ローカルな雰囲気を味わえるような店内でした。
手打ちうどん こみや / / / .
週末の11時半に行きましたが、ひっきりなしに車が出入りしていました。
かき揚げうどんを食べましたがかき揚げがサクサクで美味しかったです。
かなりの人気店なので早めに行きましょう。
店の横に食べるスペースがあり、混んでいる場合はそこで食べられます。
吉田のうどん食べ歩き85店目。
国道139号田野倉駅辺りの東側。
山際に沿うような細い道から更に脇にひょいっと入った所にある。
カラカラと戸を開けて入ると全座敷。
明るく清潔でちょっとした品格を感じさせる店内。
注文票に記入のスタイルで肉うどんにきんぴらをトッピングします。
麺は普通の太さで見た目はごつごつ。
口当たりはつるんつるんなのだがむちっとした歯ごたえで確かな吉田感。
お汁は味噌寄り、甘目。
肉は豚…?かな(多分。
齟齬がありましたらご容赦ください)。
細めのきんぴらと同様に全て味付け濃いめ。
ザ・田舎うどんの決定版みたいな感じかな。
黒っぽいすりだねも味わい深く味噌寄りのお汁に最適でした。
ご馳走様。
14時の閉店間際でしたが絶え間なくお客さんが訪れます。
接客もそつがなく探してでも訪ねて行きたい都留の名店かな。
メインの道路に面しておらず隠れ家的なお店。
店内は靴を脱いであぐらか正座、板敷に座布団で食事をいただきます。
家庭的な雰囲気。
ボリューム満点でリーズナブル!おうどんのつゆも出汁がきいて飲み干す美味さ。
注文はテーブル備え付けの注文書にチェックの上カウンターへ。
お水、食器の後片付けはセルフでどうぞ。
名物の吉田うどんの人気店で、太めの手打ち麺が美味しいです。
並だと少し物足りないくらいです。
かき揚げが大きくてトッピングにおすすめです。
国道から1本測道に入った場所にあり、看板がないので地図をみながらでないと通りすぎてしまいます。
入り口は分かりにくいですが、駐車場は広いです。
初めて?おじゃしました。
コシはあるけど、想像していたよりも柔らかい歯応えでした。
好き嫌い、好みが分かれそうな感じでした。
スープも必要以上に濃くなくて、美味しかったです。
お店について: 木目を基調とした店内で、ローカルな雰囲気を味わえるような店内でした。
私が来店した際(日曜の12時過ぎごろ)は、既に満席状態でしたので、店内で10分ほど待ちました。
私のすぐ後ろには、外で待つ列ができていたので、タイミング次第では、20〜30分ほど待つこともあるかもしれません。
ちなみに、店内は全員靴を脱いであがるスタイルでした。
うどんについて: 肉うどん並(600円)とセットのまぜごはん(200円)を頂きました。
まぜごはんは最後の一杯だったようで、連れの分は注文出来ませんでした。
休日にまぜごはんも食べたい場合は、12時ごろまでには来店する必要があるかもしれません。
どちらも非常に美味しかったです。
以前他店で食べた吉田うどんはかなりコシが強く、完食するのも一苦労でした。
しかし、こちらのうどんはコシがありつつも食べやすく、添えられた肉との相性も抜群でした!加えて、普段まぜごはんを食べる機会はあまりないので、久しぶりに食べられて嬉しかったです。
また近くに寄った際に、ぜひ味わいたいと思います。
10/24月11時過ぎ初入店初めての方には、道路が狭いので、わかりずらいですが、ナビを信じると到着。
肉うどん大にかき揚げトッピングしました。
薬味を入れてみると味変するので、お薦めです。
肉うどん頂きました。
美味しかった!!醤油のお汁にゆでキャベツと生姜の効いたお肉の相性抜群!!替え玉しちゃいました〜うどんも硬すぎるだけの吉田うどんと違い、ツヤツヤしていて「コシがある」という感じ。
硬くて粉っぽいという吉田うどんのイメージが覆されました。
かき揚げ中盛り650円かな?出汁も美味しく、麺も硬すぎない、注文は卓上の用紙にメニューと卓の番号書いて窓口まで持って行く、この地方独特の注文方法。
食べたらお皿は返却しましょう。
美味しくいただきました。
御馳走様。
大月で吉田うどんの名店✨久しぶりの訪問。
以前と変わらずの店構え😃席にあるオーダー表に記入して、カウンターで注文は吉田うどん各店共通です。
今回は肉うどん(中)のセット。
セットは、まぜご飯とお新香が付きます。
吉田うどんでも、少し柔らかめだけどコシのある歯ごたえ。
出汁との絡みも良く、馬肉も味が染み込んでとても美味しいです。
まぜご飯も、しっかりとした味で美味しく頂きました😁
かけの大盛りを食べました。
煮干しの出汁が効いていてとても上品でコクのあるスープ 美味しい。
麺はツルモチ細めでした。
冷房が効いていて心地よく食べられました。
吉田うどんにしてはそんなに固くなく親しみやすいうどん。
絶妙な腰は小麦の香りが感じられ大変美味。
冷やしたぬきが特に美味しい。
数回訪れてるが麺は他の店よりチョット細めで食べやすいね!!
