河井継之助ファンにはたまらない場所。
平日に行くと、となりに保育園があるので、子どもたちの元気な声が聞こえる。
ご住職は温和なご気性なので、長岡と新政府軍が戦うキッカケになった「小千谷会談」のことを丁寧に教えてくださる。
歴史好き、幕末好きにはオススメ。
河井継之助ファンにはたまらない場所。
ご住職より、戊辰戦争前からのエピソードを解説いただき、歴史の旅ができました。
慈眼寺の山門は透彫が素晴らしいですね本堂は中越地震の時に大変な被害が出たそうです今日は朝の御勤めの時にたまたま参拝し、観音堂の中を見ることができて感動しました。
観音さまを見てなんとも言えないありがたさを感じました。
河井継之助の史跡を辿りました。
小千谷談判が行われた部屋を見学しました。
そのときの様子を説明していただき、勉強になりました。
近くを通り掛かった時に、ちょうど朝のお勤めの時間帯と重なり、境内に響き渡る読経の音に心が洗われる思いがしました。
ここでの口コミを見るまで何も知らなかった。
というわけで、越後の龍(河井継之助)→慶応4年5月2日、越後長岡藩家老・河井継之助と新政府軍軍監・岩村精一郎が小千谷の慈眼寺で会談するも決裂。
継之助は軍事総督として長岡軍を指揮し、戊辰戦争最大の激戦、北越戦争がはじまりますとある。
もうすぐ、2日だ!なんという奇遇。
小千谷駅をなんなく降りて、なんとなく駅内にでかでかと地図で示されていたので、てくてくと歩いてきたら、良いお寺でした。
You Tubeで小千谷談判劇を観れる模様→3時間だけど。
北越戦争開戦直前に小千谷談判が行われたまさに歴史的な寺で、河井・岩村両氏が会見した部屋も現存しています。
交渉の決裂により戊辰戦争最大の激戦ともいわれる北越戦争が起きます。
部屋の拝観は事前に連絡しました。
ちなみに山門は明治の建造で、河井継之助来た時にはなかったようです。
7世紀創建の真言宗智山派の古刹。
1868年に河井継之助と岩村精一郎が会見した「小千谷会談」の舞台として有名で、拝見しませんでしたが本堂の会見の間が残されています。
(基本、本堂内見学は事前予約みたいです)それに関する記念碑と司馬遼太郎が『峠』執筆取材に来た記念碑もあります。
何より、登録有形文化財の明治時代に造られた山門と船岡観音が歴史を感じさせ、すばらしいものです。
堂内中央には観音像安置されておりましたが、新しいものだったので弘法大師が彫ったとされる本尊の聖観世音菩薩ではないですね。
また、幼稚園もあり遊び場になっていました。
世に言う小千谷談判が行われた寺、ここから北越戊辰戦争が始まったと言ってもいいのかもしれない。
副住職が、親切に案内してくれました。
岩村と河井継之助の会見の間、を見ることが出来て感激しました。
お忙しいでしょうに説明もしてくださりありがとうございました。
会見の肉声や住職さんのテープで良く理解できました。
YouTubeで150年記念の劇等を見て興味を持ちました。
正に歴史の中にいる感じです。
ガイドブックなどには事前申し込み要とありましたが、このご時世なのかお寺に声をかけたところ、ご厚意で会見の地を見学させていただきました。
写真撮影も出来たので、改修工事に少額ではありますが寄付いたしました。
山門のところにも会見の地の案内板がありますのでお見逃しなく。
山門、観音堂は言うに及ばず、小千谷会談の間は、圧巻🤩その他貴重な資料、住職?その後二人の子孫の話も面白かった😄
カーナビで見付けたのですが、小千谷の町の中は結構一方通行があり何度かお寺の回りをぐるぐる回りました😅 国登録有形文化財の山門と観音堂と本堂があり、直ぐ隣には保育園?があったのでなかなかにぎやかな子供達と先生の声が聞こえる中でお参りさせて頂きました😊 本堂は河井継之助と岩村清一郎とゆう人が談判をした場所だとか…あはは😅相変わらず歴史苦手な私にはさっぱり??? でも河井継之助は名前は知ってますよ✋ 皆さんの口コミを見ると、声を掛ければ本堂の中を見せてもらえたのかもしれないんですね😅 私はシャイなのでそ~っと外からお参りして帰って来ました😅 山門の中には仁王様の他に風神と雷神も居ましたよ✨ 駐車場は分かりにくいかもしれません✋ あっ、参拝記念のスタンプがありました✋私は何も持たずに行ったから押せなかったけど😰
おぢや風船一揆の時間つぶしに、係の人に教えてもらったひいな祭りへ。
メイン会場のこの館内の壁一面に絵紙(浮世絵)が飾られ、地元のボランティアの方と思われる方々が絵紙についていろいろと教えてくださる。
細かい文字やイラストの線すべて版画でつくられているとのこと!!夕方になるとライトダウンして行灯だけで絵紙を楽しむ時間もあります。
会場はストーブがたかれていて暖かいです。
この会場以外でも商店街のお店も絵紙の展示が行われています。
おぢや風船一揆の時間つぶしに最適です。
寒い中御朱印対応頂きました!ありがとうございます。
非常にきれいに歴史を残していただいています。
昨日の出来事にような荘厳さです。
車の方はかえりは一方通行に気をつけて下さい。
門を出たら右折はダメです。
名前 |
船岡山慈眼寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-82-2495 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/nagaoka_kikaku/1204737362979.html |
評価 |
4.1 |
小千谷談判の会見所河井継之助をご存知の方なら、ぜひ。