あんかけえび丼あんかけかつ丼えびもらってシェアしま...
「戦時中不足していた卵の代わりになるものはないかと考え出してできたのが今のカツ丼」とのお話があるくらい歴史の深い和食処です。
某テレビ番組で紹介されるまでは瑞浪市と周辺の市民が好んでいたくらいの知名度でした。
奥深い味わいのあるとろりとした餡のかかったカツ丼はここでしか食べられない逸品。
自分自身コレを食べるだけのために遠方から車を飛ばすくらいです。
あんかけえび丼あんかけかつ丼えびもらってシェアしました🍤ご飯とあんの固さが好みです。
あんかけえび丼はあっさりとかつ丼はズッシリと美味しいです✨日曜日で3組待ちでしたよー‼︎
ずっと食べてみたかったあんかけかつ丼!3人でカツ丼とエビフライ丼をシェアしました。
ご飯の量がかなり多かったのでシェアで正解◎カツもエビもサクサクでボリューム満点あんもちょうどいい味でとても美味しかったです!駐車場はお店の横にギリギリ2台停めれる感じです。
他にもあるのかな?学生さんから年配の方まで幅広い層の方に愛されているみたいです😊
2022年12月上旬に訪問。
あんかけカツ丼(850円)が名物のお店です。
駐車場は店舗横に普通車は1台分のみ。
バイクなら空いたスペースに5台くらい停めれるかも。
老舗の食堂って感じの店内で、元気の良い女将さんが注文を取ってくれます。
あんかけカツ丼は、並でおにぎり3個分ほどのご飯に、厚めの豚カツと甘めの餡かけとなっていました。
インパクトに欠けますが、並でも十分なボリュームでした。
餡は、片栗粉が少し多いのか、もっちりした餡で甘めなので、七味唐辛子や醤油で味変したくなりました。
(テーブルには調味料は一切ありません)とても美味しかったので、また行きたい。
駅前の商店街にあるステキな食堂。
あんかけかつ丼が有名で初訪問なので迷わずオーダー。
850円。
ボリューミーなので、大1100円の方にしなくてよかった。
店員のおばちゃんが会計の時に話しかけてくれて遠くから来てくれてありがとうと言われた。
こういうコミュニケーション、ステキ。
次回はあんかけエビ丼1000円にチャレンジしてみる。
名物瑞浪あんかけカツ丼テイクアウトして戴きました!リニューアルしたかもってむっちゃくっちゃ旨かったですねぇ~✨米も最高級です。
あんかけカツ丼は文句無い味付けに凄すぎますねぇ~✨これは、定番中の定番也です。
昔からは変わりました。
先代からおばちゃんには苦労したんだと思います。
ご馳走様でした!
岐阜県の散策を考えていた時にこの店のあんかけかつ丼がとてもおいしいと紹介されており、急きょこのお店とその周辺を散策することにしました。
瑞波駅前にあるということですぐに見つけることができましたが、駐車場がなかなか見つけることができませんでした。
ようやく駐車場を見つけて店へ訪れると開店直後ということもあって他の利用者はいませんでした。
注文したのは紹介されていたとおり、あんかけかつ丼です。
あんにも味が染みていてご飯が進みました。
大盛りでお願いしましたが、ぺろりと完食することができました。
食事をしていると徐々に利用者が入店しており、ほとんど満席になりました。
やはり有名な店であるようでした。
あんかけカツ丼がとても有名なお店です。
正直、想像以上に美味しくてびっくりしました。
カツも分厚くて大きくエビフライも大きく食べごたえがありました。
あんかけは甘じょっぱくご飯がとても進みました!男性なら大盛りでも余裕で食べれると思います!電話予約すると並ばずに入店出来たので土日のお昼時は電話予約していけばいいかと思います!
『加登屋食堂』さんどこに食べに行こうか検索していたらなんだか美味しそうな写真が出てきてなんとなくドライブがてら行って来ました。
地元に愛されている感じの静かな佇まいでオープン11時からお客様がいました。
名物らしいのはあんかけカツ丼みたいだけど海老フライ大好きだから悩まず注文!あんかけが有名なお店だからどんな味がするのか興味シンシン!★あんかけカツ丼 850円★大あんかけカツ丼 1100円何が違うのか?カツが大きいのかな?興味シンシンだったけどどーしても海老が食べたかったからカツ丼は次回にすると決めました。
★あんかけエビ丼 1000円大きなエビが3本入って餡もたーっぷりでこの値段は安過ぎる!味はもちろん美味しい!あんがほろ甘い感じでとろみもちょうど良い感じ!エビフライはサクサクにあげてあってお腹ぱんぱんになったー‼︎今度は絶対に大あんかけカツ丼食べるって改めて感じたくらい美味しかった!
