公園 お城は奥の方にあるためか目立たない駐車場がないけど大垣市役所が工事してるので駐車場出来るのかな?
天守閣内の関ヶ原の資料映像が秀逸。城としての遺構は期待外れ。続・日本100名城。
大垣城に隣接していて城の眺めが良い公園です。噴水では子供達が水遊びして楽しそうです。ここのすべり台はアニメの【聲の形】にも出てきます。
大垣公園内にある大垣城を目的に行ったのですが、休みでした(T-T)月曜日が定休日なのですが、今日は火曜日なのになぜ??月曜日が祭日だったから次の日が定休日になってました。仕方なく公園内を散策した後、ミニ奥の細道、水門川遊歩道四季の路、住吉燈台まで散策しました。途中四季の広場(聲の形で舞台モデル)ですごく成長した鯉の泳ぎをながめ癒された気持ちでした。松尾芭蕉像でUターンしてミニ奥の細道を帰路。興文小学校前を川沿いに歩くと突き当りに大垣八幡神社、天満宮内の大垣の湧水をいただきました。すごく綺麗な湧水です。
限定御城印をいただきに。近いのに初めて入城するかも。じっくり見て、楽しめました。
大きな遊具とブランコ大小、水遊びに砂遊び、貸出遊具はフラフープやボールにストライダーなど。大きな広場もあり。トイレあり。ジュース自販機は隣接のスポーツセンターにあります。駐車場は少なめ。近隣に有料駐車場あり。西側道路沿いは駐禁。交番近いのですぐ来ます。
3年振りに大垣城を訪問しました。本丸の遺構と復元櫓以外はあまり観るものはありません。天守閣もこじんまりしてるので、展示物も少ないかなー。大垣名物の水饅頭を買いに途中下車された方でお時間があればどうぞという感じですかね。30分もあれば見学できますので。
静かで、穏やかで大垣城址も、見えて昭和っぽい良き風景。
大垣の中心部にありた小さな子供と公園で遊ぶには良いと思います。お城と資料館などもあります。
芝の広場があり、公衆トイレや子ども用の遊具もある公園。一番の特徴は、園内にお城があること。子どもが遊ぶにはもってこいの場所だと思います。
夜の訪問も良かった。
のんびり過ごせる場所!隣接する公園も散歩にはいいかな。
お城の下にある公園、広さも十分あります。
近隣の皆さんの憩いの場なのでしょう。子供達もたくさん遊んでいて、いい感じの公園。
犬山城からの訪問だったので、かなりの差があって驚きました。歴史では重要な城だったのに・・・
桜の満開時に伺いました。商店街抜けて少し隠れ道から入ったのですが、城門抜けて見えた枝垂れ桜に感動しました。記憶に焼き付くほど。また行きたいです。
緑いっぱいの心地よい公園です。大垣城も見えます。
子どもたちが、お城側で、元気に走り回ってます。のびのびと遊べて、幸せな子たちだなと思います。
よく整備されています。特に目玉は有りませんが。護国神社が有ります。
とても広く、遊具、水遊びするところもあるので、子供連れにはいいと思います。駐車場はないので、近くのパーキングにとめました。
公園と言うには面積も小さく芝生部分も狭いため、開放感もなく、ゆっくりと過ごすには難しい。また、隣接する城郭の天守閣も小さく、眺めも良くない。
2017年12月に行きました。市民の方の手作りイルミネーションやってるってことで見に行きました。想像以上でした。公園で遊具もあるので子供たちは飽きたらすぐに遊具で遊んでました(笑)隣にはすぐ大垣城ありますのでカメラ持って撮影するには凄い良かったです。他にも色々イベント行うときに使われているようですのでまた何かあれば行きたいと思います(^ω^)
大垣市民の憩いの場。大垣城がすぐ近くにある。ジャングルジムや噴水など遊具等が充実しており,子供連れで賑わう。着替え室や人工ミストまである。
大垣城のすぐそばにあります。広くて皆に愛されていそうな公園です。
聲の形の聖地巡りでよらせていただきましたがかなりいい場所です。(´ω`) 公園の近くに大垣城もあり中々の眺めです。
楽しそうな遊具や昔の玩具がありました。大垣城も100円と安いので是非。
大垣城に入れます。色々イベントやってます。
名前 |
大垣公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-74-7875 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大垣駅から近く、駅からだと商店街を眺めながら向かえて楽しいです。幼児から小学校低学年くらいまでの子どもが喜ぶ遊具があります。夏場は水遊びもできます。