スペースではなくて、展示された資料の内容だと思いま...
戦争の悲惨さが良くわかる展示になっており、多くの市民に一度足を運んで見学してほしい施設だと思います。
長岡駅周辺を歩いていたら資料館があったので寄らせて貰いました。
こじんまりしているのでナカナカ分かりづらいかも?!長岡の戦時中のこと、大空襲の事がキュットまとまった空間。
貴重な資料が見られ、戦争の悲惨な状況を知ることが出来た。
爆弾などのレプリカもあり、又、触れることができる。
戦争を知らない私達にとっては貴重な場所。
各地でも資料館はあるが、戦災資料館は初めて。
広島の原爆資料館くらいしか知らないかも。
これからも、後世に伝えてくれる場所。
勉強なります。
新潟県民の方は、一度来るべき場所かと思う。
皆様が いうように非常に勉強になり、学びになる。
過去を知らずして今を語るなかれか🎵
たいしたことない印象です。
20200903トイレは使えませんでした。
館内は撮影禁止です。
資料館は、スペースではなくて、展示された資料の内容だと思いました。
上手く表現出来なくてすみません。
兵役関連の展示資料は年代がまちまちなので多少混乱しましたが、全般的に入りやすいのに展示はしっかりしていました。
長岡市内中心部にお住まいの方は、空襲で御自身の町内が被害を受けたかどうかを知ることができます。
長岡駅からすぐ近く。
少しの時間があるときに訪問可能。
こういう施設をしっかり運営出来るところからも、文化力がある町なんだろうなと。
戦争~長岡空襲までの資料が無料で見れます。
写真撮影NG。
新潟~長岡市に原子爆弾の標的だった事に驚き。
運良く天候が悪くて目標が変更された様です。
勉強になりました。
名前 |
長岡戦災資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-36-3269 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate12/sensai/siryoukan.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
長岡にも空襲があったことはしりませんでした。
展示は少ないですが勉強になります。