15〜20分程で登れます。
地元に愛されている山で、良く整備されています。
トレランの練習や家族でのハイキングなどにもお勧めです。
標高約300メートルで手軽に登れました。
頂上から眺めると、手前に飯牟礼地域の茶畑が広がり、伊集院の街や、うっすらと桜島も見えました。
15〜20分程で登れます。
整備されて歩きやすいです。
桜島も良く見えます😃
21/04/01 諸正岳~矢筈岳の駐車場で地元の方?とお話しする機会がありました。
初心者の方(初めて来た方)であれば、諸正岳から行かれては...との事でした。
この日は曇り空でしたので、また出直そうかな...ここは、近くに駐車場(5台程)が整備されていてそこからあがって行けるようです。
近隣の矢筈岳にも登りましたが、こちらの方が道幅もあり階段が綺麗に整備されていて、登りやすかったです。
片道15分から20分で登れるのは、体力の無い私には丁度よい運動になりました。
駐車場のトイレの案内看板が分かりにくいですが、Googleマップではトイレの場所は上公民館ではなく上集会所となっているようです。
駐車場から600m程離れていました。
家族ハイキングにイイ。
駐車場もトレイルも、案内板もきちんとしている。
トイレも近くの公民館が利用でき、地元の温かみがある。
名前 |
諸正岳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
案内板があり、ちょっとのつもりで寄ってみました😁駐車場から15分程度で頂上へ着きました。
眺めが良いです。
途中からアラレが降り寒くて急いで下山しましたよ。
寒かった〜〜💦