4月中旬から❗藤の花はキレイとのこと☝️☝️白い亥...
ほぼ毎年訪れます。
年によっては、あまり花のボリュームがないときもありますが、今年は花付きも良く見事です。
特に、奥の方の藤棚が見応えがありました。
昼間は、かなりの人出があり車も混み合うので、早い時間か夕方がお勧めです。
以前はライトアップされていましたが、コロナ禍なのでそれは無かったようです。
夕方と言っても明るいうちに。
ドライブしていると、道路脇の藤の花が満開状態でしたので、もしかしたらこちらの公園も見頃かもしれないと思い、4月3日(土)に訪れましたが、1割も咲いてませんでした😅公園の端から橋、境内横のロープの外から記念の1枚を探すのも楽しい一時でしたよ✨桜も満開から桜吹雪になる様相も好きですが、鈴なりみたいな藤の花の豪快な姿はとても癒されます😊農家育ちの私から見ても、これだけの敷地の管理もなかなか手が掛かると思います。
入り口付近に募金箱もありましたので、『ありがとう』とか『大きな事は出来ないけど、少しの気持ち』を形にも出来まますよ🤗
🍀全国から集めらだ百数十種類の藤の木が植えられてる。
大事に育てられ見事。
🍀
藤の花の品種が多種多様で香りが違うのは知りませんでした。
道中の道路脇にも咲いている藤の花も満開でした。
藤の花がキレイでした。
上を見上げれば、紫の藤や白い藤が咲き誇ってます!近くにある絵馬もすごい😆⤴
とっても綺麗でした✨
和気神社の隣にある和気公園。
毎年の藤まつりと題して一般に藤を観てもらおうと解放され露店も出ますが、昨年(2020年)新型コロナウイルス騒動で開催されず。
今年(2021年)は祭りと謳ってなかったけど開放してるようで噂を聞いて皆さん観に来てました。
行った時はちょうど見頃の時期でした。
県外の銘柄もあり色やかたちや香りが楽しめます。
敷地も割と広いので皆んな楽しめると思います。
ちなみに隣の和気神社には「和気ちゃん」という白いイノシシが飼われてます(2021.04.18)
藤がとても綺羅でした。
九面太鼓の演奏も素晴らしかったです。
来年も又行きたい場所です。
藤棚がぐるりとあり、開花時期には見応えありそう。
藤をみにいきました。
屋台もあり白猪もお目見え神社に参拝し素敵なところでした。
以前はよく立ち寄ってました。
足腰の御守り?だったでしょうか、購入しました。
藤の花は綺麗です。
そのイベントの際には御手洗いが有料区画内にありお参りだけの方への配慮はどうなんでしょうか。
4月中旬から❗藤の花はキレイとのこと☝️☝️白い亥🙏突破❗🎵😄お詣りだけでも気分上昇。
まだ早いかなと思いつつ家族で行ってみました。
満開には程遠いですが咲き始めた可憐な藤の花が風に揺られとても癒されました(^^)#和気神社#藤まつり#4月20日より#白いのしし#和気ちゃん。
来年の干支いのししの大きい絵馬と白い生きた猪がいます❗
ここは白いイノシシがいます。
御朱印も貰えますよ!藤まつりの時はすごく綺麗ですのでぜひ来てみてくださいシートとお弁当も忘れずに!
名前 |
和気公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/fuji_wakepark.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
猪に藤の花まつりになるほどの藤最高です。
行く価値とてもあり。