頼んてから出てくるまでに時間がかかるのが難点。
どの料理も美味しくて量がすごい。
4000円のコースをいただいたが、前菜4種の段階ですでにお腹いっぱいだった。
飲み放題500円もプラスしていたがとんでもなかった。
美味しいのに食べきれなくて悔しい。
持ち帰り用のパックをもらって詰めて帰り、翌日家で再び満腹になる羽目となった。
店員さんの接客下手さはご愛嬌。
ランチバイキングがとても良いですね。
税込900円程度でメイン料理の大皿+チャーハン、焼きそば、サラダ、唐揚げ、などなど……10種類くらいの料理が食べ放題でした。
自家製キムチが意外と美味しいですし、メインがなくとも十分に満足できるレベルのバイキングです。
とはいえ、+100円くらいでメインがつくと考えればお得すぎますね。
静岡の中西部を中心にランチバイキングはかなりの数行きましたが、1000円以下でここより良いところはちょっと思いつきません。
ランチに行きました。
お店はとても広くゆっくり食事ができます。
ラーメンu0026チャーハンを注文台湾系のお店で過去大盛を頼み地獄をみたので普通にしておきましたが、やはり量がかなり多いです。
ラーメンは塩にしましたが、具材の独特な匂いが自分は苦手で、次はないかな逆にチャーハンは高火力で作ったのかパラパラで、卵のふわふわとお米の絡みが最高に美味しかったです。
コスパ最高です。
オープン当初からお世話になっております。
当たり外れありますが、コスパ最強です。
おつかれセットかな?飲み物(アルコール含む)と料理3点で1200円という有り得ない程安いセットがあります。
ランチは食べ放題ゾーンがあり飽きるほど通いました笑食べ飲み放題2980円はもうヤバすぎです。
飲まない方がいる飲み会に丁度いいかも!!フカヒレ以外は食べた私のオススメは五目あんかけ焼きそば、タンメン、とんこつ刀削麺、レバニラ、油淋鶏ですかね!
ランチに利用しました。
バイキング付きのメニューがあり、それでも千円以下。
安いです。
座敷もあり子連れにも優しい。
ただバイキングが空でなかなかゲット出来ませんでした。
刀削麺は提供に30分以上かかりました。
本格的な中華がお手頃価格で食べれていいです。
メニューも豊富で、安くて美味しい中華料理が楽しめます。
安価でお腹一杯になる中華レストランです。
昼は14:30まででセットとバイキングが一緒になってるメニューがあります。
780円〜からと大変お安く、バイキングも10種類位食べ放題なのでお腹がいっぱいになります。
スープやご飯もセルフでおかわり自由ですが、ドリンクバーは別料金で200円程掛かります。
水はフリーです。
他にもセットメニューや単品などありますがバイキング可能と書いてあるメニュー表しか食べれないのでご注意を。
私はバイキング可能なラーメン、友人はラーメンと炒飯セットを頼みましたがラーメンは麺の形が違う歯切れの良い麺でそれ以外は友人が頼んだのと変わりありませんので別のを頼んだ方がいいかもです。
別の日に予約して何人かで集まって食事をした時、個室になっていたり、家族メニューというのを注文すると全員分で3480円〜から頼めるので余り食べないのであればとても安く済みます。
ただドリンクは別料金なのでご注意を。
また機会があれば来たいです。
オススメはバイキングの大学芋と大学蓮根です!
