弁天丸で行くととても行きやすいです。
奥津宮には三女神の一柱である多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)をお祀りしています。
奥津宮は当初は壮麗を極めていましたが、1841年に焼失、現在の社殿は1842年に再建されたものです。
岩屋(龍神伝説発祥の地)に一番近い奥津宮は明治時代まで本宮御旅所と称されていました。
これは、岩屋の本宮に海水が入ってしまう4月から10月の間にご神体を陸上に遷座する必要があった為、この期間の社殿として造影されたことによります。
【案内板より】
階段を登って登って辿り着く奥津宮。
涼しい季節でも結構汗かきます💦多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)を祀る奥津宮は下の辺津宮の様な豪華さはありませんが江ノ島の頂に静かに鎮座する荘厳さがある拝殿です。
心静かにお祈りすると言葉を戴くことのできるお気に入りの場所です✨⛩✨お隣の龍宮は木下レオンさんも訪れ祈願するという龍神を祀る拝殿があります。
江ノ島に来たら頑張って登ってくる価値のある場所だと思います😆✨
「江島神社」は「辺津宮」、「中津宮」、「奥津宮」の三社からなる神社の総称です。
頂上までのアクセスは「江の島エスカー」がおすすめ。
階段を使うとなると、高低差約46メートル(ビルの高さ12階相当)、総階段数254段分を約20分程かけて頂上まで登ることになりますが、エスカーを利用すれば5分程度で楽にたどり着くことができます。
ちなみに料金は全区間で大人360円、1区のみの(江島神社辺津宮まで)で大人 200円と大して変わりませんので、全区間の購入がおすすめです。
人かたくさんいたけど、素晴らしい場所でした。
子供がお金取るエスカレーターに驚いてましたw元取れたら無料にしてほしいwここら辺は島という特徴のため、坂が多い。
高齢者にはきついな…
生まれてはじめて江ノ島に入ると神社があったので正月シーズンもあって参拝。
辺津、中津、奥津とメインが3つに、奉安殿に境内社と内容てんこ盛り。
日本三大弁天の1つで、中津の近所では美人のお守りが販売中。
家で飾らせていただきます。
島の一番奥の神社です。
エスカレータ利用でお詣りしました。
ここから先は海が広がります。
鎌倉大仏に観光客で訪れました参拝した後江ノ電に乗り江ノ電駅で下車して歩きながら江ノ島橋まで行きそこから富士山をアイホンで撮影しました。
本当に天気の良い思い出になりました。
江の島頂上展望灯台から、御岩屋道通りを下った先にあります。
拝殿の天井には、どこから見てもこちらを睨んでいるように見える「八方睨みの亀」の天井画があります。
鳥居をくぐった右手に亀の手水舎があったり、その左手には亀石があります。
寒川神社と江島神社は必ず定期的に行きたくなる場所です。
観光客の多くなる時間を避け1人で、9時前位に着くように出掛ける事が多いです。
ゆっくり自分時間が満喫出来る様に🍀
お初江ノ島神社⛩会社繁盛商売繁盛 社員家族の健康を祈願してきました✨雰囲気最高でした♪
奥津宮の御祭神は多紀理比賣命で、宗像三女神の一番上の姉神です。
拝殿の天井にはどこから見てもこちらを睨んでいるように見える『八方睨みの亀』が描かれています。
奥津宮とその隣にある龍宮は江の島で最もパワーを感じられる場所なので、訪れてパワーを感じてみてください♪
パワースポットです、是非龍宮まで足を運んでみてはもっとパワーが出ます。
某テレビ番組で、木下レオンさんの江ノ島神社参拝の記事を見て訪ねて来ました。
江ノ島神社のこんなところに、パワースポットが在ったのですね。
青銅の龍が、カッコいいです。
奥津宮の裏手に回り、岩の前で。
天地上下のポーズも取って来ました(笑)。
平日なので空いているかと思いましたが、そこそこ混んでいて、びっくり!少々辺津宮からは歩きますが、お薦めです。
奥津宮は江ノ島の奥にありますので、意外に見通されがちですが、必ず訪れてくださいね。
このお宮自体は曲がり角にありますので、まあ見落とすことは100%ないと思います。
年始の初詣タイミングとなると大勢の人が訪れることになりますが、2020/2021はコロナ禍のためどの程度となるのか、果たして。
隠れたパワースポット。
