四川屋台の元味担担麺、クセになる!
四川辣麺 西中島店の特徴
辛口が苦手でも食べやすい担々麺が魅力です。
山椒をベースにした複雑な辛味が楽しめます。
お口直しのライチが絶妙な働きをしてくれました。
時々食べたくなるので10年ほど前から行ってます。
お客さんも結構いて味はとても美味しいです。
昔味も好きだけど辛いのが好きなのでこちらの坦々麺を頼みます。
前はライチがラーメンの受皿に付いてたけどもうないのかな。
久々に行くと付いてませんでした。
口直しにサッパリして良かったのに。
10年前からこの系列の担々麺に通っています。
この10年、国内外でいろんな担々麺を食べてきましたが、結局ここの元味が一番好みです。
はじめは高校生の頃、難波店でほぼ毎日塾帰りに担々 元味と替え玉を食べていました。
当時の難波店、南海難波駅の西側の横断歩道を渡ったとこにあり、1階のカウンターの壁には映画千と千尋の神隠しの釜爺の部屋みたいな引き出しがたくさんあった記憶です。
同時期、梅田の三番街にもお店があり、友人達も連れて何度も行きました。
快活な店員さんがおり、いつも店の真ん中のカウンター席に案内されて元味替え玉してました。
さて、時が経ち大学生の後半くらいの時分、難波店がなくなったのを見てショックを受けます。
ただ、心斎橋にお店があったのでそこに通うことに。
ごつい器で提供される激辛担々麺を啜っていました。
さらに時は経ち、大学院生になって数年後、院生仲間と一緒に三番街へ。
その頃には梅田店はフードコートの中にお引っ越しされていました。
麺が変わったのが少し驚きでしたが、スープは変わらぬ美味しさで安心したのを覚えています。
「麺が昔ながらのやつやから」と心斎橋店によく通っていましたが、いつの間にか、そこも梅田店と同じ麺になりました。
相変わらずスープが旨いので通っていましたが、まさかの心斎橋店クローズ。
わりと絶望してここ1年くらいは梅田店にも近寄っていませんでした。
久々、食うか。
と梅田店に行った今日、シャッターとともに貼り紙。
三番街フードコートで絶叫しそうになり狼狽。
かなり不審者になりました。
「他の店舗へ」とあるが、そんなのあるのか?!?と思い検索して、西中島南方のここ聖地を知りました。
今度からここに通います。
長くなりましたが、担々麺のレビューを。
私の好みは、担々元味。
ゴマの効いたスープに、厚めの辣油の層が重なり、チンゲンサイの食感が楽しい一杯。
ひき肉は甘く、麺をすするたびに、ほろほろ散ってスープに浸り、また麺に絡め取られてお口へ。
テーブルにおいてあるザーサイをちょっと入れらたり、ゴマやガーリックチップを入れて少しずつ自分の好みの味にしていきます。
そして替え玉。
これまでカスタムした具材等を、麺でごっそりからめて啜ります。
腹持ちのいい一杯です。
担々麺といえば、近年は本格的な汁無しとか、真っ赤なやつとか有りますが、この店のスープほど、何年も通って食えるほどとりこにしてくれたものはありません。
雨の日も風の日も20年間続けてこられた経営努力に賞賛の念を禁じ得ません。
難波店、心斎橋店、みんな復活させていってもらえることをいち愛好家として楽しみにお待ちしております。
いつもごちそうさまです。
ありがとう御座います。
辛口が嫌いな僕でも食べやすい辛口で日本人向けに作られていました。
ラーメンはスープはおいしいのですが、麺が少し物足りなかったです。
ですがチャーハンと麻婆丼はとても美味しかったです。
おすすめの四川料理として、紹介したいです。
メニューに料理の写真がなく、想像がつきにくかったです。
ここの坦々麺はかなり美味しいです。
坦々麺、半チャーハンもしくは麻婆丼もしくはチャーシュー丼、食後の凍ったライチが付いて860円でコスパ良しです。
坦々麺にすり胡麻とニンニクチップ入れて食べたらより美味しいです。
麻婆丼もオススメです。
以前は濡れティッシュが置いてあったのでライチを食べた後に手を拭けていたので、濡れティッシュ復活してほしいです。
以前より 行きたかったお店麻婆麺頂きました。
麺硬めとか煮込むんで出来ませんとのこと。
山椒の痺れのみ指定できるそうです。
着丼。
麻婆豆腐が上からかかってるタイプ 麺はなんか短い太い麺 餡は痺れきつめで伝えたけど そんな痺れない。
辛味は後から辣油かけるのね店員同士の世話話 床のヌルヌルが少し気になったかな カウンター9席?テーブル四つ麻婆麺はまぁ、美味しかったかな。
お口直しのライチはいい働きをしていました。
薬味がたくさんテーブルに置いてあって、ライチ酢が凄く気に入りました。
濃い味が爽やかになって味変で飽きることなく食べられました。
麻婆飯も頼みましたが、正直正解すぎ。
もはや私は坦々麺より好きだったかもしれない…!