出張ランチで計3名で立ち寄りました。
大あんかけかつ丼(チャンポンどんぶり的な大きさ)、あんかけかつ丼を2つ注文。
濃くない優しい味のあんと肉厚のかつがベストマッチング、つるつると食せて、美味しさ堪能出来ました。
女将さん?のフレンドリーな接客と、平日昼時の緩やかに過ぎる時間と共に、大満足でした♬あんは有料ですが追加も出来ます。
PayPayも使えます^_^
熱々のあんかけ。
隣の駐車場があったのですが、停めにくくて近場に停めて行きました。
お店の方の明るい声に元気になります。
カツに味がついてればもっと美味しかったと感じましたが、美味しかったですよ。
おうどんが美味しいみたいで、多くの方が注文されてたので今度食べてみたいです。
ご馳走様でした。
やっと行けた😄タイミング良く並ばず入れ、うどん定食を頂きました😋あんかけなのに、カツはサクサクで旨かった〜👍あんかけカツ丼大でも食べれそうなので、次回挑戦😁
瑞浪駅近くのあんかけカツ丼で有名な店です。
ランチで伺いました☺️ソースカツ丼と違って玉子とじの甘めの餡が特色❗甘めなので好き嫌いはあると思いますがお子さんとかも喜ぶんじゃないかな🎵車で行く場合は駐車場には気を付けて🚙‼️
何も知らずに入ったお店この地域はトンテキかな?とトンテキオーダー家族は、あんかけカツ丼とうどんがセットになったうどん定食とても気さくな女将?がいらして「トンテキ忘れてんじゃないの?ってくらい時間がかかっちゃうんだけどいい?」と迷っていたら「でもトンテキ食べたいのよね?分かった!頑張るから気長に待ってね!」と笑笑気長に待ちますよ。
とお伝えし、しばらくしてうどん定食登場出てきてびっくりメニューにあった通り、あんがかけられたカツ丼初見です子供に味見させてもらうと、なんとも言えない旨味出汁が効いているあんメニューの中に「あん追加 250円」とありましたが、納得このあんはお代わりしたくなるおうどんも良い出汁出ていて良い感じさほど待つ事なくトンテキも登場頑張ってくださったんですね笑トンテキは赤味噌ダレを期待しましたが、こちらは多分ケチャップとソースかな?赤味噌ダレではなかったものの肉厚で美味しかったです♪瑞浪駅界隈、昭和な雰囲気満載ですが、美味しいお店が多いのは何故なんだろう?
店内に展示している有名人のサインの多さは岐阜県トップクラスでしょう。
何度もテレビの取材が訪れる名店。
女将さんが元気でフレンドリーでした。
名物のあんかけカツ丼はクセがなく、やさしい味で温度も丁度良くて食べやすいです。
友人とお昼ご飯食べに行きました。
並と大盛りの金額差からは予想できないぐらいのサイズ差に驚きましたが、美味しく頂けました。
カツ丼とはまた違って、出汁のきいたあん掛けにサクサクの衣で美味しかったです。
駐車場が狭く、駅を挟んだ反対側の有料駐車場から歩きました。
お隣の土岐市にも、大盛りで有名な同じ名前の「加登屋食堂」さんがありますが、あちらの名物は味噌カツ丼と唐揚げだそうです。
こちらは、言うまでもなく、瑞浪市民のソウルフード『餡かけカツ丼』。
何度食べても飽きない美味しさです。
うどん定食をいただきました。
日曜の午後2時半くらいに行ったのですが、さほど混んでなくてすぐに頼めました。
あんかけの味がすごく美味しかったです。
かつと相性抜群でした。
写真の定食で税込み950円でした。
あんかけかつ丼☆大盛にビックリや!遡る事15年程前に、TV番組で見て気になっていたカツ丼屋さん♪時は流れ、ついに初訪問の日が訪れました(^^)/瑞浪駅前の商店街の角に有るからカドヤさん❓お店の店内に入れば、昭和の食堂が綺麗なまま、そこに佇んでる雰囲気♪奥の小上がりには、若者グループが今かと着丼を待ってるタイミングwメニューを見て、うどんセットも捨てがたかったですが、カツ丼が少し小さくなるとのことで、今回はガッツリカツ丼モードでしたので、カツ丼の大盛りが200円アップだったので食べれると判断してのオーダー☆◯大あんかけかつ丼(味噌汁、漬物付) ¥950しばし待ってると、先客のテーブルに、女将さんが3人のかつ丼をめっちゃ重たそうに運んでるのを見て、ちょっと違和感を覚えました(-。