人も少なくユックリ入れます。
我が家、二世代に渡りお世話になってます。
250円の入浴料は驚愕!最近はドライヤーの持ち込み可になり、益々我が家の最後の砦!末永く、いえ、永久に在り続けて頂きたいと思う、今日この頃 m(__)m
三時半から九時まで営業してますが火曜日と木曜日が休みだったと思います、人も少なくユックリ入れます。
大人250円と安いですよ‼️
初めて訪れたよ🛀🚿浴槽自体シンプルやけど、番台のおばさんや地域の人たち(?!)気さくで優しくて行ってよかったなぁ💛しかも250円と格安💰😍 貧乏な自分には、持ってこいな銭湯♨️常連さんの仲間入りしたい😄
昭和の銭湯が味わえる!入浴料250円!値段のやすさにゃ理由がある!石鹸やシャンプーや飲み物の販売は無し!サウナも無し!清潔感無し!タオルの有料の貸出も無し!ドライヤーも無し!だからか、髪の毛も無し!の入浴客が多い!これぞTHE昭和!ただし、タオルと石鹸は番頭のおばちゃんに言えばタダで借りれます!潔癖の人は持参しましょう!そんなノリが好きならかなりオススメ!たまに通ってます!
これまで、どれだけの人の生命を洗い清めて来たのでしょう。
歴史の刻まれしこの温泉、これからも存続を熱望して、星!5つですっ!(CV 堺正章)
240円で入れる風呂屋安い!
主浴槽一つのシンプルさですがジェット泡と浅い風呂 深い風呂が仕切られています。
サウナ水風呂は無し、なので暑い夏場はさっぱりするものの徒歩だと風呂上がり汗かくかもしれません基本地域の方の共同浴場という性格上、石鹸やシャンプー等の販売はありませんが、手ぶらで行ったら番台の方よりタオルシャンプー無いなら貸したげると声かけてくださいました。
基本石鹸タオルは持参、一回250円(10回分で11回使える回数券もあり)
浴槽の割れ目からじゃんじゃんとお湯が漏れてしまっているのもご愛嬌、安い入浴料(大人250円)で頑張って下さっているのがわかります。
昭和の懐かしい銭湯を堪能できます。
向かいにフェンスで囲われた広ーい公共施設共用の駐車場があります。
月木の週休2日なのでご注意。
実は11回分で10回分料金の回数券もあるみたい。
営業時間は 16時~21時までで、入浴料は 250円、普通の公衆浴場よりも安いので、利用しやすいです。
明和の温泉、銭湯、情緒ある銭湯。
施設もそこを利用する人も、懐かしい昭和そのものです。
名前 |
明和温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
250円と言う価格が魅力ですお風呂は昔ながらのお風呂だと思いますあとボディーソープ等は自分で用意したほうがいいです、車を止めるところは隣のフェンスの中が駐車場です!