階段のアップダウンが激しく歩きやすい靴がおすすめです。
江島にて、ちょっと坂を登ると行くことが出来る神社⛩️神社も立派ではあるが、ここからの展望は素晴らしいこと間違いなし‼️売店等の町並みも、とても良い雰囲気があります🤔
とにかく素敵です。
眺めも良いので晴れの日に是非。
そして歩きやすい靴で是非。
江の島入って最初の鳥居の所以外は喫煙所全くないです。
喫煙所作って欲しいです。
弁財天様にお参りをさせていただきました。
それかから、私の金運は抜群です。
お金も稼いでいます。
神社をぐるっと廻ると、自然の荒々しい海が見えます。
ここは霊場なのだと気が付かされます。
色鮮やかなカニが私を祝福してくれました。
のんびり行ってみて下さい。
タコせんべいは、頂上なら並びません。
楽しめるスポットがたくさんありますよ🎵
江の島神社「奥津宮」から参拝されたい方は、瑞心門の前にある「朱の鳥居」をクグッて直ぐ右手の山道を進みましょう。
傾斜のある坂道ですが、歩行者が少なく、右手に壮大な富士山と海を眺めながら散策が楽しめます。
10分ぐらい進むと江ノ島の一番奥まった場所に鎮座する「奥津宮(おくつみや)」がございます。
岩屋洞窟へ向かう途中でもあり、こちらは一番上の姉「多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)」をお祀りしています。
とても開放的なお宮です。
参拝される際には、天井に描かれた「八方睨みの亀」をチェック。
どこから見てもこちらを睨んでいるように見えますww。
睨み亀が印刷された御朱印も辺津宮(へつみや)にて頒布されています。
奥津宮(おくつみや)、龍宮(わだつみのみや)共に御朱印は辺津宮(へつみや、下之宮)にあります社務所で頒布されています。
書いた紙のお渡し:初穂料300円。
行は有料エスカレーターがありますが帰り道にはありません。
自力で降りられないご老人が、老人の警備員に付き添われて階段を下っていました。
本来の仕事ではないと思いますので、体力に自信がなければ、控えるべきかと。
なお本殿の一段下に手水舎がありますが、エスカー利用の方は清められないのでしょうか?
江島神社の一番奥にある宮。
ここはわりと広めで、色々と見どころはあります。
自分は朝早く行く方なので、毎回猫に会います。
ここを抜けると、海。
天気が良ければ富士山がきれいです。
団子三昧を注文しました。
3本の団子を自分で焼いて食べます。
きな粉、醤油、あんこの3種類。
もっと食べたい方は別料金で大福、五平餅、団子を追加出来ます。
焼き方の説明が日曜日で混んでいたからか、よく解らないまま自分で焼きました。
食べ終わって帰られたお客さんのテーブルをなかなか片付けに来ないのが気になりました。
弁天丸で行くととても行きやすいです。
冬に行ったので、洞窟内がイルミネーションで飾られてとてもきれいでした。
無料で蝋燭のついた行灯が貸し出されており、それを持ってまわると非日常的な空間を楽しめました。
子供には電気の行灯を貸して頂き、最後に「フッて息を吹いて消してごらん」と言われて電気を吹いたら電気が消える機能までw思わず「おー!」と言ってしまいました。
元旦でも、比較的空いていて、すぐにお参りできました。
奥津宮に逝くとちゅうにある和菓子やさん(海苔の羊羮を作っているところ)で、一休みしました。
めだたないため、入っていいのか分からないような感じでした。
店内はせまいですが、新しくて木の香りに癒されました。
お抹茶と羊羮のセット、美味しかったです❤️
名前 |
江島神社 奥津宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-22-4020 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
キャンドルのイベントが終わる前に行っておこうと家族で行ってきました。
暗すぎて家族とはぐれたり(笑)もしたけれど、良い思い出になりました。
まぁ……フォトスポットではずーっとたむろしてて、人が写真を撮ろうとシャッターを押した瞬間いきなりスマホの前に飛び出してくるような他人の事を全く考えない人がいたり、数は限られてるんだろうけど訪れる客の質(マナー)はあまりよくないかも。