商品知識も豊富で色々な話が聞けました。
色々な模型道具やミニカー、模型等が豊富で模型の電材屋見たいな所でした。
基本定価で安くは無い。
なのでそういうの期待してる人は行かないほうがいい。
だけども、今では街から消えた「模型屋」「おもちゃ屋」の空気を色濃く残す店としてノスタルジーを感じる事ができます。
新しい製品も入ってるのが見てとれるので「買う物がない…どうしよう」という心配もあまりしなくていいのかな?と思います。
30代後半以上の人は幼い頃の追体験としてお勧めです。
取り扱いとしては車模型、ミニカー>飛行機>艦船>戦車といった感じです。
ミニカーに関しては普通なら中古でしか見なくなったようなモデルから最新のモデルもあり、宝探し感覚で行ってみるのもいいと思います。
本当は無料駐車場が2台あるのですが初訪問時は分かりづらかったので★1個マイナスでしょうか。
しかし、隣にある有料駐車場も広くて30分100円なんで「行こうとしたが入れなかった」という事態は避けられるかと思います無料駐車場は店の正面入口と道を挟んだ反対側にある月極駐車場の中にあります。
おばあちゃんが80歳とは思えないほど元気です、商品知識も豊富で色々な話が聞けました。
おばあちゃんが優しいお方で模型にも詳しいです。
個人系のお店に行く時は購入する気で行きましょう!!買う気がないのに冷やかしで行くなら行かない方がいいです~
店主のお婆様が気さくに話しかけてくださり、とても楽しい時間を過ごせました。
また行きたいです。
昔ながらの玩具店という感じで、店主の女性の方も、話好きで愛想が良い方です。
昔の友人が教えて、くれた結構穴場的模型店だと思います。
子供の頃以来、4半世紀ぶりに訪問しました。
年配の女性が対応してくださり孫でしょうか、小さいお子さんと一緒にいらっしゃいました。
最近では珍しくなった昔ながらの模型屋さんでこういったお店が続いているだけでもうれしかったです。
お店はマテリアルとかも置いてあり頑張っておられます、今後はこちらで買えるものは買いたいと思います。
プラモデル。
ミニ四駆、他ちょい古いおもちゃあります。
ちょっと楽しい。
買わないなら来ないでと言われてびっくり!
とても良いです。
質問したりすれば笑顔で詳しく教えてくれますよ。
いきつけのプラモ屋です。
頼めば入荷してくれるのでいい店です(´-ω-)
静岡のオモチャ屋さんはプラモデルの揃えがいいのかな、新しいものが揃っていました。
おばちゃん、ずっと元気で続けてください。
白菜かけますねーなす。
この店絶対にいかない方がいいですよ。
子供を連れて行ったら、子供にはおもちゃを触らせるなと言われた。
かなり感じ悪い店です。
大手量販店のような割引はありませんが、欲しい物がひょっこり見つかる…そんなお店です。
今では数少ない昔ながらの玩具店。
なかなかですね~。
フィーバーフィーバー!!
名前 |
三浦玩具店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0537-22-2945 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とにかく明るい店主さんでした。
品揃えも良かったです。