チンジャオロースとにんにくチャーハンを注文しました。
日本人向けの味付けだったので美味しく頂けました。
一品一品ボリューミーでした。
椅子席や座敷の他に個室もあり、子供連れでも、一人でも様々なシーンで使えるお店だと思います。
料理の量が凄い。
味も全体的に濃いです。
定員さんが中国の方なのか注文がなかなか伝わらず大変でした。
お腹減ったので こちらのランチへ。
ものすごくお安くて、バイキング付き。
バイキングには、焼きそば、サラダ、スープ2種、ご飯、大学芋、唐揚げ、漬物etc…種類そこそこあります。
私はランチだけでもお腹いっぱいになったけど、沢山食べる人にはありがたいよね。
麻婆豆腐つけ刀削麺 を頼んだ旦那くん、辛すぎて食べられないというので、私の四川風担々麺と交換。
麻婆豆腐は熱々グツグツで山椒が効いてる 。
辛味も香りも好みなんだけど、なんか味がボケてる?旨味が不足してる感じ。
担々麺の方は好みではなかった。
でも他にもメニューは沢山あるので、自分の好みを見つければ お安くてボリューム満点なランチを味わえると思います。
お座敷は襖付きで個室になります。
赤ちゃん連れの方もいらして、赤ちゃんがスヤスヤと寝てたのを見て、子育て中の方には安心して来られるねって思ったよ。
駐車場は10台くらいは止められそうだった。
150号線沿いにある中華料理店。
敷地も建物もかなり大きい。
駐車場も広々している。
ランチに訪問。
入口では中国産のお菓子や食材を売っている。
しょっぱなから本場を感じられる雰囲気。
入口正面にはランチバイキングコーナー。
席にある呼び出しボタンは小さめで見つけにくいので注意。
注文したのは、レタスチャーハンとハーフサイズの塩ラーメン。
900円くらいでランチバイキングまでついてくる。
チャーハン自体は普通の味付け。
中華料理店特有の強火が美味しさを作り出す。
塩ラーメンは茹でモヤシと味玉、薄切りチャーシュー。
味玉はバイキングコーナーと同じみたい。
写真は取り忘れました。
ランチバイキングはサラダ、山椒香る唐揚げ、味玉、キムチ、漬物、大学芋など。
お腹いっぱいになれました。
安くて美味しい。
テイクアウトオススメです。
ここは、料理の味も量も満足ただし…、頼んてから出てくるまでに時間がかかるのが難点。
安くて美味しいわりと早く出てきました。
味は良かったが料理の出てくる順番が良くないので星三つです。
ディナーで訪問しました。
中国の方がやっているお店です。
注文してから料理が出てくるまですごく早くてびっくりしました!量が多く、味もとても美味しいです(о´∀`о)メニューが多いので何度も行きたくなるお店です。
テーブル席の椅子が高めなので違和感あり☆4つにしました。
なんか、ロケーション良すぎ❗コスパ良すぎ❗店の感じも良すぎ❗ただ、ちょっと目立たない場所かな❔ランチバイキングセット‼️安すぎです。
同じ王府の藤枝と比較して、こちらは中国的な味付けです❗美味しくて、綺麗に盛られたバイキングの皿の数にテンション上がりました❗楽しいって思えるお店です。
またよらせて頂きたいと思います。
平日の11時ちょい過ぎに入店しました。
ランチのさっぱり醤油ラーメンとプラス250円のバイキングを注文。
バイキングですが、まだ時間が早いせいか、あまりありません。
さっぱり醤油ラーメン美味しい。
バランスの良いスープ、量も食べごたえありです。
バイキングでは煮卵、キムチ、モヤシ炒め、五目チャーハンをチョイス。
チャーハンは味が薄過ぎ!キムチは、なんだろ〜?甘い!しかも舌触りに溶かした味噌のようなヌメりが気になりギブアップ!時間が経つと唐揚げ、焼そば、その他いくつか出てきました。
あと少し食べたかったので唐揚げをチョイス。
唐揚げ美味いです。
お腹がいっぱいになったので他の味は分かりません。
あと、スープやサラダ等もあるのでランチのメインは麺類よりもおかずを選んで楽しんだ方がいいと思いました。
また行きたいです。
日本人むけの味付けになっていて食べやすかった。
醤油ラーメンやとんこつラーメンより五目あんかけ焼きそば五目あんかけラーメンのほうが美味しかった。
+250円でバイキングバーが食べれます。
サラダキムチナムル唐揚げチャーハンデザートスープライス など美味しかったです。
ランチのメイン料理の味、ボリュームも大満足。
しかも、色々な総菜が食べ放題で1000円以下!
