キッチン雑貨もあって、箸置きなどとてもかわいらしい...
器と暮らしの道具 「morrina」 / / .
やきもの散歩道を散策中、ふらりと。
センスがとても良く、説明も丁寧にしてくださいました。
素敵な一輪挿しを購入。
お値段も手頃で立ち寄ったお店の中で1番よかったです!
本日伺いましたものです。
常滑の案内をいただいたり、街の歴史についてお話いただいたりと、とても丁寧に説明していただきました。
とても感じのいいお店です。
また行きます。
とても良いお店でした。
いろんな種類の常滑焼の焼き物が置いてあり、自分の好みのものが探しやすかったです。
お値段も手頃だし店員さんが親切に説明してくださったのが印象的でした。
常滑焼のいろいろ種類とその面白さが少し理解できました。
また行きたくなるお店です。
常滑焼の急須を求めて、焼き物散歩道エリアの窯元・ギャラリーをすべてのぞきましたが、こちらのmorrinaさん、個人的に1番グッときました。
店内の内装、雰囲気のオシャレさはもちろん、バイヤーさんのセンスが素晴らしい。
幅広いジャンルの製品に色々目移りしちゃいました。
ディスプレイの仕方にもこだわりを感じましたよ。
是非実際に行ってみてほしいです。
伝統的な急須と、ティーポットのような急須、どちらを購入するかでしばらく迷いましたが、スタッフさんに色々良し悪し(?)を丁寧に教えていただき、前者を購入しました☺ お家に迎えてから、ほぼ毎日活躍してます🍵
常滑焼の食器はやきゅうすはもちろん、キッチン雑貨もあって、箸置きなどとてもかわいらしいです。
店員さんも感じよくてよかったです◎
常滑で活動している陶芸作家の作品をリーズナブルに販売しています。
釉薬の使い方による色艶の変化や手触りを堪能出来ます。
今回は蕎麦用の家使いの焼物を買いました。
ザルや木のヘラも合わせて購入。
また割れたら買いに行こうと思います。
贈り物も良いですが、自分のための普段使いとして買うと生活が豊かになる気がします。
穏やかにお話しされる女性オーナーのお人柄も素敵で気に入りました。
オススメ。
贈り物を探しに来店しました。
コップ、皿、急須など、種類は多くはありませんが、一つ一つが地元作家さんの美しい品が揃っています。
価格帯も2000円~5000円ほどで、庶民が大切なものをひとつ選ぶのには最適なお店ではないでしょうか。
お店の方がとにかく熱心にやきものの事や常滑の事、何でも質問したら教えてくれました。
また行きたいお店ですね!
素敵な陶器がそろっていて、ついつい8点ほど購入しました。
どれも味のある作品で素敵です。
リピートしたいです。
(クレジット使用可でしたよ)
常滑の初観光でたまたま入店しました。
落ち着いた雰囲気のお店です。
陶製茶漉しの利点や模様の付け方などを丁寧に教えて頂きました。
感じが良い山茶碗があったので欲しかったのですが、非売品でした😭😆
器がいろいろ。
店主が器や作家さんの説明を詳しくしてくれます。
店主の作品に対する愛情があふれています。
大事に使いますね。
5~6年前にお邪魔した事があり、今回は再訪でした。
前もそうでしたが、お店の方が丁寧に説明をして下さるので、作品の付加価値が上がります。
お値段も作家さんの作品にしてはお手頃価格のものが多いです。
常滑に来たらこのギャラリーにさえ寄れれば良いと思えてしまうほど、素敵なお店です。
もしお皿が割れてしまったらまたここで買いたいです。
店内は小綺麗で小ぶりで可愛い陶器が多い。
どこか懐かしさを感じる外観。
店内もとても落ち着いた空気が流れていた。
女性オーナーなのか良い意味で距離感を保ちつつ声掛けや、質問の応対も気持ち良かった。
良いお店だと思う。
作家さん方の作品も素朴なモノやオーナーの好みが色濃く出ていた。
またリピートしたい。
大原さん、一人占めしてしまいました。
楽しかったです。
今回も素敵な作品ばかりで、どれも欲しくなってしまいました。
名前 |
器と暮らしの道具 「morrina」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-34-6566 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
常滑の陶芸家さんの作品を扱うギャラリーです。