美味しく頂きました。
ランチで四川担々麺を食べました山椒をベースにした複雑な辛味😆肉味噌、野菜スープの旨味😍ツルツルしたのど越しの麺😊美味しかった☺️🎵
元味をいただきました。
美味しいです。
ただ、替え玉は必要な時に声をかける様にお話していたのですが、ラーメンと一緒に“替え玉出来ちゃったので置いておきますね〜”だって。
替え玉食べる時スープに投入して箸でほぐしたのですが、麺が冷めてカチカチに固まったしまってほぐれなくなってしまった事は、言うまでもありません。
坦々麺の新味がやみつきになります!月に1度は食べないと、禁断症状が出そうなぐらいです。
10年近く食べてますが、本当に飽きません。
お口直しのライチも最高です!
味変素材豊富で元の味も美味しかったです。
甘口を頂きました。
思っていたよりもあっさりしていました。
めっちゃ美味しい坦々麺のお店。
ライチ酢を入れると辛さがマイルドになります。
食べはじめると止まりません。
ぜひ食べてみてください。
丁度良い辛さ。
すり胡麻やライム酢やフライドガーリック等、自由にカスタマイズ出来るのが嬉しい。
西日本のラーメン食べ歩き中。
全てにおいてハイレベル、何も言う事ありません。
久しぶりにうまいと思える坦々麺をいただきました。
お酒の後にちょうど良い。
今日は甘口でしたが辛いの苦手な自分には丁度良かった。
辛くて美味しい担々麺です。
甘口、辛口、激辛などいろんな段階が選べます。
スープを全部飲み干したくなるほど美味しかったです。
【2020.01訪問】目利きの銀次→旬彩つむぎ→ふらふらと飲み歩き・・そろそろ解散!となるはずが、帰り際に誘惑の幟。
担担麺・・た、食べたい・・寄っちゃおうかな・・(;´Д`)ハァハァいつも〆ラーはいけないと我に言い聞かせているのに、意志薄弱!いやんなっちゃう(汗)注文●角ハイボール 420yen■四川屋台坦坦麺 坦坦元味 740yenしかもまた飲む(末期)担担麺は甘口の新味と辛口の元味があり、迷わず元味に。
ひどく辛いのは苦手ですが、さていかがなもんか。
10分ほど待って着丼。
挽肉に青梗菜、たっぷりのネギ、こいつは旨そうだ(*^。
^*)さて気になる辛さは・・うむ、程よい、実に程よい。
辛すぎず、甘すぎず、旨辛加減が抜群だ。
ゴマががっつりきいているタイプではなく、程よいこってり感。
プルンとした中太麺は美味しいのですが、自己主張は弱めか。
食べるラー油、ニンニクチップ、山椒等味変アイテム豊富なので色々挑戦するのも楽しそう。
(わたくしはプレーン派なので未使用でした、、)下皿にライチが乗っかってくるので最後のお口直しに。
西中飲みのいい〆になりました。
ごちそうさま。
食べる辣油、スプーンが嫌がらせレベルですくいにくい笑山椒が、嫌がらせレベルで出る量が少ない爆笑🤣
辛いのが苦手なので甘口をチョイス。
ほどよい感じで美味しかったです。
口直しに冷えたライチが付いてきていい感じでした!
店の中はとても整理されていて綺麗です。
古い木材が良い雰囲気。
ラーメンは基本的に担々麺。
辛いが味があり、すべてのスープを飲み干したくなる美味しさ。
お昼はセットメニューがおすすめ。
昔はよく通った坦々麺のお店です。
チャーハンもとても美味しく、特色としてカウンターとテーブルにあるトッピング類が豊富です。
僕はニンニクチップとすりゴマをたっぷりかけて食べるのが大好きですが、昔より味は落ちた様な気がします。
好き。
元味(辛口)をいつも食べるけど、いつ食べてもおいしい。
ここと、京橋はよく行く。
う、旨い~😋麻婆担々麺と小さいご飯のセット。
そのまま食べてもホンマに美味しいんやけどライチ酢、山椒、ガーリックチップその他いっぱい薬味があって色々チョイスすると一口ごとに新しい味が発見出来ます☺️✨麺を食した後の麻婆にご飯をバーンと一気に投入✌️レンゲですくって食べる‼️きゃっほ~❤️幸せです🥰激辛担々麺 辛いっす💦辛いけど後々口の中にずっと辛味だけがしつこく残るって事全くない‼️美味しい~💓爽やかな5月の風のような辛さです💕次回は黒ごま担々麺食べよっと🙌
味は良く言えばやや美味い、悪く言えば普通...また行きたい!って店ではない。
他にないしあそこ開いてるから行くくらいの店。
名前 |
四川辣麺 西中島店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6101-2433 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

四川屋台担担麺 担担元味辛口、炒飯を注文。
飲んだあとに期待通りの味。
週末ではあるが深夜でも混んでいるのが頷ける。