2018/08/09rrやみつきよだれ鷄 サラダバー 851円羽根つき餃子 開店無料券初めて来た時から気になっていたよだれ鷄。
昨夜もテレビで他店のよだれ鷄が紹介されていた。
流行りなのか?どうも、棒棒鶏の食べるラー油バージョンのよう?12:40の入店で座敷はほぼ満杯の様子。
チャーハン、スープ、トマト、煮卵、ナムル、唐揚げ、キムチ、ナスの炒めをサラダバーより。
トマトは氷で冷やしておきたい。
常温で生温いとそれだけで美味さが半減する。
スープには普通のチャーハンスープが欲しい。
コーンスープと五目スープは悪くはないがバリエーションがあるのかな?サラダバーの品揃えもずっと同じ。
飽きる。
数分でよだれ鷄登場。
少し甘い食べるラー油に砕いたピーナッツがかけられている。
鶏の下にはキュウリの千切り。
横にはサラダが添えられて、かなりのボリューム。
食べきれるか心配。
そして餃子登場。
驚くほどジューシー。
不用意にかぶりつくと肉汁があちらこちらに吹き出す!餡にもしっかり味が付き、タレ無しでもいける。
美味いっ! シンプルに餃子ライスで行きたいね。
食後に杏仁豆腐と桃の缶詰。
杏仁豆腐は固めのねっとりするタイプ。
イマイチ。
もっと水分が多くて口に入れると溶けるような杏仁豆腐が好き。
一人用のカウンター席はとても狭く、料理が置ききれない。
隣接するサラダバーのテーブルに餃子を避難させていた。
着席して渡されたメニューにはランチのメニューが入っていない。
初めての客はランチの存在を知らぬまま注文してしまうかもしれない。
店側に配慮を促したい。
コスパはとても高くて夕飯も食えないほど満腹なのだが、満足度が足りない。
なんでだろうか? サラダバーの料理に気が散っているのかもしれない。
2018/08/05rr本格鉄板エビチリソース 850円→590円 開店記念価格rサラダバー 250円 ✳︎何れも税別r計 907円 税込rr開店記念セールは今日で最終日。
r13:00過ぎの入店で待ちが4組。
rカウンターに空きが見られるが、座敷、テーブル席は満タンのようだ。
カウンターが嫌な客は待たざるを得ない。
rrフロアー担当が少ないせいか、片付けが追いつかない様子。
rrサラダバーの取り皿が一枚も無い。
rスープ、チャーハン、唐揚げ、杏仁豆腐も底をついている。
rこれはダメですね。
客は怒りますよ。
rrさほど待たずにエビチリソースがきた。
rザク切りの玉ねぎが鉄板の上に載ってる。
初めてだ。
rチリソースは甘目だが辛さは感じない。
r海老はプリプリ。
rr明日から通常営業。
r餃子無料券を使いに何回かは行くだろう。
r2018/07/30rr本日グランドオープン!開業キャンペーンメニュー 7/30~8/5までニラレバの香り炒め 650円→325円 税別サラダバー 250円先週のオープンはプレだったんだ!本日本格オープン。
ドリンクバーと餃子無料券が付いたチラシが折り込まれ12時前でほぼ満タン状態。
フロアー担当の4人があたふたしている。
前回見たランチメニューが無い。
店員に告げると、隣の男性が開業キャンペーンメニューを私に渡して、説明してくれた。
店員さんに余裕は無さそうなのでありがたかった。
ランチメニュー梅からやみつきよだれ鷄かカニ玉にしようかと思ったが、キャンペーンにあやかって半額のニラレバにしてみた。
サラダバーには前回気になった名称が付けられている。
杏仁豆腐の一人前の量がだいぶ少なくなっている。
唐揚げの横には鶏皮の唐揚げが。
これが煎餅のようにパリッパリ。
揚げ方が上手。
ドレッシングや料理の名称が付いて分かりやすくなった。
チャーハンはパラッパラ。
スープも2種類。
ニラレバが来る前に満腹になってしまいそう。
ニラレバはあっさり。
ニラの感じが弱い。
レバーは柔らかく臭みは無い。
全ての料理について塩気が抑えられているようだ。