-;その後直ぐに、此方のかつ丼が運ばれてきて、徐々にその丼の大きさの全貌が分かり、着丼‼️もう笑うしかない、大盛具合wかつも結構大きいと思いますが、その下のご飯の盛り具合が半端無いですねwあんかけかつ丼は初めて食べますので、未知なる味❓先代が当時貴重だった卵を気軽に食べてもらいたいとの想いから、葛でとろみをつけた卵入り餡をかけて提供したのが始まりとのこと☆それ以降は、瑞浪の味として愛され続けてるお店です♪卵の餡がカツの上からどっさりかかってます‼️先ずはカツを食べると、肉厚で脂身少なめで意外とあっさり味♪甘味の有る出汁の効いた餡かけが優しい味わいにまとまっていて、美味しいですね♪餡をご飯に絡ませながら、お腹が満腹にならない様に食べましたが、意外と餡かけご飯が重くなくて、どんどん食べられます♪有る方はカレーライスは飲み物とおっしゃってましたが、此方の餡掛けライスも飲み物の様に食べれます(笑)卓上には調味料が無く、潔い感じですが、大盛だと味が単調になってくるから、味変の調味料が有ると良いなと思うのは、愛知県民の性なのか❓もしくは食べロガーの性なのか❓味噌が有ったらもれなく掛けてますね(笑)カツと餡かけご飯をバランスよく食べ進めて、マイペースで完食wお店の女将さんに後から話を聞いたら、若者ならいざ知らず、私が大盛オーダーして食べ切れるのか心配だったらしいのですが、此方のあんかけかつ丼は無問題でしたw壁のポスターを見ると、あんかけかつ丼1119kcalと書かれてましたが、多分これが並だとすると大盛りは・・(-。-;でしたが、それほどの高カロリー感も無く食べきれました♪今回はしっかりとあんかけかつ丼を堪能しましたので、次回食べるとしたら、今度はうどんセットにしますwちなみに12月の1ケ月間で、瑞浪市とpay payがコラボして、2000円/回、4000円を上限として30%ポイント還元が始まるそうなので、今が食べ時ですね‼️ご馳走さまでしたm(__)m
美味しいと聞いて食べに行ってみました。
店内は狭く、周りには何もない田舎町。
ここの店だけ人でごった返していました。
皆さんあんかけかつ丼を注文しており、期待してしまった分、その反動が、、、。
普通に美味しいけど、又食べたいとは思わないかな。
寂れた駅前で頑張っている感じ。
こんな定食屋が近所にあったらいいなという感じのお店だった。
実のところ地元テレビ局の夕方のローカルニュースで知って「おぉ!よさそうだな。
一度、行ってみよう!」となったわけだが、後から友人の指摘で僕がテレビで見たのは土岐市の加登屋食堂であることが判明した。
ハハハ、まあいい。
どっちにしても東濃地方には変わりはない。
ってことで、機会があればこちらにも再訪したりあちらにも一度、訪れてみたい。
(2020_09_02)
2020年4月6日に行きました。
以前から気になっていた瑞浪市民のソウルフード。
食への好奇心が抑えられなくなり、一路瑞浪は加登屋へ。
お店は駅から出て左の角(加登)にありました。
時代を感じさせるメニューのディスプレイが入り口横にあり、目的のあんかけカツ丼を目視でロックオン。
店に入ると左右に座敷席、真ん中にテーブル席があった。
早速座敷に座りメニューを見る。
腹が減っていたので、大 あ ん か け カ ツ 丼を頼んでしまった。
入り口でロックオンしたのに、腹具合で左右されるこのポンコツ精度。
こいつぁ〜いけねぇ。
暫くすると、おっと、ちょっと待って!デカい!!どんぶりも大きいのにどんぶりフチ並々のあんが今にも溢れるんじゃないかってくらいの勢いのがやって来た!持ってきた奥さんも「ふふふ、大きいでしょう。
食べれる?」なんてしたり顔。
これはやっちまったなぁ〜なんて思いながら食べると、美味い!!和風あんの優しい味がご飯とカツを一つに繋げていた。
上から食べていくと、取った場所にあんが流れ込みご飯に味をつけていく。
また別の場所からご飯とカツを食べる。
あんが下に流れ込んでいく。
なるほど!これは発明だわ!永遠にご飯にあんの味が付いていく。
