親切丁寧に教えていただきました。
冬にスケートで利用。
公共の施設なので利用料金はお手頃で、シューズのレンタルも安いです。
貴重品ロッカーはリンクに入った中にあります。
一回50円。
両替機はシューズレンタルのところにあるので、事前に50円硬貨があるか確認してください。
一回使い切りなので、戻っては来ません。
レンタルシューズの時間の書いたチケットなどをしまい込むと時間がわからなくなるのでご注意を。
確か12
施設にスケートリンクの利用時間や料金を問い合わせした際、親切丁寧に教えていただきました。
感染症対策もしっかり過ぎるぐらいシッカリされてました。
安心して利用できました。
冬はスケートができる!たびたびスケートしてますがいい滑り心地です!!!!!!!!あと、スケートリンクをきれいにする車(名前、忘れてしもた!)も見れますよ。
やっぱしオリンピックで使われた体育館で滑る、感じは4つ星、かなあ。
スケートで利用しました。
580円の利用料金と貸しスケートは2時間で300円です。
貸し靴券を買って、スリッパに履き替えて、自分の靴を預けてスケートを借ります。
ロッカー代50円です。
ロッカーは、更衣室ではなくリンク入り口入った所を利用しましょう。
手袋を忘れず持参しましょう(200円〜販売もしてました)駐車場は少ないです。
アイススケート、手軽で楽しいスケート靴、ヘルメットの貸し出しがある。
冬には小学生の子供とスケートをしに行きます。
建物は古いですが、子供と遊ぶには何の不自由もなく、まだ場内は大きすぎず、程よいです。
料金は大人580円、小学生は無料。
貸スケート靴は二時間で1人300円でした。
札幌でもまた冬季オリンピックやるのかな。
ボールパーク構想みたく反対する市民が騒ぎダメになったらヤダネー。
札幌は、日本で2番目のオリンピック開催都市、また開催する事になれば大いに盛り上げたい。
受付のオヤジ対応最悪、自分の靴返却されるとき、勢い良くドンと置かれた、人の物を何だと思ってるんだ、二度と行かん。
スケートリンクを利用しました。
地下鉄駅から1キロは歩くため利便性はよくありませんが、1000円かからずにスケートを楽しめます。
休日は人が多いですが、平日の午前中に行った時はほぼほぼ人がおらず、綺麗な氷の上を滑ることが出来ました。
気になったことは、普通にスピンやら一回転ジャンプ後ろ走行(?)をしている人がいた事です。
空いてたので邪魔にはなりませんでしたが、禁止されている様子がなかったので混んでいる時にもやっているかもしれません。
スケートリンクを利用手ぶら利用の為、施設利用料は600円弱でシューズ代は別途2hで300円の料金土日は混雑してる模様でたくさんのファミリー層で賑わう中、スケートレッスンの為約1/4程度の利用制限をされた一般開放にも関わらず一部の人間が勝手に行っているらしいが、恐らく常態化されているものと思われる「お金を払ってレッスンを受けているから」と言っていたが、多数の一般客は金を払って施設を利用しているそのことを念頭に入れて運営を行ってほしいと思う。
北海道バレーボールジュニアキャンプで使わせて頂きました。
体育館は広くて、ワックスがけやモップ掛けも丁寧にされている様です。
観客席も広いですし設備に不満なものはありませんでした。
名前 |
札幌市美香保体育館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-741-1972 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
小学生の時にたくさん利用してました。
帰省して久し振りに行ったけど、何も変わってなくて懐かしく感じました。
公共のスケートリンクなので、安いし混んでないので、手軽にウィンタースポーツを楽しむにはとてもいいです!