吉田うどん徘徊してます。
店名こみやは麺つるつる系出汁 鰹ベース今と所ベストです。
個人の感想です。
徘徊先の五本指に入りました。
手打ちうどんこみやに初訪問。
肉うどん中盛り550+100円。
テーブル上の揚玉とすりダネをたっぷり入れていただきました。
都留市のいわゆる吉田のうどんのお店は初めてだったが美味かった。
星をひとつ減らしたのは他のメニューは食べてないのでわからないからと言った感じ。
また訪問して食べてみたいと思います。
道が少しわかりづらいので駐車場入口に看板を出しておいてもらえるとありがたいです。
値段が安くて美味しい。
かけうどんに、かき揚げと肉をトッピング。
馬肉が肉厚なのに柔らかい。
美味い!
吉田のうどんとは違い、硬さじゃなくコシがある麺。
「硬いだけのダメな麺」と「コシがある美味しい麺」の違いを分からせてくれる優良店です。
マンシンガンズのサインや反町隆史さんのサインがあったりします。
とても美味しかったですよ。
肉そば!子連れにも優しいですー。
コシのあるうどん。
汁の出汁の風味が強く美味しい。
ですがセットのご飯はイマイチでした。
これが吉田うどん!と言う感じで美味しい。
うどんは少し柔らかめだから子供も安心かな。
富士吉田から離れた吉田のうどん。
だけど、キャベツの入っている正統派。
麺は、手打ちでやや硬め、いいねぇ。
かき揚げも上々 ちょっと厚さが薄いよ。
汁は、さっぱり系、富士吉田と若干違う。
中のサイズでは、男性は少ない感じ。
味は良いので再訪するよ。
吉田のうどんとしてはめんも汁も優しい感じに味わい出汁がしっかりてますねかき揚げが大きいです。
都留市のあたりで美味しい吉田うどんが食べたくて立ち寄りました。
裏道から少し入ったところにあるので、場所は分かりにくいです。
注文はご注文・会計票と書かれた紙に自分で書いて、厨房に渡す仕組みです。
この紙にはテーブル番号に記しをつけるようになっているので、付け忘れないように。
コシの強い吉田のうどんがリーズナブルな値段で食べられて良かったです。
かき揚げ天ぷらを一緒にオーダーしました。
ごちそうさまでした。
東京在住ですが、毎年新年の富士山参拝の際に大月ICで降りて立ち寄っています。
今年は駐車場が整備されていることと、店に入り切れない人が溢れていることに驚きました。
毎回、肉うどんと山菜うどんを選んでいますが、今回は肉の味が一層美味しくなり感激しました。
私のおすすめの一店です。
ボリュームあって、出汁がおいしかった。
ただ、場所が分かりづらいけど。
かき揚げうどんを頂きました。
美味しい出汁が染み込んだかき揚げはとても美味しいですね。
初めて行きました。
肉うどんを食べましたが生姜が聞いてて美味しかったです。
うどんももちもちで美味しいです!テーブルの辛味がまた合いますね。
また機会があれば行きたいです。
都留市で1番混み合ううどんの名店です。
うどんはしっかりとした歯ごたえがあり。
吉田のうどん程の歯ごたえではないですが、小さいお子さん連れなら柔らかめにしても良いかも。
汁は味噌と醤油の合わせで、キャベツのトッピングがまた美味しいです。
おなかいっぱい食べたいなら替え玉も良いですが、暖かいうどんと冷やしたぬきの両方食べるのも通です。
冷やしたぬきの麺の食感が楽しめるのが良いです。
麺の量は普通、中盛り、大盛りから選べます。
頼んだ品 肉うどん並にかき揚げ追加、まぜご飯。
これで750円。
コスパ、味、共に大満足です。
肉が自分好みで最高でした。
噛んだ瞬間思わず笑みがこぼれました。
ぜひとも来て見て下さい。
とても美味しいので。
コシが強くておいしいです。
馬肉を使用した肉うどんがおすすめです。
腰のあるうどん。
お手頃価格。
営業時間は短いけど今まで食べたうどんの中で一番美味しい✨だしの味が最高です👌混ぜご飯もオススメです😃
うどんもスープも断トツに美味しい!サクサクのかき揚げをだしに浸して食べよう!かき揚げうどんがおすすめ!
名前 |
手打ちうどん こみや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0554-43-7140 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~14:00 [木] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日12時半店内は8割ほど埋まっていました。
肉うどん並600円を食しました。
豚肉はしっかりした味付けスープは熱々の味噌醤油味、塩っぱくはなく少し甘みを感じるものでした。