石井(いわい)神社は柏崎市西本町の創祀(そうき)1...
石井神社(柏崎市西本町) / / / .
石井(いわい)神社は柏崎市西本町の創祀(そうき)1300年を超える由緒ある神社です。
境内で柏崎市で初めてテレビを映し出した場所です。
その様子が社務所に残っています。
入り口は狭いですが、奥に向かって行くと境内が広がっています。
訪問した時は、七分咲きくらいの桜が出迎えてくれました。
入口の神社石柱銘は「延喜式内石井神社」とあり、横には「正二位勲一等子爵榎本武揚書」とあり、榎本武揚との関係が気になった所です。
石井神社 中町(白川風土記)社地 東西十四間余 南北二十七間町より北の方に在り、総町の鎮守にして住吉明神を祀る、初め、人皇四十代浄御原天皇の朝、慶雲二年威奈鏡公の三男猪名の真人大村、当国の司として下向の時、北狄征伐鎮護の為、三島の浦鵜川佐橋川の間、水門口に綿津見宮住吉明神を勧請すと云う、延暦年間迄水門口にありしが、地震洪水にて社埋没して今の石井崗に遷座あり、則延喜式にある三島郡石井神社是なり、其旧地、海上鳥井懸りと云う所に石の鳥居あり、今も此所は漁舟を止れば災あり、月次六十度納弊の神事あり、祭日三月二十一日なり。
名前 |
石井神社(柏崎市西本町) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0257-22-3805 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
イワイジンジャ。
冬季間は囲いもありますが、由緒ある厳粛な雰囲気はそのままです。