気付けばどんぶりが米不足!ごっつぉうさんです!これが瑞浪市民の胃袋を掴んで離さないソウルフードか!納得!今度はあんかけカツ丼ともう一品頼んでみようかな。
☆4つにしたのは自分の欲望で、大あんかけカツ丼のご飯の中にもう一枚カツが挟んであったら良いなぁと思った。
せっかく大あんかけカツ丼なのだからカツも2倍だったらもっと嬉しかった。
んでもまた食べに行きたいなぁ。
当日は踊りのイベントもあったせいか20人くらい行列になっていましたが、20分で中に入れました。
回転も良いです。
あんかけかつ丼最高。
周りの人を見てもほとんどが、これを頼んでいました。
何が良いって、だしの効いたあんかけが、トンカツとベストマッチなんです。
何度食べてもおいしいから瑞浪来たらここに寄ります。
駅からもとても近いしね。
14時30分までのところ14時に入りました。
かつ丼のあんかけは初めてでしたがなかなか美味しくいただきました😄4人で行きましたがよくをいえばもうちょっと熱いほうがより美味しかったかな。
唐揚定食をライス大盛でいただきました。
唐揚げはカリふわな軽い食感で量も有ったけど、くどくなったりせず最後まで美味しかったです。
ランチタイムだけ?ライス大盛は無料でした。
まさにどんぶり飯な大盛!駐車場は歩道に乗り上げる様な形で少し停めにくく、軽自動車が2台置けるかどうかなので近くの市営駐車場(30分無料)とかに置いた方が無難です。
名古屋市の味噌カツ丼、福井市や長野県伊那市のソースカツ丼など、全国各地には地元の食材や食文化を生かしたご当地かつ丼なるものが存在しますが、岐阜県瑞浪市にもご当地カツ丼がありました。JR瑞浪駅前にある「加登屋食堂」で味わうことができるので行ってきました。瑞浪市「加登屋食堂」の来店客で、頼まない人はいないと言っても過言ではない「あんかけカツ丼」。ご飯の上に肉厚大ぶりのカツをのせ、上から溶き卵の入った和風のあんをかけた一杯です。カリッと揚げたカツに醤油などで味を調えたあんがよくなじみ、素朴でほっこりとする味わいです。ボリュームも満点で、また食べたいと思わせるひと品です。店はJR瑞浪駅前という立地のよさもあって、昼時はひっきりなしに客が訪れます。客足が絶えることはほとんどありません。顔ぶれを見ると、サラリーマンを中心に高校生やお年寄りまで実に幅広いです。瑞浪市民の味として広く食されているようです。普通盛りのあんかけカツ丼(750円)です。このほか大盛りやうどんなどと組み合わせた定食メニューもあるそうです。加登屋食堂は約100年の歴史を有する老舗の食堂です。あんかけカツ丼は創業当時からメニューにありましたが、実は当時の食糧事情に合わせた創意工夫から生まれたものだと、女将さんが教えてくれました。「当時はまだ卵が貴重な時代、卵とじのカツ丼にまるまる1個使ってしまったら間に合わない。あんかけにして卵を伸ばせば、より多くのお客様に対応できるからと考案したそうです」。今でこそ、ほとんどの客が頼むあんかけカツ丼だが、創業当時は店で食べるよりも持ち帰りの需要の方が多かったそうです。店内は座敷を中心に40席ほどです。元気なあいさつが印象的な女将さんです。瑞浪市がある東濃地方は、全国でも有数の陶磁器の産地です。窯で陶磁器を焼く時、寝ずの見張り番を付けていたといいます。あんがかかっているため時間がたっても冷めにくいあんかけかつ丼は、そんな見張り番たちに大好評の食事だったのです。当番の日は木製のおかもちにテイクアウトしたあんかけかつ丼を入れて、窯場へ持っていっていたそうです。「夜中など、体が冷える時間帯に夜食として食べ、暖をとっていたそうです」と女将さん。そんな見張り番たちの声が口コミでじわじわと広がり、やがては市民の間にその存在が浸透していったのです。店内に飾られている大きなイラストは女将さんにとって宝物だそうです。実はこれ、地元の高校生が温かいあんかけかつ丼を食べさせてくれる店への感謝の思いを込めて描いたものだという作品です。ひと口食べれば、ほっこり心も体も温まるメニューであることは昔も今も変わらないようです。
一人で訪れた。
前夜の飲み会で、瑞浪市名物❓のあんかけかつ丼の話を聞いたばかりで、ちょうど瑞浪市近辺を訪れる機会に恵まれたので立ち寄ってみた。