濃い味好みの私には痛いところ。
レバニラに醤油を入れかけようとしたら、差し口が詰まっていて出ない。
開店直後の店でこんな事があっていいのかい?と疑問。
次は餃子無料券を使いに行こう。
2018/07/23rrマーラー牛肉刀削麺 689円rサラダバー 270円r*チャーハン ライス スープ2種 サラダ 前菜 唐揚げ 煮卵 キムチ 桃 大学芋 ゴマ揚げ餅他rr昨日オープンしました。
rr今日、11:50入店、先客4組。
rランチメニューは581円と689円のグループから好きな物を選ぶ。
ライス、スープは付いていないので、サラダバーを付けて上記*が食べ放題となる。
rr唐揚げ、煮卵、チャーハンが食べ放題は魅力ありますね。
rrマーラー牛肉刀削麺はなんと表現してよいのやら、言葉が見つからない。
初めての味。
唐辛子よりも山椒の香りと辛みが前面に出てるようで、辛みは短時間で消える。
油っこく見えるがあっさりしていて塩も控え目。
麺は刀削麺らしく不揃いだが腰があって、ラーメンよりも日本のうどんに近い。
牛肉(スジ?)の角煮がゴロゴロ盛られている。
甘辛。
熱さと辛さで汗をダクダクかく。
唐揚げはニンニクが効いている。
ニンニク好きの私には良いが、そうでない人は要注意。
食後、同僚にニンニクの匂いを指摘された。
サラダバーのコスパは強力です。
ですが、これが災いにならなければいいなぁ、と不安にもなる。
サラダバーには何も名称が表示されていません。
ドレッシングは3種あるがよくわからない。
前菜やデザートも同じく。
どのように使うかも表示してくれた方が親切だと思う。
どうせなら美味しく食べたいもんね。
12:00を回ると続々と来店がある。
グループであれこれ食べるのが楽しいだろう。
高級な造りにビビるかもしれないが、千円でお釣りがくるので安心してどうぞ。
次は何を食べようか、もう考えている。
2018/07/22オープン!ただ今改装中。
以前は和食の店。
造りも和風の建物。
刀削麺の看板が出てるので自信があるのでしょう。
サラダバーや飲み放題もあるようで、お安く楽しめそうです。
営業時間は休憩ありますが、11:00から23:00まで。
ランチ限定のサラダバーは前菜、サラダ、スープ、チャーハン、揚げ物、デザートが食べ放題で250円。
これはお得そうですよね。
今すぐにでも行きたいぞっ!SBSマイホームセンター榛南展示場向かい2018/07/15rr気になって店を訪れると改装中の様子。
r丸ノコの音が聞こえます。
rr店のスタッフは厨房の中に見えます。
r声をかけると女性スタッフが対応してくれました。
r中国系の方で日本語が難しい。
r開店日、住所、電話番号を教えてくれました。
r刀削麺、食べてみたいです。
rr2018/07/22にオープンです。
色々な中華メニューがあり迷う。
牛肉とトマト刀削麺を注文食べましたがなんか不思議な味です。
表現が難しい・・・味的には可もなく不可もなくです。
コスパ的にも全体的に良心的です。
名前 |
王府 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0548-88-9066 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
建屋は和風で落ち着いた佇まいだけども、中は中国に旅している雰囲気。
入ったところでは中国のスナック菓子やお酒、調味料などが販売されています。
レジ周りではビュッフェスタイルの前菜やご飯類、スープなどが配置されていました。
お料理は、街の中華料理屋さん的な定食メニューから本格的な大皿料理まで扱っていて、宴会もできるみたい。
宴会コースで利用すると無料でカラオケも利用出来るらしい。
料理も普通に美味しく、また利用したくなる感じでした。