八坂刀売命旧社格:村社創建年代は不明。
静かな佇まいです。
またまたナビを頼りになんとか辿り着きました。
駐車場はありませんがほとんど人も車も通らないので小路に停めいざ参拝。
ここもお参りしているとそよ風が吹いて気持ちいい神社でした。
書き置きの御朱印も綺麗で島津の殿様が詠まれた歌が書かれていました。
串木野麓の史跡中の一角です。
厳かな雰囲気、付近の住民の方による資料館など地元に愛されているようです。
令和2年7月12日参拝御朱印あり(書置き)祭神:建御名方命、 八坂刀売命旧社格:村社創建年代は不明。
文禄元年、朝鮮出兵のため島津義弘公は肥前名護屋におもむかれる途中、当社を御参拝され神楽を奏し、自ら歌を一首お詠みになり順風を祈願されたとされる。
名前 |
南方神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
地域の守護神と思われる小さな神社⛩️ながら、自然の苔むした石段や境内の趣が美しい。