18時を過ぎたところで、夕食には早いためか、常連さんらしきお客さんが2組いるだけだった。
入ると、元気のいい女将さんが、何にする❓と言うので、あんかけかつ丼にしようかなと言うと、大にする❓若いから(若くないけど・・・🤭)いけるでしょ❗️とのこと。
外にある見本そのまま❓と聞くと、そう。
そのままよと言われたので、ちょっと怖気付いたが、せっかく来たのだからと、残したらゴメンなさい🙇♂️と言って大あんかけかつ丼を注文した。
出てきた大あんかけかつ丼は、見本そのものだった💦これは、一気にいかなければ入らなくなると思い、かき込んで何とか完食😌女将さんが、全部食べたの❓凄いねーって、無理だと思っていたのかな🙄肝心のお味だが、多くのカキコミに甘いと書かれているものの、個人的には、出汁の塩味がちゃんと利いている気がした(グルメではないので、いい加減なものだが😆)。
ただ、初めてだからはっきりしたことは分からないが、大になっても増えるのはご飯🍚だけではないだろうか🤔それほど大きなカツがのっている訳ではなく、ご飯の多くを“カツ”ではなく“あん”でかき込んだ。
女将さんに聞いても、そんなん適当やわーという答えが返って来たが、ご飯の量は、CoCo壱番屋の400gより明らかに多く感じので、400g以上500g未満といったところか。
同じ値段であんかけかつ丼付きのうどん定食があるので、次の機会があればそれかな。
こういうかつ丼もたまにはいいと思う👍
昔ながらの町の食堂、て感じで、入りやすいです。
名物のあんかけカツ丼、とても、おいしいよ。
味噌汁と漬物が付いてきます。
大盛もあります。
カツではなく、エビも有るようです。
また、うどんとのセットの定食もあります。
もちろん、あんかけカツ丼以外の料理もありますが、あんかけカツ丼の単品の注文が多いかな。
お持ち帰りも、あるようです。
店員さんも、とても、好印象でした。
テーブル席と、座敷があります。
トイレあります。
駐車場あります。
JR瑞浪駅の近くなので、分かりやすい場所にありますので、迷わないかな。
やや薄味なので量が多くても食べれます。
豚カツは(たまたま?)固い部分が多かったので☆4つ。
JR瑞浪駅徒歩で数分あんかけカツ丼も食べやすく少し甘く感じました。
他にも麺類、定食あり。
座敷とテーブル椅子あり。
おかみさんは愛嬌があり好印象でした全席禁煙。
あんかけカツ丼を食べました。
あんの味が薄くて、ちょっと期待ハズレでした。
次回は、他のメニューに挑戦します!
あんかけカツ丼はわりと美味しい。
よく行くがレビューが割れている接客態度はその時々でまちまちと言ったところか。
地元でも悪い話は聞くが少なくとも私は悪いと思ったことはない。
今回はうどんを頼みました。
とても美味しかったです。
カツ丼も少し食べたのですが、とても美味しかったです♪
珍しいあんかけのカツ丼出汁が効いてて酸味があるかなあんかけながらもカツはサクサクしてる。
接客が酷すぎます。
自分ではないですがサラリーマン風の男性が定食を頼んでいたら嫌味を言っているのを聞きました。
出前を頼んだ時も大きさがバラバラで筋が多い硬い肉を使ってありました。
2度と頼みません。
あんかけカツ丼の有名店味付けはいいのですが、時々焦げたようなカツが出てくる時もありテキトーに作ってる感があります接客には期待しない方が良いです。
この時はカツ丼の大を注文しましたがとにかくボリュームがすごかった!甘めのあんで食べやすく、米粒一つ残さず完食いたしました。
名前 |
加登屋食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0572-68-6121 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~14:30 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
瑞浪駅徒歩すぐ、守り継がれてきた感満載の【食堂】系。
のどかなゆったりと流れる懐かしい雰囲気最高。
珍しいあんかけカツ丼もとても美味しいです。